你可能會喜歡
アメリカ(もしくはカナダ)でエンジニア転職の支援できる方、もしくは何かしらの情報を持っている方いらっしゃいませんか?
推論型のモデル(Claude 4)をCursorで使い出して、クレジットの消費量が半端じゃない。 フルタイムで働いて隙間時間で使ってこれだから、フルタイムで使ったら1週間とかでなくなりそう。Claude codeも契約しようかな🤔
フルスタックを目指すのはかっこいいけど結局コスパ悪いみたいな事を言われてた気がするけど、フロント、バック、インフラ、ドメインなどに全体的にある程度知見があって1人でAIと共同してアプリ作れる人が市場価値さらに爆上がりするのでは???
これ初めて聞いた時頭の中「?????」ってなった覚えある。 特別な作業が必要なのかと思ってた。
ワイは「IDを払い出す」という言い方が非ITの人に通じなかったことがある。「払い出す」って日常語ではないかな?
バックエンドはAIですんなり作れるけど、フロントは経験が浅いせいかクリティカルなプロンプトを作れなくて全然うまくいかない時がある。特に0から作る画面じゃなくて修正を適用させるような場面でうまくいかない。やっぱりお勉強がいるな。
今ふと思ったけど、昨日でエンジニアとして働き始めて3年目に突入しました。 1, 2年目に比べ、仕事に対する解像度は上がったものの、まだまだわからないことだらけなので頑張っていきたいです。
多分テスター嫌って言ってる人のほとんどは、渡されたテストケースの打鍵だけをひたすらする作業者だと思ってるからだろうな〜
たまにテスター嫌とか、テスターはキャリアにならないとか見ますが、テスターバカにしてる人はプログラマーとしては三流以下です( ̄・ω・ ̄)…
こいつかああああ!!! 居酒屋で「今頃の若い奴はさ〜ダメダメだよ〜〇〇君とかさーほんとダメだよね〜でも本人に言っちゃうとこのご時世だかさ〜」 って同期らしき人たちとその悪口をあてに酒飲んでる奴わああああ!!!
うっすら感じているのがここ7〜8年で入ってきた新社会人の打たれ弱さと馬力の無さね。 2〜30人見たけど甘やかされ過ぎてて話にならんのね。そういう人材レベルの会社とかマネジメント層の責任だとか知らんけどとりあえず切っても実害出ないのはこの層だから。
United States 趨勢
- 1. $CHA 1,151 posts
- 2. #TORQSports N/A
- 3. Nancy 87.8K posts
- 4. Supreme Court 125K posts
- 5. Argentina 453K posts
- 6. Waddle 4,988 posts
- 7. #TWICExVictoriasSecret 32.8K posts
- 8. Banish 1,538 posts
- 9. #VSFashionShow 52.8K posts
- 10. #PokemonGO 3,852 posts
- 11. Malcolm Brogdon 4,757 posts
- 12. TWICE LIGHTS UP VSFS 31.7K posts
- 13. SCOTUS 39.5K posts
- 14. Olave 4,009 posts
- 15. jihyo 41K posts
- 16. Big Balls 31.3K posts
- 17. #ClockTower1Year 1,067 posts
- 18. Biker Boyz N/A
- 19. Martha 22.8K posts
- 20. Voting Rights Act 41.3K posts
Something went wrong.
Something went wrong.