ダイチ|ポルノ脱却で自信を取り戻す
@daichi_routine
毎日2時間AVを見ていた重度のポルノ依存→克服し月収100万で独立|YouTube登録者2万人|禁欲700日継続中|依存克服×習慣改善コーチ|禁欲・依存に悩む男性へ“自信を取り戻し人生を変える方法”を発信中 https://www.youtube.com/@daichi.routine
ポルノを断つと、人生が本当に変わる。 かつて毎日2時間ポルノを見ていた僕が、完全にやめてから600日。 集中力、やる気、自信、そして人間関係まですべてが好転した。 この動画ではポルノをやめたことで得られたメリットを、実体験をもとに全て話している。…
ポルノは本当にヤバい。 短期的メリットは ・一時的な興奮と快感 たったこれだけ。 それに対して 長期的デメリットは ・脳の萎縮 ・人間関係の悪化 ・時間の大量消費 ・ED(勃起不全) ・集中力低下 ・自己肯定感の低下 ・目標喪失 ・うつ傾向の増大 ・現実逃避癖…
【ポルノに栄養はありません】 ポルノはセックスのマクドナルドだ。速くて便利、おまけに栄養とは無縁である― ニューヨーク大学スターン経営大学院教授、スコット・ギャロウェイ氏が記事の中で引用していた言葉です。 心がつながらないポルノは見れば見るほど不健康になっていきます。 #ジャンクフード
現代のオナ禁の難易度はめちゃくちゃ高い。 Xを再開してから実感したが、 何気なく投稿を見てるだけでも、 ポルノ系の投稿が勝手に流れてくる。 正直、避けようがないレベルで“被爆”してしまう。 結局、脳はそういう刺激に弱い。 一度でも目に入ると、理性じゃ止められない。…
たった20年で人の生活様式は大きく変わってしまった 多くの人がスマホに支配されている 20年前のオナ禁と今のオナ禁は別ものだと思った方が良い 精子数も減っているから、効果を出すための日数も増えている可能性がある
シコる頻度を見直すことは超重要。 常にシコってた時は、本当に毎日無気力だった。 快楽で誤魔化してもどこか空っぽで、 体も重くて、やる気も湧いてこない。 「なんか毎日ダルいな」って、ずっと思ってた。 でも、頻度を見直してからは変わった。 少しずつエネルギーが湧いてきて、…
射精したら疲れるタイプの人は射精を控えないと。疲れるとわかってるのに何で毎日するかね。そりゃエネルギーも枯渇するし、動けなくもなるよ。
「親や周りの意見で進路を決めようとしてる人」へ。 後悔しない人生を生きたいなら、 決断は必ず自分で下すべき。 僕も昔は、親の影響で公務員になりたいと思ってた。 親が公務員として安定した人生を送っていて、 それが正解だと思い込んでた。 結局それは叶わなかったけど、…
後悔したくなければ人生の進路は絶対に他人任せにしたらダメ。親に言われたからとか知り合いに言われたからって理由で決めると後悔が一生残るよ。意見を参考にするのはいいが、最後の決断は必ず自分でする事。自分の頭で考え抜いて納得できた道に進む事。人生一度きり。自分の生きたいように生きようぜ
快楽に逃げる生活って、一見ラクで楽しい けど、それは“瞬間的な幸福”でしかない SNSをだらだら見たり、ポルノに依存したりしても、 本当の意味での充実感は得られない 逆に、目標に向かって努力してる時って、 心の底では満たされてるんだよね。 楽な道は、最初は楽でも、最終的には茨の道になる。
今の時代、本当に安っぽいドーパミンが蔓延している。 ポルノ、SNS、ゲーム、ショート動画。 全部、脳が簡単に快楽を得られるように設計された罠。 しかも、それを作ってるのは頭のいい天才たち。 だからこそ、意識しないと簡単に依存してしまう。 怖いのは、そうした快楽に慣れると、…
【習慣改善YouTuber朝のルーティン】 23:00 就寝 06:30 起床→塩+水 06:35 散歩 06:55 洗顔+体重測定 07:05 増量スムージー 07:10 ジャーナル 07:15 瞑想 07:25 クライアントさんへ返信 いつもお世話になっている瞑想動画。 心を整えて1日を始めると最高の1日になる。…
クライアント「Dさん」からの嬉しいお言葉。 「普段見落としがちな点を指摘してもらえるのがありがたいです。」 「今の経験は一生に残る貴重なものだと思います。」 この言葉をいただいて、本当に嬉しかったです。 サポートをする上で、僕が一番大切にしているのは 「その人がどうなりたいのか?」…
「行動したいのに動けない」と悩んでる人に伝えたい。 結局、行動できる人が勝つ。 これは紛れもない事実。 僕も昔は、失敗が怖くて全然動けなかった。 「今はタイミングじゃない」 「もう少し準備してから」 そんな風に言い訳して、 当たり前だけど現状が変わることは1ミリもなかった。…
10,000回以上言ってるけど、今の時代は”行動力"のあるヤツがバカ勝ちする。失敗を恐れずどんどん挑戦。うまくいったこともいかなかったことも、すべて自分の血肉に変えて成長。経験値が高まれば自然とコツを掴みクオリティも上がっていく。SNSを勝ち抜いてるのは、みんな鬼鬼鬼鬼鬼行動してる人。
“かっこよさ”は才能じゃなく、積み重ねの結果。 「どうせ俺なんて」 「イケメンには勝てない」 と思ってる人に伝えたい。 僕も昔は、自分がモテない理由を、 「イケメンに生まれなかったから」って言い訳してた。 でも、結局それって 「努力したくない自分」を正当化してるだけだった。…
かっこいい男が口を揃えて言うこと ・体鍛えろ ・嘘でも自信を持て ・食事管理徹底しろ ・ヘアセット毎日しろ ・スキンケア習慣化しろ ・1日をルーティン化しろ ・自分に似合うファッションを探せ 誰も 「イケメンは生まれつき」 なんて言わない。…
本気で時間がないときほど、人は最も集中できる。 これは当たり前かもしれないけど、 意外とできている人は少ない。 僕も「時間さえあれば頑張れるのに」と思いながらも、 SNSをスクロールしたり、アニメを見たり、 ゲームをしたりを繰り返していた。 本気で追い込まれた時を思い出してほしい。…
「時間を作る」ために大事なのは、 スタンフォード大学が提唱する最強の時間術でも アンドリュー・ヒューバーマン博士が提唱するライフハックでも 海外インフルエンサーが行っているモーニングルーティンでもなくて まず"本気で時間がない状態"に置かれることです。
徹底的に引き算することは本当に大切。 情報が多すぎる今の時代、 「これも大事」「あれも必要」って全部に手を出して、 結局どれも中途半端になる。 でも、一度全部手放してみると気づく。 本当に必要なものは、意外なほど少ない。 SNS・ニュース・動画で、常に情報を追っていたけど、…
徹底して引き算した先に、本当に自分にとって大切なものが浮かび上がる。 ドーパミンデトックスの本質はここかもしれません。
やる気なんて、待ってても一生こない。 多くの人が「やる気が出たらやろう」と思うけど、 それだと永遠に始まらない。 大事なのは“最初のスイッチ”を押すこと。 ジムに向かう。本を1ページだけ読む。 たったそれだけで、脳は勝手に動き出す。 昔は同じように…
「やる気がなくてもやり始める」がやる気を出す唯一の方法だ。やる気は勝手に湧いてこない。脳科学でも心理学でも証明されてる。やる気→行動ではなく、行動→やる気の順番なんだ。作業興奮ってやつだな。やる気に行動を支配させるな。行動でやる気を支配しろ。ボスは誰なのかやる気にわからせてやれ。
【習慣改善YouTuber朝のルーティン】 23:10 就寝 06:35 起床→塩+水 06:45 散歩 07:05 洗顔+体重測定 07:10 増量スムージー 07:15 ジャーナル 07:20 瞑想 07:30 クライアントさんへ返信 ジャーナルでやるべきこと、今の感情を書き出して1日を始める。 これだけでかなり生産性も変わってくる。…
女性は“オナ猿状態”を見抜いてる。 厳しいけどこれが現実。 たとえ口では何も言わなくても、 仕草や目の動き、雰囲気から全部伝わってる。 僕も昔、毎晩ポルノを見ていた頃は、 女性の目をまともに見られなかった。 会話してても、どこか後ろめたさがあって、…
女性はオナ猿"状態"の男性を避ける そう"状態"だ 女性はあなたのことをキモいと言うかもしれないが、それはあなたの性エネルギーが低いから 禁欲して性エネルギーを高めればそんなことを言われなくなる 女性はあなた自身ではなく性エネルギーに反応している だから別にあなたは何も悪くない
今の時代、本当に安っぽいドーパミンが蔓延している。 ポルノ、SNS、ゲーム、ショート動画。 全部、脳が簡単に快楽を得られるように設計された罠。 しかも、それを作ってるのは頭のいい天才たち。 だからこそ、意識しないと簡単に依存してしまう。 怖いのは、そうした快楽に慣れると、…
【ADHDの男性必見】 「ドーパミン中毒」のADHD男子は 達成感でのみドーパミンを出すことを意識しよう。 ドーパミン中毒の人間は ゲームやアルコール、酒などの安っぽいドーパミン、 いわゆる「クイックドーパミン」に依存しがちだ。…
【習慣改善YouTuber朝のルーティン】 22:50 就寝 06:20 起床→塩+水 06:25 散歩 06:45 シャワー+体重測定 06:55 増量スムージー+撮影 07:10 ジャーナル 07:15 瞑想 07:25 スムージー動画編集 07:35 クライアントさんへ返信 いつも飲んでる増量スムージー。…
「好きなこと」だけやっていても、 誰かの価値にはつながらない。 でも、その“好き”を誰かのために使えた瞬間、 初めて感謝されるようになる。 昔の僕はカードゲームが好きで、 ただコレクションしたり遊んだりしていた。 でも立ち回り方やデッキ構築を教えたら、 人に喜ばれるようになった。…
自分が好きだと思っていることは、実は誰かの価値につながっていないことも多い。好きは自己起点のもので、相手への価値提供を前提としていないことが多くあるからだ。…
ポルノは、薬物と同じレベルで危険。 しかも厄介なのは 誰にも相談できないし、誰にも見つからないこと。 そして多くの人が、 「それがどれほど脳に悪影響を与えているか」すら知らない。 手軽さ、依存性、そして静かに蝕む中毒性。 これほど危険なのに、危険だと理解している人が少なすぎる。…
ポルノは、たばこがこれまでに破壊した男性よりも多くの男性を破壊しています。 それはあなたのやる気を奪い、ドーパミンシステムを麻痺させ、現実の人生でのパフォーマンスを殺します。 あなたは、画面上のピクセルに興奮するように作られているわけではありません。…
【習慣改善YouTuber朝のルーティン】 23:00 就寝 06:30 起床→塩+水 06:35 散歩 06:55 洗顔+体重測定 07:00 増量スムージー 07:10 ジャーナル 07:15 瞑想 07:25 クライアントさんへ返信 朝から霧が濃くて、最高の空気でした。 今日も1つずつ積み上げる。
United States Trends
- 1. #GRAMMYs 80.3K posts
- 2. #FanCashDropPromotion 2,623 posts
- 3. ADDISON RAE 7,153 posts
- 4. Dizzy 7,403 posts
- 5. olivia dean 3,861 posts
- 6. #FridayVibes 5,574 posts
- 7. Clipse 2,952 posts
- 8. Good Friday 63.3K posts
- 9. gaga 48.4K posts
- 10. #FursuitFriday 10.1K posts
- 11. Murakami 4,853 posts
- 12. chappell 5,977 posts
- 13. #FridayFeeling 3,373 posts
- 14. Katseye 53.7K posts
- 15. Happy Friyay 1,665 posts
- 16. Kehlani 22K posts
- 17. Best New Artist 7,171 posts
- 18. Leon Thomas 4,043 posts
- 19. Elise Stefanik 10.9K posts
- 20. Album of the Year 25.8K posts
Something went wrong.
Something went wrong.