excelsyrup's profile picture. 一周しました。

えくせるしろっぷ

@excelsyrup

一周しました。

2018年とはいえ、名誉毀損での公判請求が53件しかなかったという統計データは、大変興味深い。

excelsyrup's tweet image. 2018年とはいえ、名誉毀損での公判請求が53件しかなかったという統計データは、大変興味深い。

本当にニンジャマック選手なのか。 ヘビー体型やんけ。

太ってもニンジャ殺法は健在🥷 #noah_ghc #njrGP



なんちゅーツカミだよww

地上波絶対だめで草 「自信作だけど決勝ではできないな…ほな準々決勝でやっとくか」ちゃうねん # たからつり



あれだけ流行したのに、フリーザー単デッキがバカにされる世界線がやってくるとは。

エンブレムイベントの最初の対戦相手さんフリーザー単デッキだったよ笑

Anyaneko115's tweet image. エンブレムイベントの最初の対戦相手さんフリーザー単デッキだったよ笑


真面目な話、可能なら客も摘発してほしいよな。 擁護の余地がない。

タイの12歳少女保護、母国で大反響 「日本は暗黒」「客も逮捕を」 asahi.com/articles/ASTC7… タイ国籍の12歳の少女が東京都文京区の「マッサージ店」に母親によって置き去りにされ、働かされていた事件は、少女の母国タイでも報じられ、大きな反響を巻き起こしている。



似たような話で、小さな居酒屋に来る女性一人客は、常連化するにつれ対応が難しくなっていく傾向はある。


えくせるしろっぷ reposted

【お知らせ】 怪奇漫画家の巨匠、日野日出志先生が1979年に描いた友川カズキ(友川かずき)がTシャツになります。 11月28日の新宿ロフト公演にて限定販売です。一般の発売予定はございません。 loft-prj.co.jp/schedule/loft/… 日野日出志先生のご快癒をお祈りしております。 #日野日出志 #友川カズキ

voltagerecord's tweet image. 【お知らせ】

怪奇漫画家の巨匠、日野日出志先生が1979年に描いた友川カズキ(友川かずき)がTシャツになります。

11月28日の新宿ロフト公演にて限定販売です。一般の発売予定はございません。
loft-prj.co.jp/schedule/loft/…

日野日出志先生のご快癒をお祈りしております。

#日野日出志
#友川カズキ
voltagerecord's tweet image. 【お知らせ】

怪奇漫画家の巨匠、日野日出志先生が1979年に描いた友川カズキ(友川かずき)がTシャツになります。

11月28日の新宿ロフト公演にて限定販売です。一般の発売予定はございません。
loft-prj.co.jp/schedule/loft/…

日野日出志先生のご快癒をお祈りしております。

#日野日出志
#友川カズキ
voltagerecord's tweet image. 【お知らせ】

怪奇漫画家の巨匠、日野日出志先生が1979年に描いた友川カズキ(友川かずき)がTシャツになります。

11月28日の新宿ロフト公演にて限定販売です。一般の発売予定はございません。
loft-prj.co.jp/schedule/loft/…

日野日出志先生のご快癒をお祈りしております。

#日野日出志
#友川カズキ
voltagerecord's tweet image. 【お知らせ】

怪奇漫画家の巨匠、日野日出志先生が1979年に描いた友川カズキ(友川かずき)がTシャツになります。

11月28日の新宿ロフト公演にて限定販売です。一般の発売予定はございません。
loft-prj.co.jp/schedule/loft/…

日野日出志先生のご快癒をお祈りしております。

#日野日出志
#友川カズキ

どうしてもこの時期はうつ状態になりやすいというか、普段苦手な当職が辛いものを食べたくなるので、吉田豪さんの提唱した説は正しかったなと。


原告代理人が神原元先生と聞いて、この事件類型でこれだけ高額の和解になるのは本当にすごいなと。


明日記憶のない可能性が。

excelsyrup's tweet image. 明日記憶のない可能性が。

普通に考えたらイだと思うのだが、リプ欄はみんなエなのか。

おもしろ入試問題(出典:桜蔭) 1980年半ば以降、日本では魚介類の自給率が大きく低下しました。その理由として適切なものを1つ選びなさい。 ア:石油危機による燃料費の上昇 イ:食生活の多様化による魚介類消費量の伸び ウ:円安による輸入の増加 エ:イワシやサバの減少による漁獲量の減少

tekkamen_juken's tweet image. おもしろ入試問題(出典:桜蔭)
1980年半ば以降、日本では魚介類の自給率が大きく低下しました。その理由として適切なものを1つ選びなさい。
ア:石油危機による燃料費の上昇
イ:食生活の多様化による魚介類消費量の伸び
ウ:円安による輸入の増加
エ:イワシやサバの減少による漁獲量の減少


政治的不祥事に関する報道がなされたのに対し、当該議員が記者の名刺をインターネット上に公表していて、それは別の問題が生じてしまうのではとしか。


これは良いバクステコメント。

🎙 #DDTUP 両国大会 試合後コメント 佐々木との一戦を終え、その絆を再確認したAMAKUSA! AMAKUSA「あの者との絆は二度と忘れません。もう1人大切な者がいた気がしますが、いずれ巡り合う。次回は、25年目、7億8千40万秒後の未来に恋焦がれ、お慕いお待ち申し上げまする」 #ddtpro #noah_ghc



請負契約にて、請負人に対し修補の催促をすることなく別業者で修補した場合の処理について、言われれば自然の処理とはいえ実務的に大変参考となる。

excelsyrup's tweet image. 請負契約にて、請負人に対し修補の催促をすることなく別業者で修補した場合の処理について、言われれば自然の処理とはいえ実務的に大変参考となる。
excelsyrup's tweet image. 請負契約にて、請負人に対し修補の催促をすることなく別業者で修補した場合の処理について、言われれば自然の処理とはいえ実務的に大変参考となる。

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.