howtostudy1's profile picture. 主に中高生の勉強の仕方について、思ったことを綴っていこうと思います。

howtostudy

@howtostudy1

主に中高生の勉強の仕方について、思ったことを綴っていこうと思います。

まったく勉強をしなくとも不思議といい成績を残せる人もいれば、時間はかけても全く伸びない人もいる。その人にあったやり方とモチベーションを見つけることが何より効果的


一週間の予定をきっちりたててしっかり勉強したい人もいれば、大きな目標だけ決まっていればあとは自分の裁量で進めたい人もいる。


何が自分にハマるかわからない。人から言われたことを愚直に実行するのか、自分の好きな科目をひたすら磨くか...なんにせよ一番大事なのは、応援してくれる味方、友人、先生、そして家族


実は一番大事なのは、復習よりも予習。あくまで人間は体系的にそして自主的に頭の中で理論や知識のつながりを構築しないとそれを会得できないので、自分なりに咀嚼した内容にさらに「先生」という外界の情報を加えて初めてより強固な自分だけの理論体系ができあがる。


「記憶する」という行為を勘違いしている人は多い。教科書に目を通すだけで「記憶した」とは言えない。教科書を隠し、そらで言えて初めて「記憶した」事になる。だから、記憶作業の段階でこの「隠して言えるようにする」事が極意。


短期記憶と長期記憶の違いをとにかく理解する。短期記憶を何回も重ねることで長期記憶にインプットされる。短期記憶の方が長期記憶より容量が圧倒的に少ない。だから、試験前までにいかに長期記憶にインプットするかがミソ


英語はとにかく声に出して読む。インプットとアウトプットは全く別ものだってことを頭に入れておく。


まずはとにかく睡眠時間。試験前に徹夜なんてのはもっての他! 単語を覚えていなかろうが、範囲が終わっていなかろうがとにかく寝る!


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.