
小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます!
@geekpage
博士(政策・メディア)。ピアリング戦記、プロフェッショナルIPv6、インターネットのカタチなど9冊。School of movement認定コーチ。 Aug.2024: "Peering Chronicles of Japan" https://peering-chronicles.lambdanote.com/
قد يعجبك
NEW. 試合に負けた後、選手とのミーティングで「今日の敗因は強度(インテンシティ)が足りなかったからや!」「もっと厳しく行けよ!」という言葉をよく耳にするし、指導者の方なら一度は発言をしたことあると思います。 こうなってしまう要因をまとめました⤵︎ note.com/junbarcelona/n…
日程的に参加無理なのでオススメとして ピアリング戦記 日本にインターネットを導入する経緯が記載されてる。 当時の大変さと苦労、そしてフンワリとしたインターネットの形を知るきっかけになると思う。 何気なく使うインターネット、その歴史書に近い🐱

【企画告知】 8/28 21:00から #学術V図書館 企画をやります! 今回は古書屋敷こるのさんと三島彩子さんのお二人と共に様々な学術系・専門系Vtuberの方の推し本をみていきます! 数人の方の凸待ち形式での紹介をしつつ付属の画像での参加者も募集しますので専門VTuberさんの方はぜひ応募お願いします!



「プロフェッショナル IPv6 第2版」読み終わりました。1ヶ月以上かかったけど、通読する価値のある一冊でした。いままであいまいな理解のまま無線LANルータとか設定していたけど、今後は自信を持って使えそうです。
これは出版社に限ると本当にそうで、自分なりになんでかを考えた結果、多くの出版社の中の人にとっての直接の顧客が読者ではなく取次だからだと睨んでる
他業界から来て思うことは出版業界の人たちって読者(=顧客)に興味がないよね。自分たちが望む読者層を勝手に作り上げて、合致しない行動をとる人たちがいると「なんのためにしようとしているのか/せざるを得ないのか」を考えもせずにいきなり怒り出すところがある。
今更インターネットのカタチって本読んでるけ、めちゃおもろい もっと大味な大衆向けの本だと思ってた
すかさず「そんなあなたに...」と プロフェッショナルIPv6 第2版 lambdanote.com/products/ipv6-2 booth.pm/ja/items/91327… を勧めておかないと。
同意。 マルチアドレス、next hop、address selectionあたりが関係ないのであれば、、、
これ of これ ( @geekpage さん本)
IPv6の難しさがIPv4との共存にあることは、『プロフェッショナルIPv6』のほぼ半分がそれに割かれていることからも察せられる。IPv6単体だと、難しい(i.e. 編集に難儀した)のはアドレスの自動割り当てかなあ lambdanote.com/products/ipv6-2
あまりIPv6にポジティブもネガティブもないんですが、なんだか、「IPv6難しすぎる!」が先行しすぎている気がしており、「IPv6」は難しいのだろうか。というのが主張です。もうすこしいうなら、RotuingでOSPF, BGPをoperationしている”だけ”だとそこまで難しいか?という話し。 え?RA?DHCP?
「公開ftpサーバ上の公開ファイルを取得したのを"クラック成功"として喧伝する」これの対応めんどくさいっす。 「お宅のサーバのファイルか?」「その可能性はあります」 「情報漏洩じゃないのか?」「うちの情報じゃないので」 「なんでそんなものがお宅のサーバに?」「ミラーというのがあって……
今回のネスペ合格の決め手は、試験前の3月くらいから読み進めた「プロフェッショナルIPv6」のおかげです👏 これを読んでなかったら午後2敗退だったかも知れません😇
ネスペ試験でIPv6が出たらヤバいなと「プロフェッショナルIPv6」を読んでたら午後2で出題されるという本当にあった怖い話👻 できたかどうかはわからん😇
明日、日本滅亡か世界滅亡らしい。バルスと並んで後世に語り継がれる偉大なネットミームになる可能性を感じる。
小川さんのShowNet解説記事2本。ありがとうございます! #shownet #interop25
RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025 geekpage.jp/blog/?id=2025-… ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介 geekpage.jp/blog/?id=2025-…
800Gの楽しい雑談 #ShowNet #interop25
毎回行く度に「新作まだですか?」と聞いてうん年、待望の新作が出たのでもちろんゲットしました。
久しぶりの新作!と言って呼び止められました。何が新作か質問したところ、配布してるクリアフォルダが8作目とのことでした。 6A10 株式会社ファイバネットワーク



Interopに毎年出しているファイバネットワーク。 これ市販してほしいくらい。 コンプリートしてみたい。

久しぶりの新作!と言って呼び止められました。何が新作か質問したところ、配布してるクリアフォルダが8作目とのことでした。 6A10 株式会社ファイバネットワーク



久しぶりの新作!と言って呼び止められました。何が新作か質問したところ、配布してるクリアフォルダが8作目とのことでした。 6A10 株式会社ファイバネットワーク



United States الاتجاهات
- 1. Ace Frehley 44.4K posts
- 2. John Bolton 113K posts
- 3. #911onABC 3,520 posts
- 4. RIP Spaceman 1,576 posts
- 5. Glasnow 3,609 posts
- 6. Cuomo 35.3K posts
- 7. Asheville 9,316 posts
- 8. Steelers 31K posts
- 9. Space Ace 1,669 posts
- 10. #NYCMayoralDebate N/A
- 11. Tommy Edman N/A
- 12. New York Groove N/A
- 13. Jacob Misiorowski N/A
- 14. Uribe 31.1K posts
- 15. Ashby 1,791 posts
- 16. Tommy Tanks N/A
- 17. #HereWeGo 4,614 posts
- 18. #NationalBreadDay 1,983 posts
- 19. #KissArmy N/A
- 20. Sliwa 14.3K posts
قد يعجبك
-
Yukihiro Matz
@yukihiro_matz -
Publickey
@publickey -
Daiyuu Nobori (登 大遊)
@dnobori -
徳丸 浩
@ockeghem -
Takuto Wada
@t_wada -
gihyo.jp
@gihyojp -
ShowNet NOC
@ShowNet_NOCTeam -
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro)
@kosaki55tea -
matsuu
@matsuu -
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
@masanork -
Yoshinobu Matsuzaki
@maz_zzz -
mala
@bulkneets -
naoya
@naoya_ito -
Yasuhiro Morishita
@OrangeMorishita -
takesako
@takesako
Something went wrong.
Something went wrong.