front_tep's profile picture. SIer→SE(開発)→Webコーダー|コーディング代行|HTML/CSS ,JavaScript ,jQuery , WordPress, PHP|日々の気づきなどを発信|お仕事のご相談・ご依頼はDMまでお願いします。

teppei@Webコーダー

@front_tep

SIer→SE(開発)→Webコーダー|コーディング代行|HTML/CSS ,JavaScript ,jQuery , WordPress, PHP|日々の気づきなどを発信|お仕事のご相談・ご依頼はDMまでお願いします。

朝活! 気合いを入れて4時に起きてしまった。。笑


最近、夜型で疲れが溜まってる気がする。 朝活に挑戦してみようかな。


画像の上に文字を重ねるとき、positionを使ってたけど、gridでもできるのか。意外と思いつかないものだな。。。


他の人が書いたコード見るのってすごく勉強になる。 自分では思いつかなかった実装方法とかに気づくことができる。


Webの実装でアイデア次第だな、、、


WordPressのテーマカスタマイズ 大前提として、テーマの機能でできることは使う。それでも対応ができないことをカスタマイズする。 そのためにもテーマの機能の理解が必要。 これ大事だなと実感。


英語がいっぱい出てきて焦ったけど、 落ち着いて見ていけば自分のよわよわ英語力でもなんとか理解できた。 こういうのって案外簡単な英語で書かれているものなのかも。


WordPressのプラグインも画面が結構変わってる〜 しかも英語だし、、


Webの技術の進歩がすごい! 見慣れないプロパティが増えてる!


子育てや仕事がドタバタでしばらく動けてなかったので、また頑張ります〜


ドタバタしてる中、時間とってえらいな〜自分! って、言い聞かせてモチベーションを保ってる。


コーディングする上で設計は大事だと改めて痛感。 設計がおかしかったら手戻りになって、時間が余計にかかってしまう。 こういった上流に近いスキルも磨いていかないとな。


初めての言語で実装に必死で、細かい設計考えてなかった、、笑 さぁやり直そう!! いい勉強になった!


デザインをイメージしながらCSS書いて、思い通りに表示してされた時の快感がたまらない! まぁ、だいたいイメージから少しズレてたりするんやけどw


セレクトリストの矢印をアレンジしたくて、擬似クラスを使ったけど、imgタグやinput、selectとかには擬似クラスは適用されないのか。 divで括って対応できた!


参考のソースコードを教えてもらって何とか進めてる。やはり、機能の概要とか資料はないみたい、、 前職では必ず設計書・仕様書あったから焦る、、 こうやって属人化していくんだろうな〜


現職で新しい案件入ったけど、設計書がない笑 わからないところあったら聞いてって言われてるけど、触ったことない言語でわからんとこだらけなんだが笑 SE業界あるあるなのか、、?


最近いい感じに継続的に時間取れてる気がする! しんどい時はしんどいなりに軽い作業をすることが継続のコツかも!


ランニングしながら、音声コンテンツ聴いてみたけど、意外と集中できてよい!


カンプを正確に読み取って、マークアップ、CSSの設計考える。ここめっちゃ大事だな。


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.