ジャック| 「楽しく」問題解決するマン
@j_visualthinker
💭なぜ思うように伝わらないの?→それは互いの「思考タイプ」が違うから | 🎨世の中にあふれる問題をもっと効率的に、効果的に、そして「楽しく」解決できる「ビジュアルシンキング」をお届け |📘書籍2冊の表紙イラスト担当 | 10社300制作以上 | 📌固定ポストであなたの思考タイプ判定できちゃう予定
You might like
宇治を愛する、ご友人の挑戦! ぜひ応援しましょーう!! 歴史ある京都宇治で「シェア型本屋さん」の仲間になりませんか? - クラウドファンディングCAMPFIRE camp-fire.jp/projects/82162… #クラウドファンディングCAMPFIRE via @campfirejp
camp-fire.jp
歴史ある京都宇治で「シェア型本屋さん」の仲間になりませんか?
町の本屋さんが減っていくなか、シェア型書店が全国で広がりを見せています。本箱を通じて、あなたの人生がいまより少し豊かになる ―― 箱主さんと、お店のお客さま、そして地元地域 ―― すべてが好循環を生む新しいタイプのシェア型書店、HONBAKO 京都宇治 の開設に挑戦します。
ライフワークバランスやフュージョンが議論されていますが、私の仕事では言語とビジュアルというコミュニケーションツールをどう歩み寄らせるかが重要。ビジュアルシンキングとバーバルシンキング、この2つのバランスをデザインできると、より豊かなコミュニケーションが生まれるはず。
最近の銭湯での日課は 備え付けテレビで番組を見ること。 そこには世間のニーズや意見が転がってるから。 今日は音楽番組で「応援歌特集」 みんな頑張ってるんだよな。 誰かに応援されたいし 自己肯定感を高めたいんだよなぁ。 ワイも頑張る。
大学の授業を3~4人で作成しています。 一講義ごとに担当は変わり、お互いのノウハウを吸収し合い、まるでジャズを演奏するように融合させて作る過程がとても楽しいです。 興味のある方はオンライン・オフラインで見学可能なので ぜひフォームからチェックしてみてください。 peatix.com/event/4146125/…
peatix.com
10/3 大谷大学第3回授業の見学者募集(教室&オンライン)
大谷大学第3回授業見学お申し込みを始めます。 第3回は、10月3日(木)午後2時40分〜4時10分です。 教室参加でも、オンライン参加でもいずれでも可能ですので、お知... powered by Peatix : More than a ticket.
皆さんご存知のマインドマップですが、ビジュアルシンキングとも共通点あり。 脳の特性に合ったアウトプットをすることが大事で、既存のノートの取り方は脳に合っていないそうです。著名人や天才たちのノートを見ると、絵や図が多く描かれていて、脳の出力に近い形で表現されていることがわかります。
コミュニティの変容を学んで感じたのは、ポジティブもネガティブもごちゃ混ぜに存在することの大切さ。まるで自然の生態系のように、一見無意味に見えるものも、実は重要な役割を果たしているんだなと。すべてに意味があるのかも?今日はここまで。
AIにより人間はラクになるの? むしろ人間の忙しさは増すばかり。空いた時間に新たな仕事を生んでしまうから。まずは自分には「できないこと」しかなく、限られた4000週間の人生で、やりたいことをしっかり絞っていくことが大事なんだと思う。 増やすのではなく絞れ。
めちゃオモローなデータが取れました。 みなさん、これ何のデータか分かりますかー?
良い失敗とは、計画して実行することから始まるトライアンドエラー。対応戦略として“北風と太陽”の話がヒントに。太陽のように自分が楽しんでいると、自然と周りが惹きつけられる。私もまずは自分が楽しむことを大事にしていこうと思います。今日はここまで。
世代間の格差と少子高齢化が話題に。高齢者の知見を次世代にどう伝えるかが課題ですが「考えるツール」が違うとコミュニケーションが難しいですよね。そこで文字よりも親しみやすい“ビジュアル”が解決策になるかと。子供から大人まで、そして世界共通で絵は伝わる手段だと感じました。今日はここまで。
今日も今日とても 大学にて授業してきます。 テーマはこちら。 そして、スライドはすべて手描き。 文字ばかりのスライドとはサヨウナラ。。。
「仕事ができる人は落書きが上手い」 という科学的な根拠があるそうです。1990年代に広まったビジュアルシンキングに並ぶマインドマップの技術は、脳の思考プロセスを活性化し、創造力を高める効果があるのです。 ビジュアルシンキングにも関わっているであろう、分野の本をお迎えしました🤗
昨日イベントに参加して気づいたのは、スライドの文字をほとんど見ていなかったこと。話者のストーリーを頭の中で想像していたんです。みんなも同じかな?それなら、文字びっしりよりビジュアル重視でストーリーが伝わるスライドが大事かも、と改めて感じました。 ちなみに僕のスライドはこんな感じ。
これからの社会に必要な“対話”は言葉だけではなく、ビジュアルにも大きな役割があります。言語よりも先に視覚的表現が使われてきた歴史があるように、未来に何かを残すにはビジュアルが欠かせないと感じています。今日はここまで。
便利な世の中で長生きできる今だからこそ、心の豊かさが大切。ウェルビーングは一言で言うと“自分のご機嫌を取れるかどうか”。結局、人とのつながりが鍵。オンラインで広げ、オフラインで深める、このバランスが心の豊かさにつながるんだと思う。
おはようございます!秋の気配を感じる今日この頃、先週末の雨以降セミの声もすっかり聞こえなくなりましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、しっかり体調管理をしていきましょう!皆さんも気をつけて、今日も一日楽しんでいきましょう。 届くのが楽しみな本📘
ビジュアルシンキングやスクライビングは、実は古代エジプトのヒエログリフにまで遡る歴史があります。セシュと呼ばれる人々が絵を使って記録し、女神セシャトが文字を司ったとされるのです。今はiPadやホワイトボードが使われていますが、描くことで思考を整理する本質は変わらないですね。
おはようございます☀️ 朝の散歩、上着なしでは寒く感じる季節になりましたね🍂 夏の名残も消え、秋の深まりを感じる日々。 そろそろ衣替えの準備、始める頃かもしれませんね。
おはようございます! 今日から大学の授業がスタート🎓 今日は概要なのでワークはありませんが 「ビジュアルシンキング」についてざっくりお話しする予定です。 授業のログも日々シェアしていきたいと思います! 新しい挑戦に感謝しつつ今日も頑張りましょう! ↓アンケートのヘッダーこんな感じ
おはようございます☀ ほぼ毎日、歩いて1分の銭湯に通ってますが、お湯はもちろん、コミュニティの温かさを感じます。 常連さんと話すのが日課で、仕事やら日常のことなど、豊かな時間が500円で味わえるわけです。 ちなみに 常連さんの中での 僕のあだ名は「IT社長」 なんでやねん。
United States Trends
- 1. Good Saturday 22.5K posts
- 2. Tottenham 54.6K posts
- 3. Dorgu 6,971 posts
- 4. #SaturdayVibes 3,160 posts
- 5. Mbeumo 44.8K posts
- 6. #TOTMUN 6,866 posts
- 7. Amad 10.3K posts
- 8. #Caturday 3,286 posts
- 9. #saturdaymorning 1,795 posts
- 10. Richarlison 3,237 posts
- 11. Mbuemo 4,457 posts
- 12. #SaturdayMotivation 1,479 posts
- 13. Richy 2,767 posts
- 14. LINGORM HER AND HERS FANCON 1.75M posts
- 15. Manchester United 61.8K posts
- 16. Man United 26.9K posts
- 17. Shauni Kerkhoff 24.7K posts
- 18. Supreme Court 182K posts
- 19. Ketanji Brown Jackson 5,808 posts
- 20. Capitol Police 49.1K posts
You might like
-
タマケン | デザイン
@DesignSpot_Jap -
マナミ|SNS運用伴走サポーター
@Manaminimalist -
ヒロキ
@hiro_signore -
いしかわゆき(ゆぴ) #ゆる時間術 発売中!
@milkprincess17 -
カトウヒカル@バナーデザインのきほん著者
@design_hikaru -
しんぺい_人的資本経営・組織開発コンサルタント
@HCPshinpei -
横地 陸|採用担当コミュニティとSaaSのCS
@yokochi_wimper -
しらき@パワポ図解
@kumiko_shiraki -
りく社長|世界一の保育園
@dream5to5 -
原純哉 Sketch Communication
@jun8hr -
くろますお🇺🇸アメリカ情報
@kuromasuo -
山脇 英明(やまちゃん)
@yamacyan221 -
久保真樹@SEOディレクター/記事制作/金融ライター
@KMasaki_727_Pro -
ヤマダマナミ🌱千葉・東京のグラレコ依頼
@yamada_graphic -
しまむらさん|幸せコーチ
@takeo8888
Something went wrong.
Something went wrong.