dbk2021's profile picture. YuBASE Founder / G's 講師 (HTML/CSS/JS/PHP/Laravel etc.)/ 関西外国語大学 講師(インタラクティブメディア概論) / 慶應SFC / MENSA会員

坂尻愛明@YuBASE

@dbk2021

YuBASE Founder / G's 講師 (HTML/CSS/JS/PHP/Laravel etc.)/ 関西外国語大学 講師(インタラクティブメディア概論) / 慶應SFC / MENSA会員

新幹線でネットが繋がらない間に日本先制しとるがな。はっや #キリンチャレンジカップ2025


MENSA会員だけど全然聞き取れない(´・ω・`)

騒がしい場所で会話を聞き取る能力、実は「IQの高さ」が関係していた nazology.kusuguru.co.jp/archives/187912 米UWは、賑やかな環境で相手の話を聞き取る能力は、実は聴力の問題ではなく、IQの高さと密接に関係していることを発見しました。一体なぜでしょうか?

NazologyInfo's tweet image. 騒がしい場所で会話を聞き取る能力、実は「IQの高さ」が関係していた
nazology.kusuguru.co.jp/archives/187912

米UWは、賑やかな環境で相手の話を聞き取る能力は、実は聴力の問題ではなく、IQの高さと密接に関係していることを発見しました。一体なぜでしょうか?


そのうち日本でも 「酒・タバコ・SNSは20歳になってから」 になるのである(!?) デンマーク、15歳未満のソーシャルメディア利用禁止へ jp.reuters.com/world/us/AG5N7…


mixboardすげー。4コマ漫画作れちゃったよ。 ちゃんと絵柄が合致してるところも鳥肌。 これであとは文字化けしてる部分修正したら漫画作れちゃう。というか作れちゃったw 四角以外の画像出力にも対応し出したらいよいよ漫画が誰でも作れるね。

dbk2021's tweet image. mixboardすげー。4コマ漫画作れちゃったよ。
ちゃんと絵柄が合致してるところも鳥肌。
これであとは文字化けしてる部分修正したら漫画作れちゃう。というか作れちゃったw

四角以外の画像出力にも対応し出したらいよいよ漫画が誰でも作れるね。
dbk2021's tweet image. mixboardすげー。4コマ漫画作れちゃったよ。
ちゃんと絵柄が合致してるところも鳥肌。
これであとは文字化けしてる部分修正したら漫画作れちゃう。というか作れちゃったw

四角以外の画像出力にも対応し出したらいよいよ漫画が誰でも作れるね。

坂尻愛明@YuBASE reposted

引き続き今日もMixboardで遊んでます。 アノテーション機能が追加されて、デザイナーの赤入れみたいに修正指示ができるようになりました✏️ 描いて伝える感覚がすごく直感的で心地いいです☺️


経営仲間の大倉さんが展開するサービス! 温泉・サウナ施設を展開されている皆様ぜひチェックしてください🙌

♨️温泉・サウナ施設様へご案内♨️ 公式入浴着「SPAra(スパラ)」を来年3月まで無償でテスト導入可能。 タトゥー・傷跡・肌トラブルを自然にカバーし、 さらに「裸の文化に慣れていない国の方」でも安心して温泉を体験できます。 インバウンド対応・多様性への一歩を導入費ゼロで。 👉…



AIを活用するための鍵は「文章から逃げない」ことかもしれないと思った。 今までの教科書的な学習では、教科書を読んだ上で納得できなかったり疑問があっても自力で調べるしかなかった。しかし、今のAI時代においては自分が納得いくまで説明を求めることができる。…


「AIによって人間が処理すべき情報はむしろ爆増する。」 これは先週、福岡の大学生向けに実施したAIを活用した開発講義での私のメッセージ。 AIが(良くも悪くも)沢山の情報を提供することによって、何をするにしても一定のクオリティの成果物が出てくるようになった。…


喜ばしいニュースかと思ったら全然違かった 機会による大量生産品の服が手織りのこだわりの服を駆逐していく絵が思い浮かんだ

機械翻訳が「人手の作業を大量破壊」 Mozilla日本語コミュニティが解散宣言 人力訳を上書き itmedia.co.jp/news/articles/…

itmedia_news's tweet image. 機械翻訳が「人手の作業を大量破壊」 Mozilla日本語コミュニティが解散宣言 人力訳を上書き
itmedia.co.jp/news/articles/…


グルワしてる途中に勝手に教室を出ていったり終了時間が近づくにつれ上着を着用しだす感じ、まじ大学生だわ。 前で喋ってる側としてはゴリゴリ心が削られていくな。自分も大学生当時やってたからなんも言えねえけどww


できたあああああ この動画、google slide でもパワポでもありません。自前のシステムで発表者モードが作れたぜ。 これで資料作りが捗る


なお、オネエ言葉でAIと話すとバーのママと喋りながら開発している気持ちになれるのでおすすめです

dbk2021's tweet image. なお、オネエ言葉でAIと話すとバーのママと喋りながら開発している気持ちになれるのでおすすめです

Cursor ver2 に切り替えてから2日だけど、開発の考え方が180度変わったし、アホほど開発体験が早くなった。 マルチエージェントによってADHD傾向の人(私)は常に脳汁全開で開発できるようになってまじ楽しい


これ紹介されて顎外れた。短編映画を1人で作れるやん...

nanobanana標準搭載&動画化で職業オペレーターは絶滅しそう😇



今日、ある開発プロジェクトで他人のCursorの操作画面を共有しながら作業したけど、他の人がどうやってプロンプト指示をしてるのかってものすごく勉強になるな。 その人の頭の中で考えてることをわざわざ文字化してくれてるんだもんな。ペアプロはやった方がいいね。


お、まじか。精度良かったらAqua Voice使わんでええな

4. 「声→コード」に直接変換する音声モードも搭載。 会議中や移動中など、手がふさがるシーンでもコーディングが可能に。



Geminiのスライド機能が話題ですねー。もう少し安定してからかな、というのが率直な感想です。 自作のスライド生成・プレビューシステムでもこれくらいまでは整えられるのでしばらくはこの体制かなー。自分の好きなレイアウトに整えられるし、直接HTML見れるし。

dbk2021's tweet image. Geminiのスライド機能が話題ですねー。もう少し安定してからかな、というのが率直な感想です。
自作のスライド生成・プレビューシステムでもこれくらいまでは整えられるのでしばらくはこの体制かなー。自分の好きなレイアウトに整えられるし、直接HTML見れるし。
dbk2021's tweet image. Geminiのスライド機能が話題ですねー。もう少し安定してからかな、というのが率直な感想です。
自作のスライド生成・プレビューシステムでもこれくらいまでは整えられるのでしばらくはこの体制かなー。自分の好きなレイアウトに整えられるし、直接HTML見れるし。

坂尻愛明@YuBASE reposted

ありがたい。 ChatGPT Atras使うときのデータコントロールで気をつけないといけないところ。 ブラウザ右上アイコン > ⚙️設定 > ① > ② > ③ で、チェック。

furoku's tweet image. ありがたい。
ChatGPT Atras使うときのデータコントロールで気をつけないといけないところ。

ブラウザ右上アイコン > ⚙️設定 > ① > ② > ③ で、チェック。

ChatGPT Atlas、これデフォルトでONになってたけど、開いたURLも送られるっぽい? めちゃくちゃアグレッシブだ OpenAIは「どのページがどのくらい閲覧されているか」を把握できるようになるんだな

catnose99's tweet image. ChatGPT Atlas、これデフォルトでONになってたけど、開いたURLも送られるっぽい?

めちゃくちゃアグレッシブだ
OpenAIは「どのページがどのくらい閲覧されているか」を把握できるようになるんだな


"情報のリアルタイム性" これがAI時代における講義の鍵だ。 今受け持っている大学の講義では授業の冒頭に私や生徒が気になるニュースを取り上げ、解説をしている。…

dbk2021's tweet image. "情報のリアルタイム性"

これがAI時代における講義の鍵だ。

今受け持っている大学の講義では授業の冒頭に私や生徒が気になるニュースを取り上げ、解説をしている。…
dbk2021's tweet image. "情報のリアルタイム性"

これがAI時代における講義の鍵だ。

今受け持っている大学の講義では授業の冒頭に私や生徒が気になるニュースを取り上げ、解説をしている。…

United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.