log_neipia_math's profile picture. 工学系学生/数学/ 少し大学入試全般/趣味で高校数学を1からやり直し、難関大入試完答を目指しています

ろぐ

@log_neipia_math

工学系学生/数学/ 少し大学入試全般/趣味で高校数学を1からやり直し、難関大入試完答を目指しています

共テ模試受ける方々、頑張ってください!


悩ましいとこですよね…。最適解出すためにも定期的に書店寄ってるのですが、やっぱり難しい。


今は2BC(ベクトル) 3C(二次曲線 複素数)って分かれ方なのか、2B 3Cって分かれ方なのかどっちなんだ…


TOEICを受けないといけないのが発覚したので、勉強の中でも1番やりたくない英語をやりますか…。😑😑


重問は使ったことないからどのくらいの難易度なのか分からないな…。是非使ってる方いれば教えて欲しいです。


ろぐ 已轉發

【新刊案内📚🆕】 2026年版 #重要問題集 発売!✨ ✅全国の入試問題から選定した良問で実力UP⤴ ✅丁寧な解答・解説でよくわかる👌 amazon.co.jp/stores/page/3B… ※『数学重要問題集(文系)』は新課程版が最新です。

chart_suken's tweet image. 【新刊案内📚🆕】

2026年版 #重要問題集 発売!✨

✅全国の入試問題から選定した良問で実力UP⤴
✅丁寧な解答・解説でよくわかる👌

amazon.co.jp/stores/page/3B…

※『数学重要問題集(文系)』は新課程版が最新です。

文系科目の事情も少しは把握しておきたいな…。


中間レポート・試験も一段落したことだし、チャート進めますかね


僕みたいな数学ちょっとできますってくらいの人が世の参考書ルートなるものを鵜呑みにすると、地方国立レベルまでやったのに手も足もでないってのは以外とあるのではないでしょうか(僕がそうだったため)。


階段行列への変形が異常に遅くて線形代数詰みかけててまずい…😇


あくまでも個人的見解なのですが、河合塾の数学の参考書はどれも似たり寄ったりな気がします(全部は把握しきれていないので一概に言えないですが)。 僕としてはもう一段階解説を詳しくしてくれると、かなり好印象になるんですけどね…。ただ、シンプルなデザインで見やすいとこは良いです。


模試などの評価だと北大の方が難しい感じですけど、年度によってはこう感じるの少しわかります。特に前期数学でみたら、千葉の難易度はそこそこ高いと個人的には思います。

普通に千葉、横国とかの方が北大より難しい定期



最近はタブレットなどで勉強ってのをよく見かけるのですが、僕にはちょっと難しいですね😓 もちろん利点もかなりあるので状況に応じて使い分けていきたいですが、まだまだ紙の方がやりやすいんですよ…😑


浪人されてる方々もフォローして良いのか迷うところです。ちなみに僕も上手くはいきませんでしたが、浪人経験者です。


参考書とかではなくて教科書なのですかね…?その前にそもそも今の現役高校生って行列も習うんですか…?

今の高校生は、隣接行列を習うらしくてアツすぎる

sbakbao's tweet image. 今の高校生は、隣接行列を習うらしくてアツすぎる


ちなみに青チャートです。他の網羅系に手を出すか迷ったのですが、揃えるの大変なので持ってるやつにしました。


本当に数1Aの最初からやっています。ただ初学ではないので展開とかは飛ばしていますが、たすき掛けの一般化と実数についての確認をしました。後々整数、実数の理解が曖昧だと完答が少し遠のいてしまうので改めてここでしっかりと。 #勉強垢さんと一緒に頑張りたい #勉強垢さんと繋がりたい

log_neipia_math's tweet image. 本当に数1Aの最初からやっています。ただ初学ではないので展開とかは飛ばしていますが、たすき掛けの一般化と実数についての確認をしました。後々整数、実数の理解が曖昧だと完答が少し遠のいてしまうので改めてここでしっかりと。
#勉強垢さんと一緒に頑張りたい #勉強垢さんと繋がりたい

久しぶりにこういうの始めたけど、やっぱり難しいですね💦


United States 趨勢

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.