from_dokuoya's profile picture. はじめまして。双極症の41歳♂2児の父。通院歴20年超。うつ発症から10年後、双極性障害と診断される。睡眠の確保、断酒、人付き合いの制限、毒親の排除etcで、10年あまり寛解を継続中。#双極性障害II型 【寛解とは】病気の症状がなくなった状態。完治とは異なり再発の可能性がある。

寛解Life

@from_dokuoya

はじめまして。双極症の41歳♂2児の父。通院歴20年超。うつ発症から10年後、双極性障害と診断される。睡眠の確保、断酒、人付き合いの制限、毒親の排除etcで、10年あまり寛解を継続中。#双極性障害II型 【寛解とは】病気の症状がなくなった状態。完治とは異なり再発の可能性がある。

You might like
Pinned

◾️20歳(大学2年) 留学から帰国後、うつ発症。2カ月通学できず。低空飛行の大学生活 ◾️24歳(社会人3年目) 激務後、うつ再発。服薬で持ちこたえる ◾️25歳 災害を機に、1カ月休職 ◾️30歳 勤務中に動けなくなる。双極性障害II型と診断。断酒、気分安定薬の服用開始。転職 ◾️〜現在 寛解を継続中


小学校受験で失敗したらしい。まったく記憶なし。小中とも地元の公立で楽しかったんだけど。親はずっと、国立大附属小〜私立の中高一貫に行った兄貴と比べてたんだろうね。そんなん弟には劣等感しかないじゃん。やば。


生きるのがつらいって思う日は、大人になった今でもある。1週間くらい沈んだままの時もあるけど。 楽しかったり、つらかったり、なにも感じなかったり、周期的に訪れることを今は知ってるから。 #8月31日の夜に

◤Eテレで生放送中 #8月31日の夜に ◢ 「生きるのがつらい」―― そう感じたとき その気持ちをやわらげるためにしていることや 支えにしているお守りのような経験、言葉などはありますか? 番組後半では 寄せられた“お守り経験談”を紹介します ▼こちらから nhk.or.jp/uts/831yoru/fo… #尾崎世界観

nhk_heart's tweet image. ◤Eテレで生放送中 #8月31日の夜に ◢

「生きるのがつらい」――

そう感じたとき
その気持ちをやわらげるためにしていることや
支えにしているお守りのような経験、言葉などはありますか?

番組後半では 寄せられた“お守り経験談”を紹介します
▼こちらから
nhk.or.jp/uts/831yoru/fo…

#尾崎世界観


高校球児が見せる渾身のガッツポーズは、必死にやった青春こそ。 自分の高校時代はなんだったのか。ケガ、このチームではやれない、受験・・いろいろ並べて辞めたけど、結局、野球が下手だった。 打ち込むべき時に打ち込める。部活でそういう強さを身につける。人生に自信が持てるんだろうなぁ。


徹夜はNG🙅‍♂️ 朝までカラオケ行ってたのは10年以上前。むしろ、好きで積極的に楽しんでたんだけど。 寛解Lifeを続けるには、オールしてる場合じゃない。2次会行かずに帰るスキルも身につけた。付き合い悪いと思われても、うつでふさぎ込むよりよっぽどいいもん。


気分安定薬と精神安定剤は違う。 気分の上下幅を小さくする気分安定薬は、日常的に飲んでる。 不安や緊張を鎮める精神安定剤は、症状がつらい時に飲むやつ。 同じ通院、同じ投薬でも、違いを理解してもらうのは難しい。


19番目のカルテ第1話。 「病気を診るんじゃない。人を診る」 メンタルを初めて受診した時に抱いた、先生がなにも言ってくれない、診察が物足りない、そんな感覚を思い出す。じっくり話を聞いて、寄り添ってくれる医者の存在は尊い。

✒️ 第𝟮話𝟳月𝟮𝟳日よる𝟵時放送 📚 𓏸𓈒𓂃 日曜劇場『19番目のカルテ』 𓂃𓈒𓏸◌ 総合診療科本格始動ー 第2話は弟の介護をする兄🦽💭  そしてぶつかり合う信念       誰にも届かない叫び  「話していいんだよ、聞かせて」 🔗 𝗧𝗩𝗲𝗿・𝗨-𝗡𝗘𝗫𝗧では第1話配信中🔗



🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨🥼✨ 🥼✨🥼✨🥼✨𝙁𝙧𝙤𝙢 >> 〔寛解Life〕 #絵文字で19番目のカルテ応援 #日曜劇場19番目のカルテ @19karte_tbs


メンクリの先生に、姪の登校拒否を相談。 なんで行かないのか。学校に行かせるために原因を聞き出してると思われると、余計に口を閉ざすこともある。いろんな人から毎日聞かれると、嫌ですよね。 カウンセリングもいいかもだけど、本人が受けたいとは言わないだろうし。 具体的な解決策なし。。


小3の姪が登校拒否。理由は、先生が怒鳴るのが嫌だから。学校に相談して改善されたけど、また学校に行かない。理由は他にあるけど、言いたくないのかな。学校カウンセラーは「少し様子を見ましょう」。いやいや、早く話聞いてモヤモヤを取り除いてあげてよ。近くに信頼できる大人がいればいいのに。


僕は迷う。悩む。逃げたくないし、自分を棚に上げたくない。疲れるし、虚しいけど、誰かのせいにしたくない。カッコ悪いから。 馬鹿だねと言われたって、カッコ悪い人にはなりたくない。人としてかっこよく生きていたい。 SUPER BEAVER 「人として」2021年 めっちゃいい歌。俺間違ってないのかも。

#Mステ】 Superfly さん(@Superfly_staff ) MステにてSUPER BEAVER 「#人として」を歌唱🎤📺 ありがとうございました😌✨ 🎙️🎬「人として」THE FIRST TAKE youtu.be/6kRGuNdouy8 🎙️🎧配信 superbeaver.lnk.to/bT6vlZTS #Superfly #SUPERBEAVER @super_beaver



双極性障害は、心ではなく脳の病気。 社会的後遺症という言葉が、根深さを感じさせる。加藤先生の話はわかりやすくて安心します。

明日の「きょうの健康ニュース」で、双極性障害が取り上げられます。 「双極性障害とは? セルフチェックから社会支援まで」 NHK Eテレ 2025年6月19日 20:30~20:45 nhk.jp/p/kyonokenko/t…



映画「フロントライン」を見た。コロナ対応の最前線が描かれていた。 「人道的に正しい選択」で、判断を下した医療責任者。ルールは破れないから、ルールを変えた官僚。 窮地で生き様が現れる。逃げるか逃げないか。きょうをよりよく生きたか、それを積み重ねるしかない。人道的に胸が熱くなった。

from_dokuoya's tweet image. 映画「フロントライン」を見た。コロナ対応の最前線が描かれていた。
「人道的に正しい選択」で、判断を下した医療責任者。ルールは破れないから、ルールを変えた官僚。
窮地で生き様が現れる。逃げるか逃げないか。きょうをよりよく生きたか、それを積み重ねるしかない。人道的に胸が熱くなった。

「パパ」「ママ」と呼ぶことを強制されていたから、思春期以降は、友達を家に呼べなかった。 俺「ママと呼びたくない」 母「ママと呼びなさい。海外みたいに育ててるの」 結婚反対を機に「親父」「お袋」と呼ぶようになった。遅れてきた反抗期。兄貴は今も「パパ」「ママ」と呼んでいる。


娘の友達のお泊まり会、最高!! 娘「一緒に旅行に行きたい」 妻「塾もあるし、みんな予定合わないよ」 俺「お泊まり会にすれば?旅行みたいじゃん」 言い出しっぺとして、片付け、掃除をやる責任が、、、、笑 娘が嬉しそうで、それを見るのがめっちゃ嬉しかったなぁ。やってよかった!


病気から救ってくれたのは、親でもない。兄弟でもない。結婚したばかりの妻だった。あの時、本気で向き合ってくれたおかげで、今がある。感謝しかない。 当時は、周りの人にハズレだと思われただろうから、今は当たりだと思わせたい🎯


プロフィール欄で、「尊敬する人:親」って書いてあると、よほどすごい親なのか、よほど世間知らずの子どもなのか、どっちだろうと疑ってしまう。知らんけど。


太宰治、夏目漱石、宮沢賢治、リンカーン大統領、ベートーヴェン、ニュートン、ゴッホ、ゲーテ、マライア・キャリー、広末涼子、足利尊氏。 双極症と診断、もしくは患っていた可能性がある人。みんな悩んでたんだなぁ。


A、ホームラン50本で大ブレイク、翌年以降も不振に悩み続ける B、ホームラン5本ずつ、10年打ち続ける 同じ50本。双極的なAの野球人生は、スター性もあるけど悩みも深そう。Bは地に足つけて生き抜くタイプ。


約20年の社会人生活で、診断書もらって休職したのは1カ月だけ。そんなん子どもの夏休みじゃん。 足ケガしてるのにマラソン出たら、どんどん悪化する。リタイアできずに走り続けるのが一番地獄。箱根駅伝でよく見るやつ。


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.