Seikoh Fukuma
@doku_f
フリーランスのCGデザイナー及びテクニカルライター&ゲーム開発者。お仕事のご相談はDMまで。Я изучаю русский язык. Написал твит с ошибкой? Пожалуйста, ответьте правильно составленной фразой. Спасибо!
You might like
なぜかBOOTHには燕尾服はあるのにタキシードはほとんど無いので新作衣装として公開しました。夏の礼装メスジャケットもセットです。Barや執事、ビリヤード、クラシック音楽イベント等で活用してください。11/3まで期間限定価格1500→1000円で販売中です。 booth.pm/ja/items/75601…
👕mio3ioアバターのもちふぃった~の変換データは公式からも配布予定ですが時期は未定になっています。第三者によるプロファイルについては、利用規約に抵触しない限り制作・配布できます。アバターと各衣装の利用規約を遵守のうえご利用ください。
ロシアに圧倒的に有利な米国の「和平案」の背景についての分析。やはりロシアの工作が重大な影響を与えていた。
影響工作の究極の目的は標的国の意思決定に影響を与えること。世論や選挙を対象とする工作に注目が行きがちだが、最も効果が高いのは意思決定者への直接の働きかけである。その意味で、意思決定者へ「(偽)情報」を届けるチャネルを特定することが重要。トランプに「28条」和平案を刷り込むにあたり、
分からん、全く分からん。おそらく、ウィトコフの仕業であり、政権内でも歯止めをかける動きが出てきたんだろうが。。。 ⇒米・ウクライナ、和平案協議へ トランプ氏、交渉に含み(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/292ce…
なにより絶望的なのは、米国があの28項目を「ウクライナ側に異論があるのは分かっておる、それでもいいから受け入れろ」という立場だったわけでもなく、後になって「あれは米国の案ではなかった」と言い訳を始めたこと。 あの和平案への反発が予め予測できなかったとは考えにくいのですが。
BREAKING: After widespread discontent was shared about Donald Trump’s plan to force Ukraine to capitulate to Russia, the Administration is now backtracking and saying this wasn’t their plan. These people are remarkably incompetent and are endangering the free world.
アメリカ陸軍とサバゲーで交流...そんな夢のような企画がスタートします。 【日米フレンドシップサバゲ 2025】 2025年12月20日(土) オペレーションフリーダム おすみ、この 〈フレサバ〉の公式アンバサダーを拝命しました。…
【日米フレンドシップサバゲ】開催決定! 2025年12月20日(土) オペレーションフリーダム 【アメリカ陸軍現役兵士】と日本のサバゲーマーの『夢の交流戦』がついに実現! 平和だからこそできる日本発祥の #サバゲー を〈銃器以外は全部本物〉の米軍ソルジャーと楽しもう! 応募詳細は追って告知します
単体版もちふぃった~も更新しました 更新内容はDiscordサーバーかReadmeを見てね booth.pm/ja/items/76578…
もちふぃった~を入れたものの動かないと言うTweetを見かけるけど、インストールした状態からいじると壊れるしファイル名やパスに日本語があると駄目なので、新規プロジェクトを作ってもちふぃった~とプロファイル、MA、衣装、着せたいアバターだけ入れて他はいじらずに試してみるのをお勧めします。
【イベント告知】 全国一斉熟睡プラ寝たリウム 【日時】11/23(日・祝) 21:00~23:00 【Join】VRChat Group+ 天文仮想研究所 (VSP. 9377) 全国のプラネタリウムで毎年、勤労感謝の日に行われる、快眠に誘うプラネタリウムイベントをVRChatでも開催します。 ぜひ日頃の疲れを癒しに来てくださいね。(🌠)
記事を書く時に情報を参照することがある非専門家な私に言わせれば、これは「今後CDCの記述は全て注意しながら見ないといけない」ってことよ。だってこんな分かりやすい所に誤情報があるなら、他の記述がどうして正しいと信用できるの? それくらい「1発で信用を落とすカード」を切ったってことよ。
次に中国にこれを言われたら、 「中国は1995年の国連総会決議50/52に、賛成票を投じてくれましたよね! あの決議の採択のおかげで、『旧敵国条項』なるものは死文化された、と国連に認識されました。 いやぁあのときは、賛成してくれて本当にありがとうございました!」 とお返事すればいいのでは。
レアアースはその重要性から精製の技術自体は普及してる ただそれをきちんとやるととんでもない時間と金がかかるから中国に勝てない なぜ中国がその分野で勝てるのかと言うのは報告されてるようにレアアースに含まれる放射性物質の処理を「無視」して放棄してるから 調べたら中国の健康被害が出てくる
レアアースって言葉使ってるのにレアアースの重要性が分かってない人が多すぎる。レアアースって採掘するだけじゃなんの意味もない。全部ごちゃごちゃになったものがとれるから。それを精製する技術がキモで、ほとんどのその技術は中国が独占してて、他国が束になってかかっても追いつくのに何年もかか…
BREAKING: After talking to @SecRubio, @SenatorRounds announces that the 28 point plan was a Russian document, not a US document. Full @SenatorRounds: "@SecRubio did make a phone call to us this afternoon. I think he made it very clear to us that we are the recipients of a…
この記事は衝撃的だ。ウィトコフの工作により、トランプ政権の28項目の和平案が決定した経緯がよく分かる。 ①ウィトコフがロシアの実質的な工作員ドミトリエフと組んで、トランプ政権内における親ウクライナ派を排除した。1/2 kyivindependent.com/exclusive-is-t…
おう…素晴らし過ぎるだろ…。父に連絡取るよう言うわ…。
【拡散希望!】 現在のSlashCoVRでは「フリースマイリーディーラー」のゼイニー(笑ってる子分)にぶつかってダメージを受けるとクライアントの異常な動作によりインスタンスを落とされるバグが発生しています。 これからor現在プレイされてる方はご注意ください。 #すらしゅこなんもわからん集会
【無料】SlashCo Uniform for Kipfel ショップ名: つっちー 価格: ¥ 0 販売日: 2025-11-21 booth.pm/ja/items/76733…
United States Trends
- 1. #AEWFullGear 65K posts
- 2. Klay 14.9K posts
- 3. Lando 85.1K posts
- 4. #LasVegasGP 163K posts
- 5. LAFC 12.4K posts
- 6. Swerve 5,664 posts
- 7. Samoa Joe 3,840 posts
- 8. Hangman 8,355 posts
- 9. Benavidez 14.8K posts
- 10. #byucpl N/A
- 11. Max Verstappen 41.4K posts
- 12. LJ Martin 1,148 posts
- 13. Utah 23.1K posts
- 14. Bryson Barnes N/A
- 15. Mark Briscoe 4,106 posts
- 16. Hook 21K posts
- 17. Gambino 1,176 posts
- 18. Haney 27K posts
- 19. Terry Crews 4,538 posts
- 20. #Mashle N/A
You might like
-
Ryojiro Minato 🇯🇵🤝🇺🇦
@ATRocket -
宇宙開発史んぶん
@uchyuu_kaihatsu -
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною
@ohnuki_tsuyoshi -
KimK/ふるくらむ
@KimK91fw -
Хаямиn🍥Расэндзин
@RASENJIN -
Msta-SDM
@nagato1941 -
鳥嶋 真也 [email protected]
@Kosmograd_Info -
Guppy@ロケみる集会
@vr_guppy -
司史生@なんとか生きている
@tsukasafumio -
Tarao Goo @ NK watcher🐤🐔
@GreatPoppo -
LH2
@LH2NHI -
時雨尚未知/makrone
@n_shigure -
Ayano AKIYAMA
@ayano_kova -
ぐるぐる@く11b_2日目_C107
@guruguruuzumaki -
ひまわり五郎@技術書典19・C107 Day2西2え48a
@HimawariGoro
Something went wrong.
Something went wrong.