kowan_programme's profile picture. 発達障害当事者でパニック障害もち、体力少なめです。フルタイム働けなくても、この身体で元気にたのしく働きたい。「心身ともに元気よく働き、大好きな夫と仲良くたのしく暮らす」がモットーです。未経験からアルバイトはじめました。html,css。学習記録など書いているので、それ違う!!があったら指摘してくださるとうれしいです

こわん@体力少ないアラサー主婦(28)

@kowan_programme

発達障害当事者でパニック障害もち、体力少なめです。フルタイム働けなくても、この身体で元気にたのしく働きたい。「心身ともに元気よく働き、大好きな夫と仲良くたのしく暮らす」がモットーです。未経験からアルバイトはじめました。html,css。学習記録など書いているので、それ違う!!があったら指摘してくださるとうれしいです

Pinned

発達障害当事者でパニック障害もち、体力少なめなアラサー主婦が、未経験からエンジニアを目指すことにした理由を書きました。 フルタイム働けなくても、未経験からエンジニアを目指したい|こわん@体力少ないアラサー主婦(28) @kowan_programme|note(ノート) note.mu/koburinaochawa…


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

PHPかRubyかは、どうなりたいかで決めるのがいい。 ①Webサイトを作りたい 👉WordPressとPHP基礎でOK ②Webサイトメインで、Webサービスも作ってみたい 👉WordPress, PHP, Laravel ③Webサービスを素早く&ゴリゴリ作りたい 👉Ruby, Rails 僕の選択は②だったので、PHPを選びました。


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

記事を書きながら色々と考えていたけど、未経験から独立って難しいですね。 自分が企業側の立場になって考えると分かるけど、「挑戦」で仕事されたくないですよね。僕らからしたら『失敗も経験』だけど、お客さんからしたら『無駄な損失』です。 成長のための挑戦も大事だけど、顧客視点も大事です。


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

僕もエンジニア転職した時は自分のことしか考えずに飛び込んだので、気持ちはよく分かりますw でも、仕事が上手くいくようになったのは相手のことを考え始めてからです。 今フリーランスを目指してる人には、『稼ぐ』とか『理想のライフスタイル』とかだけじゃなく、お客さんのことも考えてほしい。


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

よし、ごめんなさい。正直に言おう❗️ マナブさんの基礎ロードマップで勉強してきた人は、企業からのお仕事お願いするにはまだ実力不足なので、せめてデイトラ2ndを初めから終わらせて下さい🙏 模写したくらいじゃCWで提案始めるのも早いです。知り合い周りから副業として小さくお仕事もらうのが限界😔


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

僕が行動を起こすとき大切にしているのは 「成長できるか?」 ということ。 つまり、成功するかしないかはかなりどうでもいい。 むしろ失敗してナンボという感覚。 こういう思考回路になると 何の知識もない状態からいきなり人にプログラミングを教え始めたりする。


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

paddingとmarginをなるべく難しい言葉を使わず解説した力作です💡 ✅padding:要素の範囲を広げたい時、子要素を内側に押し込めたい時 ✅margin:別の要素との距離を取りたい時 ✅「marginの相殺」もしっかり理解できます もし役にたったらシェアお願いします🙇‍♂️ webliker.info/50549/

webliker_adm's tweet image. paddingとmarginをなるべく難しい言葉を使わず解説した力作です💡

✅padding:要素の範囲を広げたい時、子要素を内側に押し込めたい時

✅margin:別の要素との距離を取りたい時

✅「marginの相殺」もしっかり理解できます

もし役にたったらシェアお願いします🙇‍♂️

webliker.info/50549/
webliker_adm's tweet image. paddingとmarginをなるべく難しい言葉を使わず解説した力作です💡

✅padding:要素の範囲を広げたい時、子要素を内側に押し込めたい時

✅margin:別の要素との距離を取りたい時

✅「marginの相殺」もしっかり理解できます

もし役にたったらシェアお願いします🙇‍♂️

webliker.info/50549/
webliker_adm's tweet image. paddingとmarginをなるべく難しい言葉を使わず解説した力作です💡

✅padding:要素の範囲を広げたい時、子要素を内側に押し込めたい時

✅margin:別の要素との距離を取りたい時

✅「marginの相殺」もしっかり理解できます

もし役にたったらシェアお願いします🙇‍♂️

webliker.info/50549/

きになる。いってみようかな。

【春割のお知らせ】少し先の3月以降のご案内です。現在、2月末日まで平日冬割ドロップイン(1,500円/1日)を実施中ですが、こちら3月以降は【平日春割ドロップイン】となります。引き続き3月以降の平日もおトクにご利用頂けます。皆様のご利用をお待ちしております☆

coWorkingFOREST's tweet image. 【春割のお知らせ】少し先の3月以降のご案内です。現在、2月末日まで平日冬割ドロップイン(1,500円/1日)を実施中ですが、こちら3月以降は【平日春割ドロップイン】となります。引き続き3月以降の平日もおトクにご利用頂けます。皆様のご利用をお待ちしております☆


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

「緊急の電話きても取れない…」とのリプライが多かったので補足すると、スマートウォッチや無線のイヤホンと連携させている人なら、スマホに触らなくても電話はとれるので問題ないです


こわん@体力少ないアラサー主婦(28) reposted

最近スマホをついつい触りすぎて時間を浪費してることに危機感を覚えて、「設定した時間の間は絶対にあけられない箱」を買ったんだけど、これ思ったよりもずっと仕事がはかどるようになるのでオススメです。 勉強中に携帯いじっちゃう人とか、仕事中に誘惑に負けやすい人。ぜひ。

ryogomatsumaru's tweet image. 最近スマホをついつい触りすぎて時間を浪費してることに危機感を覚えて、「設定した時間の間は絶対にあけられない箱」を買ったんだけど、これ思ったよりもずっと仕事がはかどるようになるのでオススメです。

勉強中に携帯いじっちゃう人とか、仕事中に誘惑に負けやすい人。ぜひ。
ryogomatsumaru's tweet image. 最近スマホをついつい触りすぎて時間を浪費してることに危機感を覚えて、「設定した時間の間は絶対にあけられない箱」を買ったんだけど、これ思ったよりもずっと仕事がはかどるようになるのでオススメです。

勉強中に携帯いじっちゃう人とか、仕事中に誘惑に負けやすい人。ぜひ。

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.