は ぐ 。
@h_u_g_m_a_r_u_
╏闘 病╏日 常╏愚 痴╏育 児╏酒╏小 説╏漫 画╏お 笑 い╏ガク テ ン ソ ク╏男 ブラ╏韓 ドラ╏張 震╏チ ソ ン╏手 帳 持 ち╏障 害 年 金 受 給 者╏ヘ ル プマ - ク╏て ん か ん╏解 離 性 障 害 ( 意 識 消 失 )╏A D H D ( 衝 動・不 注 意 )╏L D╏
Anda mungkin suka
仲良くしてくれるひとは リツイお願いしまーす🤍 #精神疾患を持つ方と繋がりたい #闘病垢さんと繋がりたい #病気と前向きに向き合ってる方と繋がりたい #病み垢女子 #病み垢男子 #ママ垢さんと繋がりたい #読書垢さんと繋がりたい
最終話終わるまであと41:51 眠気に勝てる気しないから寝るわ おやんすー
日本でもこれやって 日本人に甘えてる害人さんを一掃してほしい
障害者1級のあたしが 言えることじゃないけど 極端な障害持ちさんの画像が TLに流れてくるのが無理 最近はおも○くん?とか 体重コンプレックスで骨だけのとか 自傷で血だらけのとか 昔だとダウン夫婦が親のダウンの子とか 差別で無理なんじゃなくて怖くなるのよね 頼むからそっちで非表示にして
うちの本棚からも 貴重な本みつかったらいいのになー
賛成🙋 てか自死希望なんだから 助けなくてよくない? 助けてほしいなら10割負担 いや、倍にしてもいいかも
あたし24、旦那31 あたし26、旦那33 この年齢の子供でも 育てるのたいへんなのに 39、54の子供はシンプルにしんどいと思う 自分たち(旦那さん)は楽しいかもだけど 将来苦労するのは生まれた子供 健常者で生まれてくれれば 子供が苦労するだけで済むけど 障害を持って生まれたらもっと苦労する
今日旦那と将来について話したけど平行線😇旦那は子供が欲しい、私は欲しくない。旦那54、私39。子供が何らかの障害持ってたらどころか普通の子でも愛せる育てる自信がない。そもそもお互い貯蓄なんて殆どない。年収だって高くない。自分達の老後の為に頑張るべきなんじゃないの?
これめちゃくちゃわかる
ばかみたい 宗教上の………て言うなら ハロウィンとかクリスマスもやめろよ
給食の『いただきます』廃止の声があるらしいのだ 実際に2023年に千葉県内で、給食前の挨拶を“各自の判断で行う”小学校があったようだ 理由は「宗教的な理由での配慮」 いただきますの挨拶は必要だと思う人!!! 手を上げるのだ(੭ꐦ •̀Д•́ )੭ ヽ(*`゚Д´)ノ
United States Tren
- 1. GTA 6 48.2K posts
- 2. GTA VI 16.8K posts
- 3. Rockstar 46.4K posts
- 4. GTA 5 7,539 posts
- 5. Nancy Pelosi 117K posts
- 6. Antonio Brown 3,979 posts
- 7. Rockies 3,804 posts
- 8. #LOUDERTHANEVER 1,507 posts
- 9. Paul DePodesta 1,836 posts
- 10. Ozempic 16.2K posts
- 11. Justin Dean 1,071 posts
- 12. Grand Theft Auto VI 37.8K posts
- 13. GTA 7 1,016 posts
- 14. Luke Fickell N/A
- 15. $TSLA 55.7K posts
- 16. Elon Musk 227K posts
- 17. RFK Jr 28.1K posts
- 18. Oval Office 41K posts
- 19. Pete Fairbanks N/A
- 20. Grisham 1,810 posts
Anda mungkin suka
-
✲灯望叶✲
@ymtm412 -
なの🌷
@nanochan_20526 -
れなち🍬
@zolpidem_zZ -
まー
@mahmah114514 -
Taishi
@Taishi75656021 -
へぼたさん。双極性障害🎢
@VbS6yKROUHYNOnh -
にょ(赤ちゃん👶)
@nyo___1115 -
つきみ🌙❁⃘ 闘病垢
@tsukimi_002 -
ふわ𓊓⑅𓊓
@xxx_QuQ_xxx -
ふぅさんのおうち💐
@k7m1f -
みるくてぃー
@miku_0204_hsj -
よねぴー@ハンディあれど…
@yonepi358 -
ダッフィー🫧🤍
@amaimonosuki44 -
羽鳥 勇輝
@yuukihatori1975 -
遠野あや@魔王の娘(心臓病💝) 多重マイノリティ
@ayaTohno
Something went wrong.
Something went wrong.