ぎちこ
@gichicode
キャッチアップ、記録用アカウント。雑多垢→ @_gichico 今は動かしてない→ @_gichico_
私がソースコードの読むときの思考プロセスを説明した10000view突破しました(youtube動画のちょっと前に公開したやつ)。この手の知見共有に需要があることがわかってうれしい。頑張ってソースコードリーディング本書きます speakerdeck.com/sat/sosuwodu-m…
ここにも書いたけど、今後は ・プログラミングの知識/経験 (AI の書いたものを技術的に評価する力) ・QA スキル (AI 製コードの品質保証) ・ユーザが本当に必要とするものを認識する力/観察力 (実装は AI がやってくれるので人間は「何を作るか」に集中) ・ヌクモリティー あたりが大切だと思う
私の周りの つよつよ AI 活用エンジニアの特徴、 スキルセット編です。 とくに > 知識の無いバイブコーディングは “ガチャ” > 使用定義を詰めて詰めて詰めてから開発に入らせる(開発もステップ毎にテスト/レビューを挟ませる)「スペック駆動開発」がオススメ を強調したい #東京AI祭2025 #東京AI祭
プログラミングでなんか新しいこと勉強するとき自分に「手癖」を付ける最短の学習手法は今でも写経なんですよね
toranoana.deno #22 に参加を申し込みました! yumenosora.connpass.com/event/366823/?… #toranoana_deno
yumenosora.connpass.com
toranoana.deno #22 (2025/09/24 19:30〜)
# みんなでDenoを学ぶLT会です ## 概要 Deno は、デフォルトでの安全性と優れた開発者エクスペリエンスを備えた JavaScript、TypeScript、および WebAssembly ランタイムです。 V8、Rust、Tokio に基づいて構築されています。 本勉強会は、虎の穴ラボでDenoに興味があるエンジニアが主催するLT会です! 前回の様子はこちら 【JavaScrip...
United States Trends
- 1. Godzilla 26K posts
- 2. Trench 7,748 posts
- 3. Shabbat 3,495 posts
- 4. $DUOL 2,821 posts
- 5. #Unrivaled N/A
- 6. Barca 100K posts
- 7. Brujas 29.7K posts
- 8. #dispatch 42K posts
- 9. Lamine 68.9K posts
- 10. Barcelona 157K posts
- 11. Brugge 50.9K posts
- 12. Captain Kangaroo N/A
- 13. Toledo 10.6K posts
- 14. Alastor 91.2K posts
- 15. Sharia 124K posts
- 16. Phee N/A
- 17. Richardson 3,509 posts
- 18. Beer 33.6K posts
- 19. Darius Garland 1,190 posts
- 20. Flick 39.3K posts
Something went wrong.
Something went wrong.