Qaki@個人開発
@kwebdev
職業ソフトウェアエンジニア/趣味電子工作と音楽作り/エンジニア8ヶ月目
取って損しない資格5選👑 基本情報技術者 → まずはここから。みんな持ってる 応用情報技術者 → 取ると急に「すごい」って言われる (なお実務ができるかは不明...) AWS SAA → クラウド触るならこれ。履歴書の強化ガチ。 Oracle Bronze/Silver →…
かっけぇ
プログラミング学習で最初に本を読むより手を動かしたほうがいい理由を説明する 結論:脳の仕組み的に「実践→理解」の順番が正しい 人間の脳は、抽象概念よりも体験を通じた学習(経験学習)のほうが定着しやすいらしいのよ これはデービッド・コルブの経験学習モデル(Kolb’s Experiential Learning…
これは、真理、実際の業務でもプロセスは同じ
まる見え家計簿をOSSとして公開しました🎉 チームみらいのOSS文化から生まれた家計簿ツールです。 「シンプルかつ美しいUI」で家計簿を可視化できます! GitHubはこちら↓ github.com/RuiHirano/maru… 良ければ広めていただけると嬉しいです🙏 #まる見え政治資金 #まる見え家計簿
🐰💻 やっほ〜! #CodeRabbit の “Hoppy” だよ! 今週もコードと格闘して、お仕事おつかれさまでした〜! バグを退治したり、レビューを乗り越えたり、 あなたのがんばり、ちゃんと見てたよ(ぴょんぴょん)✨ 週末はちょっぴりのんびりして、耳もこころも休めてね。…
cron jobのことをクーロンという人もいればクローンという人もいてややこしいというかそもそも読み方としてはクロンじゃないの?って思うんだけれどクロンと呼んでいる人にまだ出会えていない🤦🏻♂️
メモ✍️ 以下🗓️を軸にして動くのが自分に合っていると感じた 月 仕事、学習 火 仕事、筋トレ 水 仕事、思考の整理 木 仕事、学習 金 仕事、筋トレ 土 学習、普段やらない事 日 学習、普段やらない事
自走力というのを勘違いしていたかもしれない 求められている自走力とは 自力で成し遂げることではなくて他力も使い自力で成し遂げることなのかという気付き
エンジニア4ヶ月目突入して学んだこと3選 ①レビュワーと相談しながら進めないと事故る ②先輩や上司が必ずしも正しいことを言っているとは限らなさすぎるのでデフォルトで疑いから入り多角的に整合性を検証する必要がある ③時間をかけて一人でやるより質問して早く終わらせる方が評価が良くなる
United States Trends
- 1. Raindotgg N/A
- 2. Louisville 13.5K posts
- 3. Ortiz 14.5K posts
- 4. Nuss 5,477 posts
- 5. Miller Moss 1,089 posts
- 6. Bama 13K posts
- 7. Brohm 1,033 posts
- 8. Emmett Johnson 1,139 posts
- 9. Ty Simpson 3,283 posts
- 10. The ACC 19.4K posts
- 11. #GoAvsGo N/A
- 12. UCLA 6,563 posts
- 13. #AEWCollision 9,560 posts
- 14. Clemson 6,393 posts
- 15. Nikki Glaser N/A
- 16. Hawks 16.4K posts
- 17. Lagway 3,512 posts
- 18. Kentucky 29.6K posts
- 19. #RockHall2025 5,367 posts
- 20. #RollTide 5,299 posts
Something went wrong.
Something went wrong.