KK sawa
@mrc_notes
Abodeアプリともっと仲良くなりたい。 InDesign / Illustrator / Photoshop 知識の定着化のため、個人的な学びや実践を投稿したりします。 間違いや勘違いなどは、やさしく指摘してくださると励みになります。 今更?と思われるような内容は、どうか温かい目でスルーしてください。
つまり、こういうことですね。 「絶対」はないけど「基本」はあるので、そこから応用していく。分からなければ「聞けるところ」に相談・依頼する。
【告知】11/9 札幌コンベンションセンター開催 #ZINEフェス札幌 にブース番号E2で参加します! 『なンとかするDTP』にはnoteには書けないアレなカンジのDTPのお話をいろいろ書いています。 タメにはならないけど、気休めにはなるかもしれないので、ぜひぜひ遊びに来てください!
【告知】11/9 札幌コンベンションセンター開催 #ZINEフェス札幌 に参加します! ブース番号はE2です。 おもしろいモノや楽しいモノ、自分たちが好きなモノを表現して形にしています。今回はフレークシールの制作にも挑戦しました。 いろいろやっているので、ぜひ遊びに来てください!
【.ai用】テキストツールに切り替えることなく打ち変えたいJavaScript|こじらせたクマー @DokeKurosaki お昼休みにウキウキバイブしたやつです テキストツールに切り替えずにテキスト編集・修正がしたかったんです note.com/nice_lotus120/…
Adobe公式からInDesign 2026の不具合のアナウンスです。 「2025年10月末にリリースされたInDesign 2026 (21.0)でレイアウトグリッドを表示したドキュメントを開くと、グリッド表示に問題が生じることを確認いたしました。」 【回避方法】 「大変恐縮ではございますが、2026 (21.0)…
とても勉強になりました!たくさんの方の知恵が集結していて素敵です。
いつもよりたくさんの人に反応をいただけて驚きました。InDesignに興味のある人がたくさんいると感じられて嬉しかったです。
もっと知られてほしいのですが、 アドビには無料で使えるお絵描きアプリもあるのです。 以下、おすすめポイント ・ベクター、ラスターどちらもいけます ・1,000種類以上のブラシ使えます ・5 GB のクラウドストレージ ・タイムラプス機能たのしい Adobe Fresco adobe.com/jp/products/fr…
#できるHTMLとCSS に参加しました。普段の仕事(DTP)とは違う世界なのですが、挑戦して良かったです!考えたこと(日記)を書きました。 【あたまの整頓】ゼロから学ぶWebサイト制作作りながら覚えるHTML・CSS入門講座に参加しました|KK sawa @mrc_notes note.com/mrc_notes/n/nb…
#InDesign入門 に参加したので日記を書きました。勉強になることばかり! 【あたまの整頓】InDesign入門(3)に参加しました|KK sawa @mrc_notes note.com/mrc_notes/n/nb…
これもバグ。2026はいつもより多い気がする。 「元のレイヤーに戻してグループ解除」が機能しない。 indesign.uservoice.com/forums/601180-…
GEEK CREATORS TOKYO 2025 11/3(月祝)東洋美術学校で本日12時から開催です🎇 予定が空いた方も当日peatixから申込可能です❗リアルもオンライン参加の方も、見られない他セッションの様子が分かるので、是非 #ギークリ を付け感想ご投稿ください🤩盛り上げて行きましょう🔥 geekcreators2025tokyo.peatix.com
フォローアップページには、解説しきれなかった話を補足で書いたので、アーカイブ購入された方はそちらも参考にしてみてください。 今回使ったEmmet(補完機能)についても書きました。 この機能はHTML&CSSの構造や書き方に慣れてきたときに使うと、爆速でコードが書ける便利な機能です。
DTP Transitオンラインセミナーでは、書籍の中身を紹介しつつ、HTML&CSSを使いプロフィールページを作成する講座を開催します。 購入前にどんな内容かチェックしたい人にもおすすめなので申し込んでみてね! 10/31(金)21:00~23:00 ▼当日のみ視聴無料 dtptransit.doorkeeper.jp/events/191043 #できるHTMLとCSS
当然だけどこの機能「下位互換なし」。下位バージョンで開くとカンバスカラーは消えます。 さらにクラウドドキュメントを経由しても「互換性なし」。 macOSユーザーよ、今すぐものかのさんのGlee AIを入れるのだ……
Illustrator 2026のカンバスカラー、印刷用データでは「透明(デフォルト)」にする。 ここで背景色を入れると、他のドキュメント(特にInDesign)に配置した際に背景が透明にならなくなる。 意図的に背景色を設定する場合はまだしも「透明じゃまずそうだから、白」は絶対ダメ。
CSS初挑戦しました。仕組みをイラストで解説されてて、とても分かりやすかったです。 コードを書くところは途中でわからなくなってしまったので復習します! CSS苦手かもと思っていましたが、バリアが取れました! #できるHTMLとCSS
United States Trends
- 1. Broncos 60.8K posts
- 2. Bo Nix 16.9K posts
- 3. Geno 17.2K posts
- 4. YEONJUN 131K posts
- 5. $SMILEY 1,218 posts
- 6. Sean Payton 4,410 posts
- 7. #TNFonPrime 3,881 posts
- 8. Kenny Pickett 1,460 posts
- 9. Chip Kelly 1,859 posts
- 10. Jalen Green 6,293 posts
- 11. Bradley Beal 3,052 posts
- 12. #NOLABELS_PART01 49.1K posts
- 13. Pete Carroll 1,715 posts
- 14. NO LABELS NOVEMBER 17.7K posts
- 15. DANIELA 21.5K posts
- 16. Jeanty 6,337 posts
- 17. #criticalrolespoilers 3,887 posts
- 18. TALK TO YOU OUT NOW 17.5K posts
- 19. Troy Franklin 2,364 posts
- 20. Thursday Night Football 6,381 posts
Something went wrong.
Something went wrong.