kmngr's profile picture. 表面の光沢

生物群

@kmngr

表面の光沢

生物群 reposted

大正13/1924年に建った三階建の迎賓館(完成、開業はもう少しあとだが…) つまり、芦屋の旧山邑家住宅(1924年フランク・ロイド・ライト設計)とか川越の旧山崎家別邸(1925年保岡勝也設計)とかとほとんど同じときに建っている しかし多木浜洋館は設計者がわかっていない


生物群 reposted

加古川市別府の多木浜洋館(同比閣) 素晴らしかった

kmngr's tweet image. 加古川市別府の多木浜洋館(同比閣) 素晴らしかった

生物群 reposted

加古川市別府の多木浜洋館=あかがね御殿=同比閣 建物や造作のいたるところにこの多木化学の社章が入ってる これは犂(からすき)の交差したモティーフ 農業を支える化学肥料会社らしい豊穣の農具の社章 また一時は鉄道まで引いた地元屈指の企業、駅から別府の街を歩いてもこの社章はよく見かける

kmngr's tweet image. 加古川市別府の多木浜洋館=あかがね御殿=同比閣 建物や造作のいたるところにこの多木化学の社章が入ってる これは犂(からすき)の交差したモティーフ 農業を支える化学肥料会社らしい豊穣の農具の社章 また一時は鉄道まで引いた地元屈指の企業、駅から別府の街を歩いてもこの社章はよく見かける

生物群 reposted

加古川市別府 多木浜洋館(同比閣)屋根も外壁も全てが銅板葺きで全身銅で包まれているという、しかもその姿で百年そこにある異常な洋館 できたばかりのときは赤銅に輝いていて、今は別府港、海のすぐそばで全体が緑青に変化している よく太平洋戦争の金属供出から逃れたな…

kmngr's tweet image. 加古川市別府 多木浜洋館(同比閣)屋根も外壁も全てが銅板葺きで全身銅で包まれているという、しかもその姿で百年そこにある異常な洋館

できたばかりのときは赤銅に輝いていて、今は別府港、海のすぐそばで全体が緑青に変化している
よく太平洋戦争の金属供出から逃れたな…

生物群 reposted

献血の場合、女性は体重比重その他の条件で献血できない人が多くて(献血ルームまで来ていて意思はあるが検査で断られている人がとても多い)こういう数字になるのだが、臓器移植の場合、提供側が女性に偏るのはどういう理由があるのだろうか

献血してるのは男が倍以上多いんだけどこれは"男性搾取"発生中なんだろうか

HayakawaHayat's tweet image. 献血してるのは男が倍以上多いんだけどこれは"男性搾取"発生中なんだろうか


献血は男性が多くて臓器提供は女性が多い理由の一つはここには書きませんが考えてみてください 日本で生まれた女性でないことも多いです意味分かりますかね


院内/機構政治がらみで草


生物群 reposted

【発表】多摩総合医療センターで個人情報流出 「駅のトイレでUSB拾った」 news.livedoor.com/article/detail… 差出人不明の郵便が届き、「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾い、個人情報が含まれていた」という旨の文書とともに、都立多摩総合医療センターの患者の個人情報のリストが同封されていたそう。


マンゴー2しゅるい買った


九州派、かなりつらい


道にやたら折りたたみ傘のカバーが落ちている


“恋人と登って、熊と下りてきた。”


生物群 reposted

舘鼻岸壁朝市 昨日飲み屋で隣の人からとにかく早い時間に行くように言われたので始発より早くタクシーで早朝5時過ぎに到着 せんべい汁、馬肉鍋、うに味噌おにぎり せんべい汁のせんべいが分厚いクレープみたいでもちもちしていておいしい グルテンのもちもちなんだろうか

kmngr's tweet image. 舘鼻岸壁朝市 昨日飲み屋で隣の人からとにかく早い時間に行くように言われたので始発より早くタクシーで早朝5時過ぎに到着

せんべい汁、馬肉鍋、うに味噌おにぎり
せんべい汁のせんべいが分厚いクレープみたいでもちもちしていておいしい グルテンのもちもちなんだろうか

生物群 reposted

舘鼻岸壁朝市 ホットブルーベリージュースとこびり こびりは、南部せんべい2枚に赤飯を挟んだ食べもので、昔からこの地方で農作業の合間の休憩のときに食べるおやつ 朝作っておいておやつに食べるころには乾いたせんべいがしっとりしている おせんべいサンドだ こびり=小昼か

kmngr's tweet image. 舘鼻岸壁朝市 ホットブルーベリージュースとこびり
こびりは、南部せんべい2枚に赤飯を挟んだ食べもので、昔からこの地方で農作業の合間の休憩のときに食べるおやつ 朝作っておいておやつに食べるころには乾いたせんべいがしっとりしている おせんべいサンドだ こびり=小昼か
kmngr's tweet image. 舘鼻岸壁朝市 ホットブルーベリージュースとこびり
こびりは、南部せんべい2枚に赤飯を挟んだ食べもので、昔からこの地方で農作業の合間の休憩のときに食べるおやつ 朝作っておいておやつに食べるころには乾いたせんべいがしっとりしている おせんべいサンドだ こびり=小昼か

滞在中に八戸のまちなかの旅館の前をときどき歩いて通っていたのだけど入り口の様子がガラス戸からよく見えて、90歳くらいのおかみさんがお昼間はいつも店番しておられて、膝掛けのなかに埋もれるようにうたたねしたりめがねをかけて新聞を読んだりしていて通るたびに萌えた


遠野では河童は1975年の目撃を最後に目撃されていないらしいというのを知って、自分の親に河童を目撃したことがあるか訊いたが、河童のことはたいてい「がたろう」と呼んでいたと言っていた


秋葉原UDXの前で知らん子供に突然手をつながれて驚いた


秋葉原UDXにたどり着いたら警察が集まっていて何かあったのかと思った


オモコロチャンネルを見てると捨象されているオモコロのちょっと嫌な部分がオモコロ20周年展に行くとちゃんとある


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.