デジタル制作くん
@digiwork_bot
デジタル方式の作品に関わるすべての方へ。専門の映像編集をはじめとしてデザイン、撮影、カメラ、パソコン周辺機器などなどデジタル作品制作全般に関わるお得な情報をつぶやきます。フォローやリプライは不定期に手動で行っています。内容は不定期で更新。 150616更新
You might like
突然ですがこの度「デジタル制作くん」のbot機能を停止させていただくことにしました。私事が原因ながらまる三年以上も内容更新せず古い・誤った内容をツイートし続けているのは流石に良くないと判断しました。リクエスト他にもお応えできず申し訳ありません。応援して頂きありがとうございました。
【ガラケー】ガラパゴスケータイの略。利用者のニーズに合わせ高い技術力をふんだんに投入し高機能・多機能化したがガラパゴスの動物のように独自性が強すぎ海外市場で支持されない日本の携帯電話を揶揄する言葉。スマホの対義語(従来型の多機能携帯)としては「フィーチャーフォン」が正しい。
【カラーホイール】画面の色調整ツールの一つ。ソフトにより名称は異なる場合がある。3つの円状で、シャドウ・中間調・ハイライトそれぞれの色相や彩度を調整できる。極めて強力で、ハイエンドのカラーコレクションソフトに必須。
【カラーコレクション】主に映像の色補正・調整の工程。撮影現場で各種調整を正確に行える事が理想だが、実際は上手くいかない場合も多い。またCG等を合成する場合も馴染ませるために後処理が必要になる。広義には補正を超えより積極的な色操作による演出を意味するカラーグレーディングを含む。
炎やビームなど光っているものの画像を合成するときは加算合成で乗せると暗い所は透け、明るい所は透けないためそれっぽく見える。何故か、通常合成で全体がバッチリくっきりして光っているように見えないライトセーバーを合成して喜んでいる人たちが妙に多い。
【ネオ一眼】コンパクトデジタルカメラの内、大型・大口径レンズ搭載等といった一眼レフに似た性質を持つカメラ(の俗称?)。交換レンズ非対応だが比較的軽量・大口径ズームレンズ・高い表現力といった特徴を併せ持つ。安物の一眼レフを超える性能や独自機能を持つ製品も少なくない。
【Kawaii】「かわいい」を意味する英語。特にロリータファッションに代表される幼さやアイドル文化、その他オタク的趣味におけるかわいさについて使われる。「Anime」と並び日本のポップカルチャー・サブカルチャーを語る上で既に不可欠になっていると思われるワード。
【アナモルフィックレンズ】あえて像を歪ませ縦長に撮影する映画用レンズ。従来の縦横比4:3のフィルムに横長の映画を画質を維持したまま記録できる。映写時にも用い、引き延ばして元の比に戻す。独特の歪みやボケ、レンズフレア等が生じるため愛好家が多い。
【カメラスタビライザ】手持ちカメラでの映像撮影時に手ブレを抑制する撮影機材。単にカメラ下部に装着する重りで安定させるものから傾きを検知し瞬時に小型モータでカメラを水平に保つものまで用途や規模に応じ様々。「ステディカム」シリーズが有名。
【ラスター画像】「ラスタ」とも。沢山のピクセル(画素)で画像データを構成する方式。JPG、BMP、PNG等代表的な画像データはだいたいラスター形式である。編集で容易に劣化するが、ボケやグラデーションといった階調の存在する画像、つまり写真に向いている。
【DisplayPort】デジタル映像伝送規格の一つ。端子が小型かつ、HDMIが対応するものより大きなサイズの映像データを伝送でき、フルHDを超える4K解像度等にも対応している。基本的には映像のみだが音声の伝送が可能なものもある模様。PC用ディスプレイの増設で活躍。
【キャメラ】カメラの内、特に映像を撮影するためのカメラの事。スチルカメラ(写真撮影用)と区別する必要性があるため、映画業界でよく使われる言葉。(本botでは文字数の都合上、区別なしに「カメラ」と表記しています。)
【HGST】HDDメーカ。今はウエスタンデジタルの子会社だが、Hitachi Global Storage Technologyの正式名が示す通り元は日立のHDD部門だった。信頼性が高い事を売りにしている。バルク品なら安価に入手可能。(13年現在)
デジタル一眼のレンズは一部の例外を除いて全メーカで規格が異なる。なので使いまわしは基本的に不可能。他社製レンズを装着可能にするアダプタも存在するが、絞りや手ブレ補正が使えなくなるといった事態に陥る。キヤノンやニコン製だと多様なレンズが選択できるためこの点では困らないだろう。
デジタルカメラで撮影出来るRAWデータとJPEGデータはフィルムカメラのネガフィルムと写真(またはポジフィルム)の関係に相当する。沢山の色情報を内包するネガ(RAW)を使って意図した色の写真を現像する。踏む工程がよく似ているためデジタル化されても「現像」という。
映像などの書き出しの際は既ににあるファイルへの上書きは絶対に行ってはいけない。書き出しミスやエラーの原因になる。
【ProRes】動画の圧縮形式で拡張子.movなど。提供はApple。編集のための圧縮形式で可逆圧縮が可能。用途に応じ圧縮率のなどの異なる複数が存在。デコーダは無料、エンコーダはApple製動画編集ソフトを購入すると手に入る。プロの世界では必須の技術となっている。(2013現在)
Macにはバックアップソフト「Time Machine」が標準で付属している。名前の通りに複数のドライブを丸ごと、しかも1時間~1週間単位で状態をさかのぼる事が出来る。より強力なソフトは他にもあるが、外付けHDDが一つあればすぐ使える手軽さが嬉しい。
United States Trends
- 1. #WWERaw 87.6K posts
- 2. Raiders 56.3K posts
- 3. Cowboys 35.6K posts
- 4. Dolph Ziggler 14.4K posts
- 5. Geno 10.3K posts
- 6. Pickens 8,159 posts
- 7. #RawOnNetflix 2,255 posts
- 8. Sheamus 7,752 posts
- 9. #RaiderNation 2,969 posts
- 10. John Cena 45.3K posts
- 11. Quinnen Williams 2,500 posts
- 12. Chip Kelly N/A
- 13. Jeanty 2,933 posts
- 14. Maxx Crosby 1,285 posts
- 15. Tyler Guyton N/A
- 16. Nikki Bella 4,700 posts
- 17. #MondayNightFootball N/A
- 18. Pete Carroll N/A
- 19. Kenneth Murray N/A
- 20. Rey Mysterio 5,768 posts
Something went wrong.
Something went wrong.