go_tostring's profile picture.

糸江 晋

@go_tostring

あけましておめでとうございます


ありがとうございますソフトバンクさま


あれ神泉トンネルが圏外にならなくなった


髪を掻き上げる仕草なんか特に


芸人の永野はろくでなしBLUESの中島に似てると思うんだ


ここ数年のNPB、「ロペス」という名の選手が多すぎてどこの誰だか分からない。”あのロペス”だとばかり思ってたら、自分の知ってる”そのロペス”はもう日本にいなかったり…。こんなところにもMLBでのスペイン語圏出身選手の台頭というのを実感する


ひさしぶりにNBA.comを開いてみると何が何だかもう…ウォリアーズとホークスが第1シード?シャーロットがホーネッツでニューオーリンズはペリカンズ?!レブロンがキャブスに出戻りでヒートはシード落ち???訳のわからないことばかりです


2011年の地デジ化以来約4年、NBAから遠ざかってました。理由はそれまでテレビもアンテナもアナログ波用のものを使っていて、切り替えるお金がなかったから。観たくなってしまうので雑誌も読まず、ニュースも見ず…


先日生まれたばかりの娘が2晩続けて泣き止まず、寝付かない。37度台半ばの熱に下痢症状、ギャン泣き度合いも強くなってきたので小児救急にかかるため成育医療研究センターにやってきた。


だが一方でこうも思う。あのママチャリを持って行かれたお母さん達にどうやって帰れと言うのだろうと。幼児2人と買い物袋、タクシーなんか通らない狭隘な商店街に残されて。もちろん停めているほうが絶対的に悪いのだけれど


下北沢駅北口で放置自転車の撤去作業が。みずほ銀行周りの放置っぷりはいつもすごい。通りかかったとき、ちょうど子育てママが乗る二人乗り三人乗りの大きな自転車が持ち上げられようとしていた。頑丈に作られているぶん、作業員の人たちの腰の負担は相当なものだろう


原晋という人物を知ったのは学連選抜を史上最高・4位に導いた2008年の箱根駅伝後のこと。この時のエピソードについて後にスポーツライター・生島淳氏が行ったインタビューには「働く」ということについて強く刺激された(幻冬舎新書「箱根駅伝」に収録)。


青学・原監督の「魔法をかける」読了。夢中で読んだ本は今年2冊目


いや、「赤ちゃん用のプレイヤード」の意味が分からんかったんですよ、ええ


「プレイヤード」って "playerd"じゃなくて "play yard"か! と独り納得した朝


何年後かに函嶺洞門の工事が終わって再び通れるようになったときには柏原と千葉の記録は復活するのかな #箱根駅伝


リツイートを表示しない設定のあるクライアントってないのかなあ


なんだろうこのチープさは。OPのメロディは悪くないのに、プレイ中のは手抜き感半端ない


ようかい体操はサイレントでやるとすごくつまんない。が、ツムツムは逆。音を出すとすっごくストレス


このくらいの薬、一般薬扱いにしてドラッグストアとかで普通に販売してくれたらいいのに。ヤバイ成分なんて入ってないし、重積発作で死ぬような危険に比べたら全然マシだろうよ


United States Tendenze

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.