k_koyanagi_null's profile picture. 2023年創業の札幌のIT会社、ナルシステムズ株式会社の代表兼プログラマーをやっています。仕事や経営について呟きます。ジョインしたい人はDMください。| IT | システム開発 | サーバサイド組版 | DXサポート | 低額ITコンサル | デジタルサイネージ | WEBコンテンツ制作 | お酒 | クソリプホイホイ

小柳勝範@札幌のIT会社の代表

@k_koyanagi_null

2023年創業の札幌のIT会社、ナルシステムズ株式会社の代表兼プログラマーをやっています。仕事や経営について呟きます。ジョインしたい人はDMください。| IT | システム開発 | サーバサイド組版 | DXサポート | 低額ITコンサル | デジタルサイネージ | WEBコンテンツ制作 | お酒 | クソリプホイホイ

置頂

ITエンジニアを募集します 形態:正社員 業務:受託開発(原則客先常駐なし) 休日:完全週休二日制、年間休日120日前後、 時間:コアタイムなしのフレックスタイム制 給与:スキル・経験により要相談(固定残業25時間) 場所:札幌本社(リモートも条件付きで可) 経験:未経験も条件付きで可


小学生くらいまでに駄々をこねても無駄だと学ぶと思うんだけど、それを身に付かないまま大人になる人は一定数いるよね


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

大郷大介氏みたいにキチンと事業継承している経営者は企業経営についての知識量や経験値が圧倒的に違うので、創業して事業拡大に特化している段階の起業家は噛みつくんじゃなくて学ぶ姿勢を持った方がいいと思うな。 世の中バカボンばかりじゃなく、経営者の矜持を持っている継承者も多いと思う。

“従業員”に法的な定義はありません。 業務委託だろうがみんな「従業員」的な立場としてカウントするのは当たり前 と言ってますが、会社の規模は中小企業基本法で明確な定義があります。 そして、同法で従業員の定義を明確にしています。会社の規模を示す文脈で従業員数にカウントするのは不適切です。

NEWMAN_DAI's tweet image. “従業員”に法的な定義はありません。
業務委託だろうがみんな「従業員」的な立場としてカウントするのは当たり前

と言ってますが、会社の規模は中小企業基本法で明確な定義があります。
そして、同法で従業員の定義を明確にしています。会社の規模を示す文脈で従業員数にカウントするのは不適切です。
NEWMAN_DAI's tweet image. “従業員”に法的な定義はありません。
業務委託だろうがみんな「従業員」的な立場としてカウントするのは当たり前

と言ってますが、会社の規模は中小企業基本法で明確な定義があります。
そして、同法で従業員の定義を明確にしています。会社の規模を示す文脈で従業員数にカウントするのは不適切です。
NEWMAN_DAI's tweet image. “従業員”に法的な定義はありません。
業務委託だろうがみんな「従業員」的な立場としてカウントするのは当たり前

と言ってますが、会社の規模は中小企業基本法で明確な定義があります。
そして、同法で従業員の定義を明確にしています。会社の規模を示す文脈で従業員数にカウントするのは不適切です。
NEWMAN_DAI's tweet image. “従業員”に法的な定義はありません。
業務委託だろうがみんな「従業員」的な立場としてカウントするのは当たり前

と言ってますが、会社の規模は中小企業基本法で明確な定義があります。
そして、同法で従業員の定義を明確にしています。会社の規模を示す文脈で従業員数にカウントするのは不適切です。


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

未経験の作業とかわからないことは絶対やらない人が増えてるって話なんやろな うまくいかない事を説明するのって難易度高いし 作業工程の大部分で批判される流れになりがちな上に 人事考課の評価は下がりそうな印象あるから 気が乗らないのはわかるんだよね でもやらないとずっと未経験なんだよね

社員にタスクを行ってもらうときに社員の納得が必要というのは全く意味不明ですね 納得したら給料払うって形にできるなら分かるけど、法律はそうじゃない。業務命令と選択の自由を履き違えてる人が増えたのは何故なんだろう ※目的などの理解を軽視しているわけではないです



日本一実態を盛った会社を目指すかw


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

最近なら◯◯日本一と称するなら、証明できる根拠を提示できないなら、秒で虚偽と思った方が良いくらい日本一やNo.1が多いから、揚げ足取りとか寝言やろ 単に証明してねと言っているだけの話で証明できないなら発信するなと言うだけw

なんで法令違反を揚げ足取りって言うの? あと、静観の意味知ってる?



うるさそうな相手なら配慮しますけど、基本的にはメインで話している相手が先ですね。誰向けか分かりづらくなりますから

細かいかもしれませんが、Slackなどでメンションを付けるとき、目上の人から順に並べていますか? これ、意外と見られてます。 順番ひとつで「誰を立てているか」が伝わるし、逆に順番を誤ると気分を害する人もいます。小さな気配りですが、こういう積み重ねが信頼をつくります。



プレミアムプラスはWebから月額6000円くらいで入ってるけど、安易に年払いとかしない方が良いですよ


あ、やっぱ来てますよね笑

Twitterプレミアム値上げ問題、3月に通知来てるからな。値上げ幅ヤバすぎてさすがにスクショした。

BarPalinka's tweet image. Twitterプレミアム値上げ問題、3月に通知来てるからな。値上げ幅ヤバすぎてさすがにスクショした。


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

Twitterプレミアム値上げ問題、3月に通知来てるからな。値上げ幅ヤバすぎてさすがにスクショした。

BarPalinka's tweet image. Twitterプレミアム値上げ問題、3月に通知来てるからな。値上げ幅ヤバすぎてさすがにスクショした。

小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

後々ちゃんとリカバリーを行うなら構わないけど、これが常態化している人は仕事でもプライベートでも「最終的に相手が折れて動いてくれた」という負の成功体験に味を占めている事が多い

・今日はそういう気分じゃないからやらない ・なんか腑に落ちないからやらない ・やる意味なさそうだしやらない こんなので溢れたら終わるで?



日経クロステックさんの安定感はやばいですね

Java、お前Pythonになりたかったのか、知らんかったよ、でもやめとけ、いいことないぞ。 Pythonになりたくて仕方ないJava、それでも入門やAI開発に向かない根本理由 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…



小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

Java、お前Pythonになりたかったのか、知らんかったよ、でもやめとけ、いいことないぞ。 Pythonになりたくて仕方ないJava、それでも入門やAI開発に向かない根本理由 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

徹夜しようが休みが無かろうが給料出せませんでは意味ないです。 逆に遊んで仕事してなくても経営がまわっているならむしろ有能。 経営者は経営が仕事ですからね。 と自分に言い聞かせてます🫠

誰かのせいにしたいときもあるけどねw それが無理なのは経営者 リスクとってますよね



ガッツリ寝た。二日酔いも回復💪


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

日本一のSNS教育事業を志すlevelaは、会社が急拡大フェーズに入り、人手が圧倒的に足りないそうです。 社会保険の加入者が、代表者を含めて1人でした。 充実の福利厚生で行く社員旅行は、誰と行くんでしょうか? 業務委託の人は社員ではないですよね? 雇用形態を明記しない求人広告は違法です。

NEWMAN_DAI's tweet image. 日本一のSNS教育事業を志すlevelaは、会社が急拡大フェーズに入り、人手が圧倒的に足りないそうです。

社会保険の加入者が、代表者を含めて1人でした。

充実の福利厚生で行く社員旅行は、誰と行くんでしょうか?

業務委託の人は社員ではないですよね?

雇用形態を明記しない求人広告は違法です。
NEWMAN_DAI's tweet image. 日本一のSNS教育事業を志すlevelaは、会社が急拡大フェーズに入り、人手が圧倒的に足りないそうです。

社会保険の加入者が、代表者を含めて1人でした。

充実の福利厚生で行く社員旅行は、誰と行くんでしょうか?

業務委託の人は社員ではないですよね?

雇用形態を明記しない求人広告は違法です。
NEWMAN_DAI's tweet image. 日本一のSNS教育事業を志すlevelaは、会社が急拡大フェーズに入り、人手が圧倒的に足りないそうです。

社会保険の加入者が、代表者を含めて1人でした。

充実の福利厚生で行く社員旅行は、誰と行くんでしょうか?

業務委託の人は社員ではないですよね?

雇用形態を明記しない求人広告は違法です。
NEWMAN_DAI's tweet image. 日本一のSNS教育事業を志すlevelaは、会社が急拡大フェーズに入り、人手が圧倒的に足りないそうです。

社会保険の加入者が、代表者を含めて1人でした。

充実の福利厚生で行く社員旅行は、誰と行くんでしょうか?

業務委託の人は社員ではないですよね?

雇用形態を明記しない求人広告は違法です。

【悲報】 私が職安法違反を指摘したことを、揚げ足取りと言って侮辱してきた日本一のSNS教育事業を手がける社長さんがいます。 ことの発端となった改正 職業安定法に違反する求人広告の原型を作成した張本人だったみたいです。 日本一の教育をしたいなら、コンプライアンス研修も盛り込みましょう!…

NEWMAN_DAI's tweet image. 【悲報】
私が職安法違反を指摘したことを、揚げ足取りと言って侮辱してきた日本一のSNS教育事業を手がける社長さんがいます。

ことの発端となった改正 職業安定法に違反する求人広告の原型を作成した張本人だったみたいです。

日本一の教育をしたいなら、コンプライアンス研修も盛り込みましょう!…
NEWMAN_DAI's tweet image. 【悲報】
私が職安法違反を指摘したことを、揚げ足取りと言って侮辱してきた日本一のSNS教育事業を手がける社長さんがいます。

ことの発端となった改正 職業安定法に違反する求人広告の原型を作成した張本人だったみたいです。

日本一の教育をしたいなら、コンプライアンス研修も盛り込みましょう!…
NEWMAN_DAI's tweet image. 【悲報】
私が職安法違反を指摘したことを、揚げ足取りと言って侮辱してきた日本一のSNS教育事業を手がける社長さんがいます。

ことの発端となった改正 職業安定法に違反する求人広告の原型を作成した張本人だったみたいです。

日本一の教育をしたいなら、コンプライアンス研修も盛り込みましょう!…
NEWMAN_DAI's tweet image. 【悲報】
私が職安法違反を指摘したことを、揚げ足取りと言って侮辱してきた日本一のSNS教育事業を手がける社長さんがいます。

ことの発端となった改正 職業安定法に違反する求人広告の原型を作成した張本人だったみたいです。

日本一の教育をしたいなら、コンプライアンス研修も盛り込みましょう!…


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

うちの会社これと似た感じで、出社案件はアサイン拒否するわがまま坊やが爆増した。就業場所の指定は業務命令だぞ。

社員にタスクを行ってもらうときに社員の納得が必要というのは全く意味不明ですね 納得したら給料払うって形にできるなら分かるけど、法律はそうじゃない。業務命令と選択の自由を履き違えてる人が増えたのは何故なんだろう ※目的などの理解を軽視しているわけではないです



ワイがよく行く温泉の近くじゃねえかよw

【ヒグマ情報】 11日(土)21:44ごろ、東区丘珠町870番地付近でヒグマらしき動物の目撃情報⚠️ #ヒグマ注意報 #札幌市

sapporolife2021's tweet image. 【ヒグマ情報】
11日(土)21:44ごろ、東区丘珠町870番地付近でヒグマらしき動物の目撃情報⚠️
#ヒグマ注意報 #札幌市


資金使徒。販管費1年分くらいのキャッシュフローは出来たので正直どうしようかと

私が全部教えてあげるよ☺️👐

hana_sooong's tweet image. 私が全部教えてあげるよ☺️👐
hana_sooong's tweet image. 私が全部教えてあげるよ☺️👐


小柳勝範@札幌のIT会社の代表 已轉發

#作家になった流れ 東大で工学を学ぶ ↓ レゴしすぎて東大総長賞 ↓ レゴ社からプロに認定 ↓ エンジニアとしてメーカー就職 ↓ レゴ作品の依頼が止まらず、会社を退職してレゴ作品制作専門の会社設立 ↓ ボストン美術館でアートとして展示される ↓ 「アートとは何か」を問い藝大に入る←(今)

Jumpei_Mitsui's tweet image. #作家になった流れ 
東大で工学を学ぶ
↓
レゴしすぎて東大総長賞
↓
レゴ社からプロに認定
↓
エンジニアとしてメーカー就職
↓
レゴ作品の依頼が止まらず、会社を退職してレゴ作品制作専門の会社設立
↓
ボストン美術館でアートとして展示される
↓
「アートとは何か」を問い藝大に入る←(今)

United States 趨勢

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.