leap_gakusha's profile picture. 赤ちゃんの #メンタルリープ の本を和訳した乳児保育研究者の兄と夜泣き研究協力者の妹親子 ※子ども研究員募集中 #日本学術振興会特別研究員 #保育者養成校講師 #男の子の母 #2人目妊娠中

メンタルリープ育児書訳者:たくま・あいり兄妹

@leap_gakusha

赤ちゃんの #メンタルリープ の本を和訳した乳児保育研究者の兄と夜泣き研究協力者の妹親子 ※子ども研究員募集中 #日本学術振興会特別研究員 #保育者養成校講師 #男の子の母 #2人目妊娠中

Pinned

赤ちゃんは持ってる物を喜んで渡すことがあります。 でも基本的に、相手がもらっていいとは思ってません。 受け取ったらすぐ返してほしいのです!


生後3ヶ月頃からママが見えるのに届かない所にいくと泣くなど社会的な泣きが急増します! そのためか3-4か月頃の夜泣きは親がすぐ対応していると増え、しばらく様子をみるようにすると減る傾向があります ただ暗くても起きたと察知できる発達の早い子は無視だと感じるので迅速に対応してあげて下さい


生後半年までは,夜起きてしまう回数が多いほど,外界の刺激に注意を向ける力や感情や行動を調整する力などに関する自己制御能力が高いと示唆されています。


赤ちゃんはつまらないだけで泣きます!


赤ちゃんが泣いたら、抱っこして部屋の中を5分ほど歩くと、泣き止みやすいです。 もしそれで眠ってくれたら、ベッドに置くのは5~8分まちましょう。その間は抱っこして座っていて大丈夫です。 そうすると寝かしつけに成功しやすいと、科学的に明らかになっていますよ。 riken.jp/press/2022/202…

leap_gakusha's tweet image. 赤ちゃんが泣いたら、抱っこして部屋の中を5分ほど歩くと、泣き止みやすいです。

もしそれで眠ってくれたら、ベッドに置くのは5~8分まちましょう。その間は抱っこして座っていて大丈夫です。

そうすると寝かしつけに成功しやすいと、科学的に明らかになっていますよ。

riken.jp/press/2022/202…

赤ちゃんがメンタルリープでパパじゃダメになったら、代わりに家事を頑張って、ママがスキンシップをとれる時間を増やしてあげることで、またパパも良くなる時期が早まります(石川他,2024)。


メンタルリープの時期がわかるWebサイトを作ろうと考えています。 今も知らない方々が作ってくれた計算サイトがありますが、時期が正確で情報量の多い物を自作予定です。 つきましては、ほしい機能などのご要望を本投稿に返信ください(予算に限りがあるので、あくまで参考にさせていただきます)。

leap_gakusha's tweet image. メンタルリープの時期がわかるWebサイトを作ろうと考えています。

今も知らない方々が作ってくれた計算サイトがありますが、時期が正確で情報量の多い物を自作予定です。

つきましては、ほしい機能などのご要望を本投稿に返信ください(予算に限りがあるので、あくまで参考にさせていただきます)。

赤ちゃんは最初、親が「寒いの?」と言って毛布をかけてくれ、温かくなったのを感じて、はじめて自分は寒かったのだと知ります。 そして魔法のように、気持ちよくしてくれたあなたに感激するのです(日々が感激にあふれているのです)。


小さな赤ちゃんの泣きは,少なくとも6種類あります。 それは「痛み」「空腹」「コリック(メンタルリープ」「退屈」「不快」「一日のストレスの発散」です。


0歳児には何をしても甘やかしたことになりません! 自分の中に原則が生まれ、社会的なルールを理解し始める原則のメンタルリープ(1歳3月頃)や、自分の価値観や行動規範の体系化が始まる体系のリープ(1歳半頃)を迎えていないからです。 赤ちゃんには愛情を与えれば与えるほど良い影響が出ます!


赤ちゃんは見知らぬ人と遭遇したとき、一番大好きで信頼している人に視線を向け、その表情や態度にそったふるまいをみせます。 つまり赤ちゃんに嫌われないためのコツは、基本的にママに好かれることなのです。


赤ちゃんが寝そうになったら、目を合わせないようにしましょう。その必死な目を察して失敗するからです。


赤ちゃんは発達が早いことより、かわいいことの方が大事です。理由は生存率が上がるからです。


メンタルリープ育児書訳者:たくま・あいり兄妹 reposted

お前メンタルリープしてね?

aotomno's tweet image. お前メンタルリープしてね?

赤ちゃんは初め誰に世話をされても喜びます。 それが徐々に特定の人に愛着を抱き始め、3ヶ月微笑、人見知り、後追いなどの形で表れます。 後半2つはわずらわしくも感じられますが、日頃のお世話が報われ、「本当に愛すべき特別な存在」と見なされた証なのです。


完全母乳では完全ミルクよりも、育てにくさ対策に有効と示唆されました。 ただし完母はママの負担が大変大きいので、ミルクとの混合でも大きな差はみられていません。 また完全ミルクでも、母乳と同じ姿勢で、同じように胸に顔をくっつけながら哺乳瓶であげれば、同様の鎮静効果は得られるはずです。

leap_gakusha's tweet image. 完全母乳では完全ミルクよりも、育てにくさ対策に有効と示唆されました。

ただし完母はママの負担が大変大きいので、ミルクとの混合でも大きな差はみられていません。

また完全ミルクでも、母乳と同じ姿勢で、同じように胸に顔をくっつけながら哺乳瓶であげれば、同様の鎮静効果は得られるはずです。

早産ではない赤ちゃんの発達に伴う変化を,生まれた日からではなく,受精日に基づく出産予定日から見積もり,子育て支援に生かす研究をしています。 これは正に,小さな子どもに関わる業界や学説における,天動説(実年齢主義)をくつがえし,地動説を唱えるように(批判させる)難しい研究なのです。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.