n_en_u's profile picture. 𝕏

むし

@n_en_u

𝕏

別に誰が検証してもいいんだからアイディアは垂れ流して行っていいと思いますね


むし reposted

これ,「貴重な発見」のパクられやすさが分野によってちがうようなので面白い。エンピリカルデータがものをいう分野だとアイディアを示した程度ではパクられない。他方,歴史学も似たような事情があるようなので,単純に理系・文系の境界に由来する違いじゃないと思う。

論文を書く前に発表するのはリスクを伴う。アイデアを取られて先に論文を出される可能性があるから。私は work in progress の段階では講演しない。 実際、「考えている問題やアイデアを個人的に話したら、その問題を解かれてしまった」という話はときどき聞く。教員と学生という関係でも起こり得る。



上総掘りを簡略化してどこでも短時間で人力で井戸を掘る装置を作りたいですね


亀山は地下水位が結構低いところが多そうなので軽率に井戸ってわけにはいかない気がする


むし reposted

やはり井戸を掘るしか……。 井戸を掘り始めた rio.st/2025/09/06/%e4… 水道水が茶色く濁り…約2700世帯に影響 「ご飯も作れない」 水道管のサビ混入か 給水活動や市営の温泉施設を無料開放 三重・亀山市(CBCテレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0ca1f…


人もほとんど住んでないのに対立だけは立派にやっている謎の地域があるんだって?


むし reposted

昨日の『翔んで埼玉』の話がよくRTされてるなぁ。 しかし大宮と浦和の対立なんてまだ可愛いもの。東北には「南部・津軽問題」という、おそらく全国でも最も根深い対立がある。 青森県内の津軽、南部、下北地方それぞれで全く方言が通じず会話が成り立たないなんて他にないだろう。


ドブ川で釣ったボラを食って本物の男になれ!


ウナギとかもスーパーで資源撲滅のために売られてるゴミは買って食うと驚くほどまずいんですよね。


むし reposted

逆もよくあると聞く。 三陸が地元の人で、東京の人が「ホヤは生臭いから嫌い」と言ってるのを聞いて常々憤慨していたが、東京のホヤ食ったらマジで考えられないぐらい生臭くて愕然とした、という話を聞いた。

「牡蠣とかウニが生臭くて苦手なんですよ〜」っていうと「本当に美味しい牡蠣とウニを知らないだけだよ」って言われて上司とかに連れて行ってもらえるよ。 あと日本酒もお酒臭くて苦手なんですよね。



とはいえ、なかよしするために接してるんじゃなくて仕事でマネジメントするためなんだからやるしかないんですよ。仕事をしましょう


人が不足しててかなり低いレベルしか採用できないので上の世代と同じ感覚で接すると問題ばっか起きるよ。


今の若い世代、感覚としてはめちゃくちゃ劣化してますからね。


むし reposted

こんなのの相手しないでいいだけで、サラリーマンやってなくてよかったとつくづく…

新人が遅刻してきた朝。 先輩は、声を荒げたわけでもなく ただ静かに言った。 「次から、先に連絡だけお願いね」 正しいことを、普通に言っただけだった。 昔なら優しい指導の部類だったと思う。 でも、そのあとの空気が変わった。 新人はそっぽを向き、 昼休みもひとりで食べ、…



基本的人権さんはいいことを言うなあ


むし reposted

私は本当のことしか言わないし嘘をついたこともないけど、インターネットは嘘だらけでいいと思うんですよね 私は本当のことしか言わないし、嘘をついたこともありませんが の精神


こういうのってトップの意思とかあんまり関係なく組織の構造で進んでいってしまう部分が大きいので問題起こしそうな状況になった時点で負けなんですよね。なってるけど。


教祖が普通にテレビに出てるっぽくて第二のオウムになりそうでやや心配してる。別に何やってくれてもいいんだけど、私に火の粉がかかるとマジで困るし、大事件起こしたら逃げきれん。


警察が結局クマ対策やりそうなの、これじゃ独立の宣言はちょっと先かなって気持ちになってしまいますね。


extremesを両端とするのがパッと出てこなくてもその下のintermediatesがヒントになっているのでかなり容易な問題じゃないですかね。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.