kenantoruko's profile picture. 漫画家高橋由佳利が時々呟いています。 新刊「新・トルコで私も考えた2023・巣立ち編」(集英社クリエイティブ)が23年4月25日発売です。

トルコで私も考えた・高橋由佳利

@kenantoruko

漫画家高橋由佳利が時々呟いています。 新刊「新・トルコで私も考えた2023・巣立ち編」(集英社クリエイティブ)が23年4月25日発売です。

Pinned

新刊「新・トルコで私も考えた2023巣立ち編」が本日発売です! なんとシリーズ10冊目となりました。3年に1冊くらいのペースなのでよくぞここまで、、、(読んでいただけた)と思います。 どうぞよろしく!🌷

kenantoruko's tweet image. 新刊「新・トルコで私も考えた2023巣立ち編」が本日発売です!
なんとシリーズ10冊目となりました。3年に1冊くらいのペースなのでよくぞここまで、、、(読んでいただけた)と思います。
どうぞよろしく!🌷

ただ今発売中のオフィスユー6月号、創刊40周年企画「あの日のおいしさ」。 スペシャル版に8P描かせていただきました。お久しぶりです。

kenantoruko's tweet image. ただ今発売中のオフィスユー6月号、創刊40周年企画「あの日のおいしさ」。
スペシャル版に8P描かせていただきました。お久しぶりです。

創刊40周年記念スペシャル号🎉 オフィスユー6月号発売中! 大充実のラインナップでお届け★ ★40周年記念読み切り 『本日、営業しています』(佐野未央子) ★注目の第2回 『かろりのつやごと Season2』(小田ゆうあ) ★カラーで登場 『ブラックリストの食えない男』(美波はるこ)…

officeYOU_comic's tweet image. 創刊40周年記念スペシャル号🎉
オフィスユー6月号発売中!
大充実のラインナップでお届け★

★40周年記念読み切り
『本日、営業しています』(佐野未央子)
★注目の第2回
『かろりのつやごと Season2』(小田ゆうあ)
★カラーで登場
『ブラックリストの食えない男』(美波はるこ)…


トルコで私も考えた・高橋由佳利 reposted

❖━𝐂𝐎𝐌𝐌𝐄𝐍𝐓━❖ "男って愚かだな~女って怖いな~と思いながら、 どの登場人物も他人事ではなく愛おしくて ぐいぐい惹き込まれてしまった" #高橋由佳利 さん(漫画家) @kenantoruko ❖━━━━━━━❖ #二つの季節しかない村 𝟏𝟎.𝟏𝟏 𝐅𝐫𝐢 𝐑𝐎𝐀𝐃𝐒𝐇𝐎𝐖❄️ ▼コメント全文

BittersEnd_inc's tweet image. ❖━𝐂𝐎𝐌𝐌𝐄𝐍𝐓━❖

"男って愚かだな~女って怖いな~と思いながら、
どの登場人物も他人事ではなく愛おしくて
ぐいぐい惹き込まれてしまった"

#高橋由佳利 さん(漫画家)
@kenantoruko

❖━━━━━━━❖
#二つの季節しかない村 
𝟏𝟎.𝟏𝟏 𝐅𝐫𝐢 𝐑𝐎𝐀𝐃𝐒𝐇𝐎𝐖❄️
▼コメント全文

10月11日公開です。私もコメントを書かせていただきました。3時間超えという長さを感じさせない面白さ!


おこぼれを欲しがるテラス席の猫。

kenantoruko's tweet image. おこぼれを欲しがるテラス席の猫。
kenantoruko's tweet image. おこぼれを欲しがるテラス席の猫。
kenantoruko's tweet image. おこぼれを欲しがるテラス席の猫。
kenantoruko's tweet image. おこぼれを欲しがるテラス席の猫。

その上食べ物も飛び切り美味しい。お昼に食べた郷土料理のレストランのイスタンブールで食べたことのない美食の数々。メゼ(前菜)、イチリキョフテ、茄子ピーマンぶどうの葉のドルマ、羊肉とグリーンプラムのキャセロール。

kenantoruko's tweet image. その上食べ物も飛び切り美味しい。お昼に食べた郷土料理のレストランのイスタンブールで食べたことのない美食の数々。メゼ(前菜)、イチリキョフテ、茄子ピーマンぶどうの葉のドルマ、羊肉とグリーンプラムのキャセロール。
kenantoruko's tweet image. その上食べ物も飛び切り美味しい。お昼に食べた郷土料理のレストランのイスタンブールで食べたことのない美食の数々。メゼ(前菜)、イチリキョフテ、茄子ピーマンぶどうの葉のドルマ、羊肉とグリーンプラムのキャセロール。
kenantoruko's tweet image. その上食べ物も飛び切り美味しい。お昼に食べた郷土料理のレストランのイスタンブールで食べたことのない美食の数々。メゼ(前菜)、イチリキョフテ、茄子ピーマンぶどうの葉のドルマ、羊肉とグリーンプラムのキャセロール。
kenantoruko's tweet image. その上食べ物も飛び切り美味しい。お昼に食べた郷土料理のレストランのイスタンブールで食べたことのない美食の数々。メゼ(前菜)、イチリキョフテ、茄子ピーマンぶどうの葉のドルマ、羊肉とグリーンプラムのキャセロール。

旧市街散策。マルディンは人が穏やかで親切で明るい街。テロのニュースは地元の人もテレビを観て「へえ?そうなんだ?」と首を傾げるくらいだそうです。

kenantoruko's tweet image. 旧市街散策。マルディンは人が穏やかで親切で明るい街。テロのニュースは地元の人もテレビを観て「へえ?そうなんだ?」と首を傾げるくらいだそうです。
kenantoruko's tweet image. 旧市街散策。マルディンは人が穏やかで親切で明るい街。テロのニュースは地元の人もテレビを観て「へえ?そうなんだ?」と首を傾げるくらいだそうです。
kenantoruko's tweet image. 旧市街散策。マルディンは人が穏やかで親切で明るい街。テロのニュースは地元の人もテレビを観て「へえ?そうなんだ?」と首を傾げるくらいだそうです。
kenantoruko's tweet image. 旧市街散策。マルディンは人が穏やかで親切で明るい街。テロのニュースは地元の人もテレビを観て「へえ?そうなんだ?」と首を傾げるくらいだそうです。

旧市街の山の上にある石造りのアンティークホテル。テラスから見上げるマルディン城はNATOのレーダー基地があるため一般人は立ち入り禁止なのです。なんかスゴイ。部屋もスゴイけど快適でした。バストイレは手間に洗面台とシャワーがあり日本のリビングくらいの広さが。そして部屋の入り口。

kenantoruko's tweet image. 旧市街の山の上にある石造りのアンティークホテル。テラスから見上げるマルディン城はNATOのレーダー基地があるため一般人は立ち入り禁止なのです。なんかスゴイ。部屋もスゴイけど快適でした。バストイレは手間に洗面台とシャワーがあり日本のリビングくらいの広さが。そして部屋の入り口。
kenantoruko's tweet image. 旧市街の山の上にある石造りのアンティークホテル。テラスから見上げるマルディン城はNATOのレーダー基地があるため一般人は立ち入り禁止なのです。なんかスゴイ。部屋もスゴイけど快適でした。バストイレは手間に洗面台とシャワーがあり日本のリビングくらいの広さが。そして部屋の入り口。
kenantoruko's tweet image. 旧市街の山の上にある石造りのアンティークホテル。テラスから見上げるマルディン城はNATOのレーダー基地があるため一般人は立ち入り禁止なのです。なんかスゴイ。部屋もスゴイけど快適でした。バストイレは手間に洗面台とシャワーがあり日本のリビングくらいの広さが。そして部屋の入り口。
kenantoruko's tweet image. 旧市街の山の上にある石造りのアンティークホテル。テラスから見上げるマルディン城はNATOのレーダー基地があるため一般人は立ち入り禁止なのです。なんかスゴイ。部屋もスゴイけど快適でした。バストイレは手間に洗面台とシャワーがあり日本のリビングくらいの広さが。そして部屋の入り口。

郊外の遺跡観光の後タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたのは村の川床料理(メソポタミアの!←しつこい)レストラン。テーブルの下を川が流れていて冷水に足をつけながら魚のケバブをいただくのです。アラバルク(マス?)が美味!焼き玉ねぎが甘い! 地元の家族連れもたくさん来ていました。

kenantoruko's tweet image. 郊外の遺跡観光の後タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたのは村の川床料理(メソポタミアの!←しつこい)レストラン。テーブルの下を川が流れていて冷水に足をつけながら魚のケバブをいただくのです。アラバルク(マス?)が美味!焼き玉ねぎが甘い!
地元の家族連れもたくさん来ていました。
kenantoruko's tweet image. 郊外の遺跡観光の後タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたのは村の川床料理(メソポタミアの!←しつこい)レストラン。テーブルの下を川が流れていて冷水に足をつけながら魚のケバブをいただくのです。アラバルク(マス?)が美味!焼き玉ねぎが甘い!
地元の家族連れもたくさん来ていました。
kenantoruko's tweet image. 郊外の遺跡観光の後タクシーの運転手さんが連れて行ってくれたのは村の川床料理(メソポタミアの!←しつこい)レストラン。テーブルの下を川が流れていて冷水に足をつけながら魚のケバブをいただくのです。アラバルク(マス?)が美味!焼き玉ねぎが甘い!
地元の家族連れもたくさん来ていました。

トルコ南東部の街マルディンを家族旅行しました。シリア国境に近いこの街は3世紀にスリヤーニ(シリア正教徒)が開いたのだとか。この独特なエキゾチックさがトルコ人観光客にも人気のようです。まさかこの歳になってメソポタミアの大地を拝めるとは。

kenantoruko's tweet image. トルコ南東部の街マルディンを家族旅行しました。シリア国境に近いこの街は3世紀にスリヤーニ(シリア正教徒)が開いたのだとか。この独特なエキゾチックさがトルコ人観光客にも人気のようです。まさかこの歳になってメソポタミアの大地を拝めるとは。

スィルケジ駅近くの羊肉のレストランで、食後のアイスクリーム入りのヘルヴア。あっさりして美味でございました。

kenantoruko's tweet image. スィルケジ駅近くの羊肉のレストランで、食後のアイスクリーム入りのヘルヴア。あっさりして美味でございました。

お久しぶりのイスタンブール。5月に甥の結婚式がありました。初めて会った時は2歳だった彼もアラサーに。 おめでとう🎉 写真は修復工事が終わったイェニジャーミ@エミノニュ。

kenantoruko's tweet image. お久しぶりのイスタンブール。5月に甥の結婚式がありました。初めて会った時は2歳だった彼もアラサーに。
おめでとう🎉
写真は修復工事が終わったイェニジャーミ@エミノニュ。

埼玉県の東武動物公園からスカイツリー、渋谷を抜けて神奈川県の中央林間駅まで何と一都二県を跨いで走っています。 この写真を撮るのは周りに人が居なくて電車が揺れていなくて、でも駅に停まると扉が開いてステッカーが引き戸にしまわれてしまう、、、となかなか難易度が高いのでした。↓ブレてます

kenantoruko's tweet image. 埼玉県の東武動物公園からスカイツリー、渋谷を抜けて神奈川県の中央林間駅まで何と一都二県を跨いで走っています。
この写真を撮るのは周りに人が居なくて電車が揺れていなくて、でも駅に停まると扉が開いてステッカーが引き戸にしまわれてしまう、、、となかなか難易度が高いのでした。↓ブレてます

電車のステッカー広告を貼って頂いています。 地下鉄半蔵門線の(オフィスユー編集部のある神保町を通過するから?)東武線乗り入れ車両限定だそうです。8月まで貼られているそうなので、運良く遭遇されましたら手を振ってください✨

kenantoruko's tweet image. 電車のステッカー広告を貼って頂いています。
地下鉄半蔵門線の(オフィスユー編集部のある神保町を通過するから?)東武線乗り入れ車両限定だそうです。8月まで貼られているそうなので、運良く遭遇されましたら手を振ってください✨

ありがとうございました! 雨の中来てくださった皆さま、オンライン視聴してくださった方々、楽しいひと時を過ごさせていただきました!💐

[大手町]漫画家・高橋由佳利が語る「トルコで私も考えた」 講座ではトルコでの暮らしや、作品ができるまでの編集者とのやり取りなど貴重なお話しをしていただきました サイン会ではおひとりずつ丁寧にご対応下さり涙を浮かべる参加者も…! 高橋先生、ありがとうございました! #高橋由佳利 #トルコ

yomi_culture's tweet image. [大手町]漫画家・高橋由佳利が語る「トルコで私も考えた」
講座ではトルコでの暮らしや、作品ができるまでの編集者とのやり取りなど貴重なお話しをしていただきました
サイン会ではおひとりずつ丁寧にご対応下さり涙を浮かべる参加者も…!
高橋先生、ありがとうございました!
#高橋由佳利 #トルコ
yomi_culture's tweet image. [大手町]漫画家・高橋由佳利が語る「トルコで私も考えた」
講座ではトルコでの暮らしや、作品ができるまでの編集者とのやり取りなど貴重なお話しをしていただきました
サイン会ではおひとりずつ丁寧にご対応下さり涙を浮かべる参加者も…!
高橋先生、ありがとうございました!
#高橋由佳利 #トルコ


トルコで私も考えた・高橋由佳利 reposted

【本日発売!】集英社クリエイティブコミックス4月新刊 ロングヒットシリーズ最新刊登場!『新・トルコで私も考えた 2023 巣立ち編』(高橋由佳利)。2023年も考えた―トルコのこと、大切な日々のこと。新生活・再発見つまってます!!試し読み→ s-manga.net/reader/main.ph…

officeYOU_comic's tweet image. 【本日発売!】集英社クリエイティブコミックス4月新刊
ロングヒットシリーズ最新刊登場!『新・トルコで私も考えた 2023 巣立ち編』(高橋由佳利)。2023年も考えた―トルコのこと、大切な日々のこと。新生活・再発見つまってます!!試し読み→ s-manga.net/reader/main.ph…

試し読みも出来ます↓ 新・トルコで私も考えた 2023 巣立ち編/高橋 由佳利 | 集英社 ― SHUEISHA ― search.yahoo.co.jp/amp/s/www.shue…


トルコで私も考えた・高橋由佳利 reposted

🌷2020年から2023年も考えた🌷 超ロングヒットシリーズ最新刊 「新・トルコで私も考えた 2023  巣立ち編」4月25日発売です!! 明日4月23日、高橋由佳利さんが、ラジオ番組「ACROSS THE SKY」に出演されます!! オンエアは、10:40ごろ!! #トルコで私も考えた

officeYOU_comic's tweet image. 🌷2020年から2023年も考えた🌷
超ロングヒットシリーズ最新刊
「新・トルコで私も考えた 2023 
 巣立ち編」4月25日発売です!!

明日4月23日、高橋由佳利さんが、ラジオ番組「ACROSS THE SKY」に出演されます!!
オンエアは、10:40ごろ!!
#トルコで私も考えた

明日、朝9時からは #JWAVE #SKY813 🌐 東京を訪れる外国人の皆さんにインタビュー! アイドル #和田彩花 さんの本棚📚 (@ayakawada) トルコの「子供ライフ」に注目📝 #高橋由佳利 さんにお話を伺います。 昭和を代表する洋画家・猪熊弦一郎🎨

acrossthesky813's tweet image. 明日、朝9時からは
#JWAVE #SKY813 🌐

東京を訪れる外国人の皆さんにインタビュー!

アイドル #和田彩花 さんの本棚📚
(@ayakawada)

トルコの「子供ライフ」に注目📝
#高橋由佳利 さんにお話を伺います。

昭和を代表する洋画家・猪熊弦一郎🎨


明日4月23日はトルコの子供の日🇹🇷 世界で最初に子供の日が制定されたのがトルコなのだそうです。それはどうして?というお話をラジオでさせていただきます。明日10時40分から10分ほどのコーナーです♪ J-WAVE ACROSS THE SKY : J-WAVE 81.3 FM RADIO j-wave.co.jp/original/acros…


ただ今発売中のオフィスユー6月号に6P描いています。新刊「新トルコで私も考えた2023・巣立ち編」が4月25日に発売です。

オフィスユー6月号本日発売!2号連続登場&巻頭カラー『霊感工務店リペア』(池田さとみ)。連続TVドラマ放送中『隣の男はよく食べる』(美波はるこ)。連載再開『ピース イン ハンド』(聖千秋)。コミックス最新刊4/25発売『新・トルコで私も考えた 2023』(高橋由佳利)。officeyou.shueisha.co.jp

officeYOU_comic's tweet image. オフィスユー6月号本日発売!2号連続登場&巻頭カラー『霊感工務店リペア』(池田さとみ)。連続TVドラマ放送中『隣の男はよく食べる』(美波はるこ)。連載再開『ピース イン ハンド』(聖千秋)。コミックス最新刊4/25発売『新・トルコで私も考えた 2023』(高橋由佳利)。officeyou.shueisha.co.jp


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.