想定通りの動きができた!
ロボットハンドっぽくなってまいりました まぁやってる事はサーボ回してるだけなんですが
一応、人の顔を追跡して向きを変えるようにした。かなり試行錯誤でようやく。
今回我々が作った「難攻不落^n^」 最大展開、アームの上昇下降の動作です。
オンライン!学ロボFESTIVALのチームプレゼンテーションで紹介した動作表示灯について, 実際の動作状況を動画で紹介します! ・キック待機状態(白・黄が点灯) ・キック動作中(赤が点灯,警報が発報) ・バネ開放中(青・緑が点灯) #ロボコン #学生ロボコン #学ロボFESTIVAL
#とうロボ 後輩がいい機構を作ってくれたのに試合では見せることができませんでした、、 動画のアームが左右対称につきゲート横に2つ置く機構でした(下に掴んでるダンボールは共有スポットに置きます) 今回の結果を反省し、学ロボ頑張ります
六脚ロボの実機とGenesisの物理シミュレーションの比較動画 ✅脚の運びは強化学習ではなく逆運動学(IK: Inverse Kinematics)で解析的に(sin,cos等を駆使して)計算 ✅全方向に移動可能 ✅アナログスティックで人間が操作 #Genesis #多脚ロボ #Hexapod
今年の学ロボでジャンプ機構の開発を行ってました。 機体に載せられるレベルまで開発を進めることができなかったのが後悔ですが、いい経験になりました! またこれらを制御、実験してくれたチームメンバーに感謝! #学生ロボコン
ここまで雑に扱っていい独ステは存在しないだろう… 足がクイッて2回なるとこ🥰 独ステなのにゴリゴリ段差を乗り越えてるし、足回りは意外とシンプルにサーボなんですね 学ロボのステアは複雑化しすぎてる説 #ロボコン #高専ロボコン
北海道地区大会が終わりました 結果は苫小牧Aがデザイン賞、マブチモーター株式会社様から特別賞を頂き 苫小牧Bが技術賞、東京エレクトロン株式会社様から特別賞を頂きました❕ 応援して頂いた皆様本当にありがとうございました‼️ 全国出場されるチームの皆さんおめでとうごさいます❕応援しています‼️
United States Trends
- 1. Araujo 173K posts
- 2. Chelsea 597K posts
- 3. Barca 240K posts
- 4. Estevao 235K posts
- 5. Ferran 74.7K posts
- 6. Barcelona 429K posts
- 7. Yamal 182K posts
- 8. Oklahoma State 4,281 posts
- 9. Eric Morris 2,831 posts
- 10. Cucurella 91.1K posts
- 11. Rashford 23.7K posts
- 12. Flick 44.9K posts
- 13. Godzilla 24.6K posts
- 14. Kounde 46.9K posts
- 15. Pedri 51.2K posts
- 16. Enzo 63.6K posts
- 17. #CHEBAR 16.3K posts
- 18. Skippy 4,158 posts
- 19. Raising Arizona 1,651 posts
- 20. Caicedo 37.3K posts
Something went wrong.
Something went wrong.