diffshare's profile picture. Less is more.

diffshare

@diffshare

Less is more.

丸投げ製麺


すなわち、過去の に紐づくツイートなどのurlが失効するわけではないと理解している。


パスキーは発行時のドメイン(オリジン)に紐づく仕組み。 そのため、サービスが別ドメイン(例:x.com)へ移行すると、旧ドメインで登録したパスキーは使えず、再登録が必要になる。 itmedia.co.jp/news/articles/…


Beelink GTR9 Proが$2,099に値上げされている... bee-link.com/products/beeli…


BD795M(F1FMX) Linux(Proxmox 9)上でのGeekBench 6の結果 Micro Computer (HK) Tech Limited DeskMini Series browser.geekbench.com/v6/cpu/14412363 他の同じマザーと一緒くらいの値


CyrixInsteadの「Intelだと思った? 残念Cyrixでした!」の洒落も良い


GenuineIntel AuthenticAMD GenuineTMx86 CyrixInstead VIA VIA VIA → 何事??


Yahoo!ニュース、遷移後スクロールできなくなる現象なんだろう。再読み込みしたらスクロールできる。


levtech.jp/media/article/… いい話だった。 「歴史の長いFirefoxは独自の仕様を多く抱えています。すると、それらを前提とした膨大なWebアプリとの互換性を維持する必要が出てくるので、より合理的な動作への大幅な変更は困難になり、身動きがとりづらくなる。」


なんかすごい

diffshare's tweet image. なんかすごい

clineのバックエンドでclaude codeが使えるの、知られていなそう


なるほど... 『リアルタイムとまではいかないが、1文程度を話し終えた段階で翻訳されるという具合だが、これは英語と日本語の語順が大きく異なり、最後まで聞かないと翻訳ができないため。語順が似た言語同士だと、逐次翻訳でよりスムーズに翻訳されるという。』 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2040…


意見をいいにくい相手に、AIがこう言っているので...と意見を間接的に伝えることができる、という点もある。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.