mikasa_program's profile picture. メディア運営業(自営業)→Web系エンジニア→グロースハッカー(エンジニア&マーケター)→ディープテック系スタートアップにてマーケター。健康関連、マーケ、釣り、サウナ、読書が好き。note:http://note.com/shingekisuru

Shin@マーケター

@mikasa_program

メディア運営業(自営業)→Web系エンジニア→グロースハッカー(エンジニア&マーケター)→ディープテック系スタートアップにてマーケター。健康関連、マーケ、釣り、サウナ、読書が好き。note:http://note.com/shingekisuru

مثبتة

久々にnoteブログの更新。 エンジニアとして働いてモヤモヤしていた部分があり、数百時間かけて自己分析をした結果、エンジニアとしてコードを書くことをやめる決断をし、マーケター寄りにやっていくことにしました。 エンジニアからマーケター寄りに軸足を移しました。note.com/shingekisuru/n…


会うたびに色々なことに前向きに行動されていて尊敬します! やなさんがローンチするサービスが多くの方に届くことを期待してます!

人生で大きな絶望が3回ありました。 1回目は中学生の時に定期テストで学年1位を取った時でした。 周りの僕を見る目が180度変わるのを感じました。 その時まで、僕のものを勝手に盗んで使ってた人が。会うだけで悪口を言ってきた人が。それまで関わろうとしてこなかった先生が。…



ご紹介ありがとうございます! マーケターとエンジニアの中間であるグロースハッカーの仕事内容やマーケ寄りに軸足をずらした経緯などを語りました。

エンジニアリングとマーケティングのスキルが必要な職業「グロースハッカー」としてご活躍中のShinさん @mikasa_program



会社のホームページに来るお問い合わせの7割が人材系の営業なんだけど、人材系ってとんでもなくレッドオーシャンだよな。 エンジニア・デザイナー・マーケの人材紹介が非常に多く、この分野で紹介業やるのって抜きん出た強みがないとなかなかキツいのでは?と思ってしまう。


【ゆる募】 知り合いの会社が回路設計エンジニア探していているのですが、興味ある方いませんでしょうか? あまり詳細情報出せないので、条件などはDMでお伝えします。


スタートアップに入って感じたことなんだけど、「社会の上澄み」という感じの人が多い。 元々、高年収で有名な企業にいたけどそれでもプロダクトに魅力を感じて年収下げてきてる方が大半。 そういう思想なので将来に対して目標持っている意識高いタイプや人間性がしっかりしてる人が多い。


山口さんの独学の技法の本を読んだ時に、このマンダラ見て全部読破しようと思ったけど、結局1/3くらいしか読んでないなー。 競争優位の戦略とか名著なんだろうけど、あまりにも重すぎて挫折した。

元電通・BCGの山口周さんが、「ビジネス書の名著くらいは読んでおこ」とまとめたのがこのビジネス書マンダラ。多分野の基本は押さえておくに越したことはないので私も大賛成。組織戦略に携わる全マーケターにおすすめしたい。定着のコツは3回読むこと。

saika_affi's tweet image. 元電通・BCGの山口周さんが、「ビジネス書の名著くらいは読んでおこ」とまとめたのがこのビジネス書マンダラ。多分野の基本は押さえておくに越したことはないので私も大賛成。組織戦略に携わる全マーケターにおすすめしたい。定着のコツは3回読むこと。


【ゆる募】 諸事情でマーケティングのコミュニティに所属したいんですけど、何かおすすめのコミュニティってありますかね?


BtoBマーケやってて感じるのは「Webマーケは所詮施策の一つにしかすぎない」ってことなんだよな。 自分が携わっているプロダクトはリアルマーケの方が根幹にあって、その上でSEOや広告などのWebマーケ生きてくる。 業界が変われば、アプローチの仕方もガラッと変わるんだよなぁ。


コーチング関連も興味持ってたので、このアカで発信していこうと思ってたけど、やめた。 コーチングの世界のキラキラした部分とこのアカウントの属性がミスマッチすぎて発信する気が失せてしまったので、アカウントを分けよう。 このアカウントで発信するのはマーケ・エンジニア関連のみ。


今月からBtoBマーケやってるんですけど、BtoBむずくないすか? ターゲットユーザーの母数が少ないのでBtoCとはだいぶ異なるという印象です。


もうね、日本人に生まれた時点で圧倒的に国ガチャ成功してるんだわ。多分、上位3%だと思う。 これで親ガチャも恵まれてるひとは全世界のガチャ運上位1%だと思うんだよな。 だから日本に生まれてまともな親がいるひとはそれだけでとんでもなく恵まれているということを忘れちゃあかんよな。

2週間ぶりに日本帰ってきたんだけど、日本素晴らしすぎるわ。 清潔、飯がうまい、交通網発達してる、うるさくない、親切、治安が良く安全、サービスレベルが高い、言葉が通じるので居心地が良い。 一生、日本に暮らします。 やっぱ定期的に海外出て自分が住んでる国を客観的に見た方がええな。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.