mikemikegout's profile picture. exjw / 2023年12月FO

みけまいく

@mikemikegout

exjw / 2023年12月FO

你可能會喜歡

今は正社員なのか? 給料はいくらもらっているのか? 母が尋ねてきた 母には関係ないし言いたくもない 今でもできる範囲で親を援助していて自分でもよくやってると思う でも一生アルバイトで暮らしていくように勧めてきた親に当てにされるのは本当に嫌


私は未信者の父に大学に行かせてもらった 理系の学部は断念させられた 以前JW母が「大学に行っておいてよかったね」と言ったことがある それだけでもイラッとした 今まで散々否定してきたことを、これからは個人の決定だからOKですとかさらっと言える神経が信じられない


19番目のカルテ 茶屋坂先生が母親との関係で苦しんでいる姿になんだかものすごく共感してしまった


未信者の父はJWのせいで家族がバラバラにならないようにずっとバランスをとってきてくれたと思う そこは感謝しかない ついにJWの母と親ひとり子ひとりになった この現実にぞっとする これからの実家との関わり方については慎重にならざるを得ない


父が他界し葬儀が終わった 覚悟してきた期間が長かったしお世話もやり切ったけどツラい 最後に父に頼まれた差し入れが1日間に合わなかったことが癒えない傷として残った 最後までエホバは好きじゃないと言っていた父 それでも復活してくると言い切る母は何者なんだろう


乾杯OKとはもはやウケる 学生のとき何かの会で長渕剛の「乾杯」さえ歌わせてもらえなかったことを思い出して朝から頭の中でこの歌がぐるぐる回っててまた笑ける 今思うとなんであんな渋い歌がチョイスされてたのか謎 今さら乾杯解禁になるとかもっと謎


昨日は仕事で本当に疲れて なぜか母に連れられて集会に行く夢を見た 懐かしいとかいう感覚はまるでなくてただただ居心地が悪くて 夢の中でさえ母に付いて行ったことを心底後悔した たとえ一瞬の気の迷いがあったとしてももうあそこに顔は出さないと決意した朝


みけまいく 已轉發

佳子さんが君が代歌ってないの見て、中学の同級生にエホバがいて、校歌も君が代も歌わなかったの思い出したんだよね🥶日本皇族なのに君が代歌わないって、違和感だよね。


長引いている親との仮同居を終わらせる 両親のお世話は必要以上にやらない 感謝されるのと利用されるのは別もの これからは自分の人生を本当の意味で取り戻す もうかなりJW的にNGなこともやったけどこれからはもっと正直に生きる


父がいよいよターミナル期に突入。 しばらく前からそうだとは思っていたけど、医者からあらためて宣告されると寂しくなる。現役母は相変わらず楽園が楽園がという話をするだけ。記念式前後は面倒だから実家を離れる予定にしていたけど、この状況でそれが叶わないのもしんどい。


うちの実家にも未信者の父親への記念式招待の突撃隊が来ました。 だから入院してるんだって。 お気持ちはありがたいと言うべきなのか、でも年に1回この時期だけ下心みえみえでやってきて、こちらの都合はお構いなしで、きっと父も微妙な気持ちにしかならないだろうと思う。


いくら家族が余命宣告受けて入院しているからといって、365日張り付いて面会やお世話するのは難しい。 宣告された期間がはるかに延びる場合は特に… やれることはやってあげたいけど、100%希望を叶えるのは無理があると気づいた今日この頃。


両親の入院や介護保険契約の書類で、ついに現役母に私の住所がバレた。もし母がその情報を悪用するなら、次はもっと徹底した措置をとる。JWの活動や人と関わらなくなってホントに清々しい日々なんだけど、現役母との関わり方は何が正解がよく分からない。ストレス。


たまにJW時代のぼんやりした夢を見る。 でも、現役でバリバリ頑張って"楽しい"と思っていたときの頃じゃない。私が不活発になったことをひきつった笑顔で心配されたり責められたりする夢ばかり。結局、私にとってはその程度だったんだと再認識。戻りたいとか1ミリも思えない。


ご挨拶が遅れました 新年おめでとうございます 父の看取りが続いていてまだまだ落ち着けない日々です 昨年中はFO初年度で苦しかったです でも1年頑張った今はFO前より何倍も心が穏やかです 本当に良い決定ができました たくさん助けていただき皆さまに感謝しております


誕生日の夜中、急患に搬送された父 いよいよ危ないとのこと 心の準備をしてきたつもりだけどツラい


先日、実家でたまたま古い母のベルトを見つけ、ゾッとしてすぐに捨てた スーパーで駄々をこねて泣いている子どもを見て強い感情がわくことはないけど、ドラマなんかで「お母さんごめんなさい」と泣く子どもを見ると胸がひどく苦しい やっぱり少なからず傷になってるんだと思う


1年がはやい! 仕事を進める上で必要な力が身についてきた 今後1年もっと磨きをかけたい

セプテンバーの日 記念すべき 初オンライン英会話レッスン 続けて力つけるぞ Never was a cloudy day #セプテンバーの日



United States 趨勢

你可能會喜歡

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.