国土交通省 北海道開発局 函館開発建設部
@mlit_hkd_hk
国土交通省北海道開発局函館開発建設部公式アカウントです。函館開発建設部は、渡島・檜山管内を管轄しています。函館開発建設部ホームページの新着情報を中心に、皆様にお知らせしたい情報を発信していきますので、フォローお願いします。※情報発信専用とさせていただきますので、ご了承ください。
You might like
【#車両移動訓練 を行います】 11/20(木)大雪災害を想定した車両移動訓練を行います。本格的な降雪期に備え、大雪災害や大規模災害時に緊急車両通行ルートを迅速に確保する等、実際に道路上に放置された車両等を移動する訓練です。 詳細 hkd.mlit.go.jp/hk/release/jbp… #いのちとくらしをまもる防災減災
【今年も絨毯が敷かれました】 今年も #函館市 #教育大通 に、この時期だけの絨毯が敷かれています。冬の訪れを感じる、この風景。函館も積雪こそありませんが、1日ごとに冬へ近づいています。 季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期、紅葉を見る際は #防寒対策 をお願いします。
【#通行止 のお知らせ⚠】 #E59 #函館・江差自動車道 北斗中央IC~北斗茂辺地IC間(上下線)は、#警察 による標識補修のため、本日11月12日(水)21時~翌6時まで夜間通行止となります。なお、国道228号は通行可能です。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 #いのちとくらしをまもる防災減災
【江差町の中学生が船員の職場を見学】 11/11に #オクシリアイランドフェリー(株) の協力のもと、地元中学生を対象にフェリー「#カランセ奥尻」の船内見学会を行いました 普段は入ることができない船橋見学やロープワーク体験などを通じて、船員の仕事の一端を感じていただきました #函館運輸支局
【#Doはぐ 研修会】 北海道防災士会道南ブロック事務局様より「Doはぐ」研修会のお知らせです。 「Doはぐ」は #冬 の大地震を想定してさまざまな状況をグループで話し合って解決する #避難所運営 カードゲームです。机上で避難所運営を疑似体験いただけます。ご興味のある方はぜひご参加ください。
【日本最初の国際貿易港】 本日、11月11日は、日本の近代経済を築いた #渋沢栄一 さんの #命日。実は函館港にも、渋沢さんの足跡が残っています。1896年、港の整備と造船業の発展を目指して「函館船渠(現・ #函館どつく)」の創立を支援。#函館港 は国際港として大きく発展しました。(10/9撮影📷)
【11月10日は #無電柱化の日💡】 今日は、無電柱化の日です。現在、#函館市中央図書館 にてパネル展を開催しています。 防災性能の向上、安全な通行空間の確保、良好な都市景観の形成に寄与する無電柱化を解説しています。是非お立ち寄りください。(~11/14まで。) #いのちとくらしをまもる防災減災
【#どうなん建設おしらせ隊👷体験会】② #測量 体験会 を開催。写真の #トータルステーション は、測量等で使う「角度と距離を測る機械」です。従来は、測量者が機械を操作して #ターゲット(プリズム)を狙う必要がありましたが、これは機械が自動で追尾しリアルタイムに角度・距離を測定できます。
【#どうなん建設おしらせ隊👷見学会】① 今回は、#南茅部 中学校のみなさんに建設業の魅力を発信。当部佐藤技術管理官(隊長)から挨拶をいただき、工事中のトンネルを1.3km歩きながら工事の説明を聞いていただきました。外には雪が舞っていましたが、#トンネル 内の気温は18度。#地熱 で温かいです。
【#どうなん建設おしらせ隊👷見学会】① 今回は、#南茅部 中学校のみなさんに建設業の魅力を発信。当部佐藤技術管理官(隊長)から挨拶をいただき、工事中のトンネルを1.3km歩きながら工事の説明を聞いていただきました。外には雪が舞っていましたが、#トンネル 内の気温は18度。#地熱 で温かいです。
【駒ヶ岳にも雪が⛄】 本日、#どうなん建設おしらせ隊 の取材で、北海道縦貫自動車道 #大沼トンネル 本坑工事現場西大沼工区を訪れました。#駒ヶ岳 は少し色が落ち着き、#冠雪 が見られました。風が少し強く枯れ葉が舞っておりました。 見学会の様子は、今後、投稿していきます。
【#亀田中学校 #赤川中学校 職場体験】 10/9 亀田中学校2年生の皆さん、10/31 赤川中学校2年生の皆さんが #函館道路事務所に 職場体験のため来訪。峠下地区改良工事現場の見学や #ICT 活用、#ドローン操作 等、学んで体験ました。道路事務所の大切な仕事が生徒さん達に伝わっていたら嬉しいです。
【用地測量学習会を開催しました】📐 函館開発建設部では、#公共事業 の基盤となる「#用地測量」について、職員向けの学習会を実施しました。 座学と実習を通じて、測量の基本から現場での応用までを学び、技術力と理解を深める貴重な機会となりました。
【#SoyaLabo10 パネル展を取材していただきました!】 #キタカラ で17日まで開催している #SoyaLabo10シンポジウムパネルPR展 を #FMわっぴー さんに取材していただき、地域連携課の吉田課長が展示内容やラボテンの取組について説明しました!インタビューは今夕以降、計3回放送予定!
【令和7年最後のクルーズ船寄港🚢】 今朝、#MSCベリッシマ が #函館港 #港町ふ頭 に入港しました。今年最後の #クルーズ船 の寄港になります。2025年度のクルーズ寄港スケジュールはあと2回。次の寄港予定は年が明けた後の3月です。雪解けが始まっている頃でしょうか。また春に、お待ちしております⛵
「MSC ベリッシマ」が入港します! 日時:2025年11月5日(水)7:00入港18:00出港 場所:港町ふ頭 総トン数:171,598トン 全長:315.83m すべての船舶および関係者は,「函館港自主ルール」に基づき,客船入出港時の安全確保にご協力をお願いします。 city.hakodate.hokkaido.jp/docs/202009010…
【#津波防災の日】 本日、11月5日は「津波防災の日」。#地震 災害への備えとともに #津波 への備えも大切に。 #いのちとくらしをまもる防災減災
【16名のラボテンメンバーが熱く語る!】 10月30日、#SoyaLabo10ミーティング を開催!管内で活躍中の16名が高校生のアンケート結果を基に班別討議。議論が盛り上がり、休憩中も熱い意見交換!この熱い想いを11月29日(土)の #SoyaLabo10シンポジウム にぶつけます!申込は下記の投稿から!
11月29日(土) 宗谷総合振興局との共催で #SoyaLabo10シンポジウムを#豊富町で開催決定!『若者を呼び込むための魅力ある宗谷の地域づくり』をテーマに、管内高校生へのアンケート調査を実施。その結果を基に個性豊かなパネリスト達が熱く語る!併せて管内高校生の探究取組発表も初登場!詳しくはHPで。
United States Trends
- 1. Cynthia 79.2K posts
- 2. #WorldKindnessDay 11.6K posts
- 3. GRABFOOD LOVES LINGORM 850K posts
- 4. Larry Brooks 2,125 posts
- 5. Good Thursday 36.5K posts
- 6. Bonhoeffer 1,540 posts
- 7. Tommy James N/A
- 8. #thursdayvibes 3,508 posts
- 9. RIP Brooksie 1,289 posts
- 10. Michael Burry 10.8K posts
- 11. Katie Couric 2,048 posts
- 12. #SwiftDay N/A
- 13. Taylor Fritz N/A
- 14. #BuyTheDip N/A
- 15. Massie 81K posts
- 16. #LoveDesignEP7 57.1K posts
- 17. RIN AOKBAB BEGIN AGAIN 57.6K posts
- 18. Bongino 6,371 posts
- 19. Happy Friday Eve N/A
- 20. Rejoice in the Lord 2,842 posts
You might like
-
国土交通省北海道開発局
@hkd_kaihatsu -
国土交通省 北海道開発局 網走開発建設部
@mlit_hkd_ab -
国土交通省北海道開発局道路情報
@hkd_mlit_road -
国土交通省北海道開発局 稚内開発建設部
@mlit_hkd_wk -
国土交通省 北海道開発局 室蘭開発建設部
@mlit_hkd_mr -
国土交通省 北海道開発局 帯広開発建設部
@mlit_hkd_ob -
国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部
@mlit_hkd_rm -
国土交通省 北海道開発局 小樽開発建設部
@mlit_hkd_ot -
函館港クルーズ客船入出港情報
@hakodate_cruise -
国土交通省 北海道開発局 釧路開発建設部
@mlit_hkd_ks -
函館市防災X
@bousai_hakodate -
国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部
@mlit_hkd_sp -
函館 蔦屋書店
@hakodate_t -
函館市地域交流まちづくりセンター
@machicen -
函館食べ歩き。【グルメ】【カフェ】
@Hakodatetabearu
Something went wrong.
Something went wrong.