議員定数削減、自民、維新が本気でまとめるなら我が党は賛成します。 定数削減で紛糾して臨時国会がこれ一色になれば、ガソリン暫定税率廃止や年収の壁の引き上げなど国民が求める政策が全く進まなくなります。 参院選から3ヶ月。 早く、議員のための政治から、国民のための政治に移行しましょう。
キモすぎる #斎藤元彦
#兵庫県広報は説明せよ というハッシュタグを見かけたので、ひとこと。 兵庫県広報は3年ぐらい前から変だった。「県民だより」が斎藤元彦の写真だらけになって。 2022年2月号の中なんかこんな感じで、もう今のさいとう元彦個人アカウントがやっているのと同じ雰囲気。

全国の介護士さん。 この発言をどう思いますか。絶対に許しません。一生許さん。 私ははらわたが煮え繰り返り続けております。#介護士

三党合意と政策実現にこだわってるのに 自民党ではなく政権離脱した公明党と手を組む。 何がしたいんだこいつ 決断力判断力胆力がちいかわ以下
【反応】国民民主・玉木氏、維新・吉村氏の連立参加の誘いに反論 news.livedoor.com/article/detail… 吉村氏からの誘いについて玉木氏は、政策実現について「内閣に入ってもできないこともあれば、外でできることもある」と発言。ただ、自公国3党合意が直ちに履行された場合は連携強化の可能性があるとした。

維新は、基本、不祥事だらけなんやけど、 何と言っても、これはエグかったなあ。

斎藤知事が知らないただの一YouTuberが知事につきまとい独占的にYouTube配信して金儲けしてるのおかしいだろ セキュリティと選定基準どうなってんだ 排除しろそんなやつ #斎藤元彦 #ふくまろ23 #兵庫県
明らかな捏造報道 大商加盟企業は3万社 回答はたった225社で満足度評価として適正な母数すら確保していない 明らかに作為的な縁故中心への声掛けと、サンプリングを行っていると考える 維新、関経連、大商は万博礼賛で完全結託 真っ当な第三者機関がサンプル無作為抽出で結果収集せねば全くの嘘八百
大阪万博、企業の9割「成功だった」 大阪商工会議所がアンケート(無料記事) nikkei.com/article/DGXZQO… 成功と答えた企業を業種別に見ると建設・不動産が100%で最も多く、製造や卸売・小売が続きました。国際交流の促進に加え、地域経済への貢献を評価する声が目立ちました。 #大阪・関西万博
これですね 「携帯電話持ち込み禁止」のルールを守らなかったばかりか、自撮りまで始めたため レースの開始時刻が遅れた

N国を入れたのは西田昌司 chidaism.com/news/20251017-…
なりすましですか? ⇒ ameblo.jp/tsujitatsu95/e… #アメブロ @ameba_officialより まさかの回答にビックリです
議員定数の削減なんて、「やった感を出す」には最適だけど、最も意味のない、むしろ負の影響しかない施策であって、それを前面に押し出して譲らないような人なんて全く支持できんよ。
Shocking footage. Melbourne > Terror attack on Asian look passerby With the heavy western anti-China propaganda, this is no surprise. This could be linked to an orchestrated anti-China/anti-Asia brainwashing leading to random savagery targeting Asians.
議員定数を減らしても節約できる経費はわずか。多様な意見は届きにくくなり、偏った決定も通りやすくなる。議員への不信感や不満があるのは理解するが、そもそも有権者がパフォーマンスや知名度重視で仕事をしない議員を当選させてきたことが原因の一つでは。定数減らさずちゃんと働く人を選べばよい。
基地内トイレで日本人従業員に性的暴行 米兵、11月18日に初公判 止めに入った女性も負傷 okinawatimes.co.jp/articles/-/169…
戦争を知ってる村山氏が謝罪し、戦争を知らない高市早苗が偉そうにその謝罪をしたことに対して国民に謝れと言ってる 私は村山氏を支持します #高市早苗を総理にするな
A video from 1994: Takaichi Sanae, who will likely become Prime Minister of Japan later this month, argued against then Prime Minister Murayama's apologies for Japan's conduct in World War II.
これ、全部読んでください




>「万博閉幕後の『特需』の剝落も懸念されており、25年通年では件数が前年を上回る可能性が高まっている」(帝国データバンク大阪支社の担当者) 近畿の倒産件数3%増の1298件 4〜9月、12年ぶり高水準 nikkei.com/article/DGXZQO…
United States Trends
- 1. No Kings 1.21M posts
- 2. Ole Miss 13.6K posts
- 3. Georgia 65.8K posts
- 4. #UFCVancouver 12.1K posts
- 5. #GoDawgs 5,863 posts
- 6. Drew Dober N/A
- 7. Austin Hill N/A
- 8. Julian Sayin 3,110 posts
- 9. Brian Kelly 8,223 posts
- 10. Carnell Tate 6,269 posts
- 11. Gunner 5,884 posts
- 12. Texas Tech 4,833 posts
- 13. Lane Kiffin 6,261 posts
- 14. Vandy 13.3K posts
- 15. UNLV 2,339 posts
- 16. Clemson 5,515 posts
- 17. Shapen N/A
- 18. Hammond 2,445 posts
- 19. Wisconsin 20.2K posts
- 20. Pete Golding N/A
Something went wrong.
Something went wrong.