めめんともり読書会📚メタバース・AI &大阪・京都読書会
@memebc2023
「#死ぬまでに読むべき本」を探求! /#メタバース #生成AI を活用した #cluster読書会 を定期開催する他、大阪 @hatchosaka 京都 @library27jp を会場に課題本読書会も毎月開催。#シェア型書店 @kenkadoujp も運営中。中の人 @waon2007
You might like
オススメ200。"いやはや、手もとに大金を置くとなると、おそろしく気骨が折れるものだわい。財産の全部を然るべきところに投資して、手もとには当座の入用だけしか残さないようにしたら、さぞ気楽なことだろうて!"1668年発刊の本書は著者の四大性格喜劇のうち最も上演回数の多い作品。
オススメ199"困ったことに、悪はどうしていつも美しく見えるのでしょうか?が、安心していいことは、悪が美しく見えるのは、われわれがつまり悪から離れていることであって、悪の只中にどっぷり浸っていたら、悪が美しく見えよう筈もありません"1959年発刊の本書は逆説レトリック、エスプリ溢れる一冊
オススメ198。"『まさか君は、命を危険に晒してでも犯人探しをするのが探偵だなんて思っているわけじゃないだろうね?』(中略)『葉村くん。ーここでは探偵は無力なんだ"2021年発刊の本書は『屍人荘の殺人』シリーズ第3弾。無慈悲な殺人鬼が棲む遊園地内の屋敷を舞台にしたサバイバルミステリ。
オススメ197。"ぼくの主観を大事にしたわけじゃなくて、他者から得るもののほうが、自己から得るものよりだんぜん速くて大きくておもしろいと思えたんです"2025年発刊の本書は編集工学者の著者、生前最後にして初の自伝インタビュー。気づきのある良書。
オススメ196。"きょうは みんなで クマがりだ。つかまえるのは でかいやつ。そらは すっかり はれてるし こわくなんか あるもんか!"1990年発刊の本書は赤ちゃんも入れて5人(と犬いっぴき)が、手ぶらでクマがりにでかけるリズミカルな一冊。
オススメ195。"小説家に必要とされる想像力とは『物語を創作するためのもの』と理解されがちだが、僕は『顔の見えない読者を想定するためのもの』という側面も大きいのではないかと思っている"2025年発刊の本書は『小説家』という"神話"と、『小説』という"奇跡"を徹底的に解体した一冊。
【11月19日20時〜】大阪 @hatchosakaにて、"本を通して世界を識る"1947年、イスラエル国家誕生を目前にしたパレスチナの夏。12歳の少年の成長の痛みを、冷徹な眼差しで綴った物語。『#地下室のパンサー』の課題本読書会を開催します。語り尽くしたい方とかぜひ。 #読書会 #課題本読書会
オススメ194。"ポピュリズムは危険だし、エリート主義は鼻持ちならない。世襲は非民主的だというし、成り上がり志向の自身家・野心家は論外ーとメディアはいう(中略)けっきょくのところ、民主主義はもうダメなのか"2013年発刊の本書は国民自身の意識問題も含めて民主主義の可能性と限界を考察した良書
【11月28日21時〜】毎月1回"ほんのちょっと、本の話でも" #cluster読書会 vol.65を開催します。cluster.mu/e/0bb94c0c-d56… #本好き #読書好き の方とか。ぜひご参加くださいませ。 #cluster #メタバース #メタバース読書会 #AI読書会
【11月18日20時〜】大阪めめんとめり読書会(#cluster読書会)と横浜読書会「#横浜読書会 #KURIBOOKS」のメタバースコラボ読書会第29回を開催します。cluster.mu/e/4b0962bf-ada… 今回の選書テーマは「秋の夜長の本』本好きな方、ぜひご参加を。 #読書会 #メタバース読書会 #cluster読書会
オススメ193。"サバの照り焼きこそ本格推理だ。前方の人物を睨みつけながら俺は確信した。ここは関西圏の有名な私大である神紅大学。そのキャンパスで最も大きなセントラルユニオンという学生食堂だ"2019年発刊の本書は『屍人荘の殺人』シリーズ第2弾。死の予言が成就していくクローズドサークル。
オススメ192。"もはや誰にも、内部の人間ですらその全体像を把握できないくらい複雑で、その人の立ち位置や関わり方によって味園ビルは全く異なる相貌を現します。最初ユニバースから始まった宇宙は、文字通り、マルチバースとなったのです"2025年発刊の本書は7月に閉館となった味園ビルを保存した良書
オススメ191。"京都で自分の居場所を探そうと思ったら、イケズを恐れてはいけません。恥をかいても条件反射で腹を立てたり泣き寝入りしてはだめです。『なぜ』そういった嫌な目に遭ったのか、よくよく考えてみる必要があります"2005年発刊の本書はプロ京都人によるイケズ迷宮的エッセイ。
オススメ190。"『自分を取り繕ったり自慢をするのってパワーがいるんですよ。だからSNSなんかでそのパワーを真正面から受け止め続けるのってけっこう疲れるんじゃないかな、って。よそ見しているぐらいがちょうどいいんですよ。ほら、リスみたいにね』"2022年発刊の本書は現役カフェ店主による連作短編
オススメ189。"彼らの習慣はわれわれの習慣ときわめてかけはなれ、異様で、縁遠いもので、このような文化の開けた、創造力の旺盛な、天賦の知性を備える人々の間に、こんな極端な対照があるとは信じられないくらいである"1585年執筆の本書はイエズス会宣教師による貴重な日欧文化比較。
オススメ188。"わたしはそのことに、暗い救いを覚えた。君を侵害する連中は年をとって弱っていくが、君は永遠にそいつらより若い、その調子だ、とわたしの悪辣なまでに無責任な部分が笑った"2005年発刊の本書は著者デビュー作、太宰治賞受賞作。大学卒業を控えた主人公が出会いを通じ変化していく物語
昨夜の #cluster読書会 vol. 64では『#一目置かれる知的教養 日本美術鑑賞』『#ストーリーが世界を滅ぼす』『#おどろきのクルド人問題」』を紹介しました。参加された皆様に感謝。 #めめんともり読書会 #メタバース読書会 #cluster #メタバース
昨夜は"本を通して人を識る"月1 持ち寄り読書会『#木曜会』第7回。会場は引き続きはっち @HatchOsaka で開催しました。参加された皆様に感謝。(次回は11月27日) #持ち寄り読書会 #読書会 #読書会大阪 #読書好き #本好き #本好きと繋がりたい
オススメ187。"『セティよ。本来欠けのある心臓はどうしようもないのだが、幸いお前には生命力が残っている。現世に戻って、心臓の欠片を探してきてはどうだ』"2024年発刊の本書は第22回このミス大賞受賞作。古代エジプトを舞台にした歴史ミステリ
明日【10月24日21時〜】毎月1回"ほんのちょっと、本の話でも" #cluster読書会 vol.64を開催します。cluster.mu/e/a114411a-695… #本好き #読書好き の方とか。ぜひご参加くださいませ。 #cluster #メタバース #メタバース読書会 #AI読書会
United States Trends
- 1. INCOGNITO 4,449 posts
- 2. Cynthia 92.6K posts
- 3. CarPlay 2,655 posts
- 4. Katie Couric 5,123 posts
- 5. #WorldKindnessDay 14K posts
- 6. #NXXT_EarningReport N/A
- 7. Black Mirror 3,784 posts
- 8. Massie 93.2K posts
- 9. Gabon 92.1K posts
- 10. #LoveDesignEP7 157K posts
- 11. Sheel N/A
- 12. Bonhoeffer 2,785 posts
- 13. GRABFOOD LOVES LINGORM 1.05M posts
- 14. Tommy James N/A
- 15. RIN AOKBAB BEGIN AGAIN 158K posts
- 16. Larry Brooks 3,117 posts
- 17. Encyclopedia Galactica 6,226 posts
- 18. Megyn Kelly 14.1K posts
- 19. #OlandriaxReebok 1,061 posts
- 20. Pat Bev N/A
You might like
-
冥王星観光局
@H7buzr35cGrpvTP -
ぴぴ@読書垢
@pipi_books -
かためぷりん@読書垢
@iEk1rh6wUP0Sx14 -
文学サロン 朋来堂
@horaido_j_book -
はっち📚京都・祇園 文学間借り店
@hatchgionbc -
だーちょ
@D_fly21 -
みん@読書垢
@minminbooks7 -
日々是読書旅
@Dokusyotabi -
りえちん
@riesan1974T -
トラ太朗555
@7syEBShOaPicZl4 -
蒹葭堂-kenkadou-(シェア型書店@大阪)
@kenkadoujp -
ツッチーニ@読書会はお休み中
@tsuccccccchini -
ナルシスト
@nk9035 -
けんぼー@日常×フットボール×マラソン
@kenbooooo2019 -
mino@関西圏で本の茶話会(≠読書会)(京都ー奈良ー大阪ー神戸ー姫路)
@mino884
Something went wrong.
Something went wrong.