ゆりか| エンジニア
@mike_engi
今日も都内のどこかでITエンジニアをやってます。休日はよく寝てます。
😄「この有料ツール、設定ファイルいじると無料で使えるんですよー(ドヤァ」 私「それ違法なやつでは?」 😄「えっ?でも普通に使うと高いですよ」 私(話通じない人だ…!)
未経験エンジニアの人と話して悩んだ話 「説明下手な人って超ローカルな言葉を相手が知ってる前提で話すじゃないですか?エンジニアの人ってあんな感じなんですよね」 非エンジニアが言うならまだわかるけど、エンジニアになろうとしてる人が言うのはどうなんだろう😂専門用語ばかりなのはそうだけど
やっぱダメだった_(┐「ε:)_ 人事に相談したけど相手が話通じないタイプだから長引きそうだなぁ…
「ミスすると影響大きいのでこの作業する時は2人で確認しながらやってください」 と伝えたのだけど勝手に1人でやってた! 理由聞いたら「ミスしなければいいんですよ…ね?」ってそういうことじゃない!
これすごくわかる エンジニアの仕事を一言で言えば「問題を解決する仕組みづくり」だからどうしても問題箇所に目がいくし解決したくなる それが解決できない問題だとストレス感じる。転職が解決方法ならそちらを選ぶ 特に環境の問題はなかなか変わらないし変えられないから諦めて転職しちゃう
そもそもエンジニアが長期間同じ環境で働くということ自体がミスマッチなんですよね エンジニアは、野球やサッカー選手みたいなもので、やりたいことを重視する…
昨日飲みに行ったら隣の卓に10人くらいの男性グループがいて常時大声でガハガハ騒いで若い人の頭叩いたり首根っこ掴んでテーブルに押し付けたり禁煙の店で当然のようにタバコ吸ったりしててとても元気そうだった たまには外に出てみるもんだなぁ
企画の人と組んで案件やる時、エンジニアのことを部下か下請けだと思ってる企画の人たまにいる そういう案件はたいてい炎上する
会議を進行するこちらは事前準備して限られた時間で用意した議題を消化できるようにしてるのに無邪気に別の議題放り込んでくる人なんなん? 議題もたくさん残ってるのに「この参加者ならあの案件の話できるかも!」じゃあないんだよ
新卒の頃「お前は会話のキャッチボールができない」とよく言われたんだけど そもそも本当のキャッチボールをやった覚えがないことに気づいて真理に辿り着きそうな気がしてきた…!
私が転職した時に受けた面接と同じすぎてトラウマよみがえる😇
R社ほど有名ではないけど人気俳優起用してテレビCMやってる企業の最終面接で同じことあった 20分遅れて社長がきて第一声「僕は忙しい」 「質問あれば聞いて」と言われたので「複数ある事業の内どれを重要視しているか」を聞いたら「全部に決まってるだろ!」と返されて終了 何故か内定出たが断った
United States Trends
- 1. Good Saturday 22.4K posts
- 2. Tottenham 54.1K posts
- 3. Dorgu 6,752 posts
- 4. #SaturdayVibes 3,160 posts
- 5. Mbeumo 43.1K posts
- 6. #TOTMUN 6,630 posts
- 7. Amad 9,670 posts
- 8. #Caturday 3,242 posts
- 9. #saturdaymorning 1,789 posts
- 10. Richarlison 3,118 posts
- 11. Mbuemo 4,150 posts
- 12. #LingOrm1st_ImpactFANCON 1.82M posts
- 13. Richy 2,728 posts
- 14. LINGORM HER AND HERS FANCON 1.72M posts
- 15. Manchester United 61.1K posts
- 16. Man United 26.9K posts
- 17. Shauni Kerkhoff 24.4K posts
- 18. Supreme Court 181K posts
- 19. Ketanji Brown Jackson 5,778 posts
- 20. Capitol Police 48.5K posts
You might like
Something went wrong.
Something went wrong.