keio__study's profile picture. 受験生のためになる事を。現役慶應生2人(一般・総合型)が早慶対策について紹介。/🙋‍♂️早慶6学部合格💮・🙋‍♀️慶應2学部合格💮  👇【無料面談は下のリンクから🔗】

慶應情報局【無料面談】

@keio__study

受験生のためになる事を。現役慶應生2人(一般・総合型)が早慶対策について紹介。/🙋‍♂️早慶6学部合格💮・🙋‍♀️慶應2学部合格💮  👇【無料面談は下のリンクから🔗】

英検準1級も論理的に解く👊 一度画像を見てほしい。 このような長文の読み方・解き方が、英検準1級・早稲田・慶應では必要になってくる。 英検の対策もしているので準1級を取りたい人はプロフィールの無料面談来てほしい。 もっと伝えられることもあるので。

keio__study's tweet image. 英検準1級も論理的に解く👊

一度画像を見てほしい。
このような長文の読み方・解き方が、英検準1級・早稲田・慶應では必要になってくる。

英検の対策もしているので準1級を取りたい人はプロフィールの無料面談来てほしい。
もっと伝えられることもあるので。

直訳?意訳?🤔 【慶應文学部 英語🔤】 ✅慶應文学部の英語の「訳しなさい」は、直訳はしない。 画像の問題のようにitやthisがあったら文脈に応じて訳そう。(❌それは〜) いいねが多かったら解き方の解説します。

keio__study's tweet image. 直訳?意訳?🤔

【慶應文学部 英語🔤】

✅慶應文学部の英語の「訳しなさい」は、直訳はしない。

画像の問題のようにitやthisがあったら文脈に応じて訳そう。(❌それは〜)

いいねが多かったら解き方の解説します。

同じじゃないよ😨 【早慶世界史 記述📝】 ✅記述問題において「変化」と「変遷」は全く違うので気をつけよう。 「変化を書け」 ⚠️A→B (1回の変化書く) 「変遷を書け」 ⚠️A→B→C (変化の“連続”を書く)


パス単1級で時間短縮⏰ 【慶應法学部 英語🔤】 ✅2025年慶法英語の大問2(10問)の内、パス単1級に載っている又は派生語となっている単語は5コ/10コあった。 ⚠️2024年は4コ、2023年は5コ、2022年は5コかぶっている。 早稲田商、教育、国教でも有用なので余裕があったら挑戦しよう。


一般受験の方へ 必ず総合型も受けて下さい。受けないのはもったいなすぎます ①評定4.0以上(なくても可) ②英検準1級(MARCHは2級) ③志望理由書(差がつく) これがあれば通ります。実績なんかなくても大丈夫です。僕も実績ゼロで慶應法学部の1次通ってます(面接落ち) 受けるべきかDMで答えてます。


意訳と直訳に気をつけて🫵 【慶應文学部 英語🔤】 ✅「説明せよ」と「訳せ」の解き方 説明せよ: 話の流れに合うように、英単語の意味を自分で解釈して記述する。 訳せ: 英単語の意味をそのまま訳す。 ⚠️⚠️私は慶文の問題作成した教授の英語を受講しており、教授はいつもコレを言っている。


造語は注がつかない😨 ✅早慶英語の長文には造語が多く出てくるが注がつかないので知識として覚えておこう。 1️⃣Brexit (Britain➕exit)  イギリスのEU脱退 2️⃣workaholic(work➕alcoholic)  仕事中毒の人 3️⃣infodemic(information➕pandemic)  フェイクニュースの拡散 ⚠️1️⃣は早稲田文構で出題


現代文はコスパよく🫵 【早慶 現代文📄】 ✅早稲田の国語はほぼ現代文で差がつく。慶應の小論文は要約問題で差がつく。 つまり、どちらも現代文の力が1番大切。 早慶を受ける子は国語に使う時間が少ないだろう。そんな方に以下の2冊をオススメする。 薄いので2週間ほどで終わらせることができる。

keio__study's tweet image. 現代文はコスパよく🫵

【早慶 現代文📄】

✅早稲田の国語はほぼ現代文で差がつく。慶應の小論文は要約問題で差がつく。
つまり、どちらも現代文の力が1番大切。

早慶を受ける子は国語に使う時間が少ないだろう。そんな方に以下の2冊をオススメする。
薄いので2週間ほどで終わらせることができる。
keio__study's tweet image. 現代文はコスパよく🫵

【早慶 現代文📄】

✅早稲田の国語はほぼ現代文で差がつく。慶應の小論文は要約問題で差がつく。
つまり、どちらも現代文の力が1番大切。

早慶を受ける子は国語に使う時間が少ないだろう。そんな方に以下の2冊をオススメする。
薄いので2週間ほどで終わらせることができる。
keio__study's tweet image. 現代文はコスパよく🫵

【早慶 現代文📄】

✅早稲田の国語はほぼ現代文で差がつく。慶應の小論文は要約問題で差がつく。
つまり、どちらも現代文の力が1番大切。

早慶を受ける子は国語に使う時間が少ないだろう。そんな方に以下の2冊をオススメする。
薄いので2週間ほどで終わらせることができる。

赤本の解説がしょぼ過ぎるとき🙁 ✅過去問は赤本🟥を選びがちだが、解説は駿台が出版している青本🟦の方がはるかに詳しい。 全ての科目とは言わないが、歴史の記述や現代文、小論がある人は一度手に取ってみると良い。

keio__study's tweet image. 赤本の解説がしょぼ過ぎるとき🙁

✅過去問は赤本🟥を選びがちだが、解説は駿台が出版している青本🟦の方がはるかに詳しい。

全ての科目とは言わないが、歴史の記述や現代文、小論がある人は一度手に取ってみると良い。

古文はほどほどに🙁 【早稲田 古典📚】 ✅早稲田古典は、簡単な問題(句形など)と難しすぎる問題(文学史など)に分かれている。難問を落としても差は開かない。 それよりも現代文をやりまくった方がはるかに合格に近づく。 私も古典は早覚え速答法と古文単語315だけで商・社学・教育に受かっている。


早稲田で頻出⚠️ 【早稲田 英語】 ✅早稲田英語の長文に出てくる比喩表現を紹介する。 1️⃣smoking gun - 明らかな証拠  ⚠️社学で出題あり 2️⃣A shot in the dark - 無駄な試み 3️⃣pie in the sky - 絵に描いた餅、ありえない期待や夢 定番表現なので3つ全て覚えておこう。


これで早慶英語は9割🫵 🙁GMARCHは解けるのに、早慶になると中々解けないと感じている人へ。 そういう人には「パス単1級」をオススメする。 私もこれをやったおかげで早慶6学部合格できた。現代文なんか後でいいから「パス単準1級・1級」をやり込もう。

keio__study's tweet image. これで早慶英語は9割🫵

🙁GMARCHは解けるのに、早慶になると中々解けないと感じている人へ。

そういう人には「パス単1級」をオススメする。

私もこれをやったおかげで早慶6学部合格できた。現代文なんか後でいいから「パス単準1級・1級」をやり込もう。
keio__study's tweet image. これで早慶英語は9割🫵

🙁GMARCHは解けるのに、早慶になると中々解けないと感じている人へ。

そういう人には「パス単1級」をオススメする。

私もこれをやったおかげで早慶6学部合格できた。現代文なんか後でいいから「パス単準1級・1級」をやり込もう。

ジャンルも大事😤 【慶應 総合型・FIT入試】 ⚠️慶應の総合型には、学部によってウケる内容とウケない内容があるので注意 ✅法学部→宇宙、障害者政策、格差解消  (地域貢献系は❌) ✅SFC →環境問題、スタートアップ政策  (教育系は❌) 総合型全般→環境・ITが近年ウケている。


単語帳には載ってないシリーズNo.1😳 ✅早慶の英語では、硬派な単語が出題されるので一部紹介。 1️⃣status quo 「現状」  例) maintain the status quo 2️⃣de facto 「事実上の」  例) de facto leader 3️⃣prima facie 「明らかな」  例) prima facie evidence ⚠️Status quoは社学で出題あり


早慶で頻出の難単語を4つ紹介する。 メモっておこう📝 1️⃣Exacerbate(悪化させる)  経済問題などに使う 2️⃣Alleviate(軽減する、和らげる)  対義語はExacerbate 3️⃣Disparity(格差、不均衡)  格差問題で頻出(慶應法が好き) 4️⃣Conundrum(難問、謎)  早稲田の長文で頻出(特に社学)


ココを押さえて😤 【慶應法学部2025年 世界史論述】 ✅論述では用語だけでなく「答え方」も見られている。以下の違いは整理しておこう。 1️⃣結果と影響の違い  (影響とは結果の結果) 2️⃣原因と背景の違い  (原因は出来事、背景は制度や思想) 他にも、「特徴と特性の違い」などがある。


⚠️受かる生徒には2つの特徴がある。 1️⃣すぐに行動に移すこと。やらない理由を探している間に進学校のライバルは勉強している。 2️⃣日々アンテナを張り、情報収集をしていること。受かる生徒は皆スタプラやX(旧Twitter)で合格者の失敗談や参考書を取り入れている。 この画像を見てやる気を出そう

keio__study's tweet image. ⚠️受かる生徒には2つの特徴がある。

1️⃣すぐに行動に移すこと。やらない理由を探している間に進学校のライバルは勉強している。

2️⃣日々アンテナを張り、情報収集をしていること。受かる生徒は皆スタプラやX(旧Twitter)で合格者の失敗談や参考書を取り入れている。

この画像を見てやる気を出そう

どこまでやる❓ 【早稲田・慶應 英語📚】 ✅早慶に合格した生徒10名に使っていた英単語帳(複数ある場合は複数回答)を聞いてみた。結果は以下の通り。 1️⃣7票 鉄壁  2️⃣5票 パス単準1級 3️⃣4票 システム英単語 (その他: 速単上級、ターゲット) 2冊目に鉄壁をやっていた生徒が半分を占めていた😳


書き方が1番大事😳 【早慶 世界史】 ✅慶應でも記述が導入され始めている世界史。世界史の記述は、主に2つの基準で採点される。 1️⃣書くべき単語の有無  (人物名、制度、思想、年代、条約など) 2️⃣答え方  (意義、結果、影響の違いを説明できる?) 知りたい方は無料相談で教えるから固定ツイ👍


2026年は難化😨 【慶應法学部 2026年】 ✅大学側が2025年は歴史総合が初年だったため易しくしたと公表。そのため2026年はさらに難易度が上がる事が予想されます。


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.