mimu_alc's profile picture. アルコール駆動人間です

mimu

@mimu_alc

アルコール駆動人間です

仕様をBDD的にテストケースとして起こしておいて、それを元に実装させる的なアプローチも出来そう tech.andpad.co.jp/entry/2025/10/…


前の現場がデュアルトラックだったけどチーム内ウォーターフォールに陥りがちだったから上手くワークさせるのは中々難しい mtx2s.hatenablog.com/entry/2025/10/…


mimu reposted

みなさま、お世話になります。OpenCI株式会社の青木です! この度、国内初のGitHub Actions用の高速ランナー提供サービスを開始します。v8CPU, 16GiB RAM, 240GBのストレージです。コードはOSSですので、改善アドバイス・ご要望お待ちしています。…

open_ci_io's tweet image. みなさま、お世話になります。OpenCI株式会社の青木です!

この度、国内初のGitHub Actions用の高速ランナー提供サービスを開始します。v8CPU, 16GiB RAM, 240GBのストレージです。コードはOSSですので、改善アドバイス・ご要望お待ちしています。…

個人のプロジェクトに過ぎないのに賑やか

mimu_alc's tweet image. 個人のプロジェクトに過ぎないのに賑やか

自然言語で学習されたLLMにとってはmcpツール呼び出しがコードに比べて不自然で、文脈の中で自然に使いにくいってことなのかな blog.cloudflare.com/code-mode/


無料版Geminiはカレンダー書き込み無理なのか

mimu_alc's tweet image. 無料版Geminiはカレンダー書き込み無理なのか

Codex, sub-agentとかhooksとかPR見る限りそろそろ入りそう、わくわく


職務経歴まめに棚卸しするの面倒がちやからプルリク分析して自動でサマってくれるやつ欲しい、仕様もうちょい詰める


実装中のデザインの画面端の余白が消せなくてもやもやしてる時、Cursor Agentに適当に指示出したらブラウザ飛んでスクショ撮って開発者ツール分析して秒で原因掴んで解消してくれて猛烈に感動している。体験が良すぎる


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.