你可能會喜歡
一方で系統用蓄電池ビジネスは再エネFITのように収益の下ブレが出にくいモデルではないので最悪シナリオでは天国から地獄もありえる気もするんですが、どうなんでしょうか。ここで起きうるのはハッピーシナリオで投資を募り案件を分譲する(EXIT)、ある種の転売ヤーが一番リスク無く儲かるのでは?
系統用蓄電池を含めて電力取引市場については、ほぼ部外者ですが、過去のPPSや蓄電池風力を多少経験した感覚的なものとしては、先行組であれば、めちゃ儲かるだろうなと思います(既に投資回収しちゃった?)
毎度思うけど東京は湾岸エリアよりもとかよりも大田区、江戸川区、葛飾区、足立区、北区の方が通勤時間が短くなるパターン多いんだよね。湾岸は主要駅に対して交通の便が微妙なところ多すぎ。 大阪や御堂筋線沿いに集中してるから、キタかミナミのどちらに出るかで直線距離で決まるけど。
大規模オフィス(延床10,000㎡以上)の開発はガチで都心3区に偏ってる。 2010〜2019年は都心3区シェア63%やったのに、2020年以降はほぼ80%。大規模オフィスに入るのは金ある会社ばかり。給与水準も高い。…
割引率3%で35年か。 なんで長期国債の利率より低い事業やってるのか????
安全保障なのに物理としてのエネルギー物流の観点がないから、なんか議論微妙かも。 結局、安定的にエネルギー確保をするという大義名分ではなく、ひたすら価格の話になってる。。。
自分も別に矛盾してると全く思わないんだよね。
小売電気事業者の供給力確保義務と中長期取引市場は電源投資を促進させるためのものでもあると思うのでエネ庁の政策が矛盾しているとは思わないけどな。
2026年度の現時点の電力需給は東京エリアの夏が壊滅(最低限必要な3%を下回り0.9%) 一応、火力発電の公募をかけて電源確保する模様。また。2026年度以降も火力の退場が続く中で供給力確保が夏冬共に懸念材料。 なんか大変だな。 meti.go.jp/shingikai/enec…
その通り。 まあ、もっと低下するでしょうね。そもそも共食い起きやすいのでちょっとのルール変更で死 ダメージ喰らうんですよね
英国の例を理解しておけば、少ないパイの1次の収益性が低下することは既知だった。 故に最近のEXPOで蓄電池の収益シミュレーションで1次調整力の約定価格ありきで「数年で投資回収できます!」と豪語する業者を、ブース外から呆れて見ていたなあ。 結局のところ蓄電池は裁定取引からは逃げられない。
上限価格7.21円だから、別にそこまで渋すぎるわけではないかなと。 まあ、今までがザル過ぎたし、これからが蓄電池にとっての勝負でしょ。
需給調整市場は26年度から募集量をさらに削減して、上限価格は半分以下にすると。もうこんな市場やめたらいいのに。 需給調整市場について meti.go.jp/shingikai/enec…
恐らく、新幹線の値上げが来る。 航空機がそもそも更にインフレで値上がりしてるから対抗できないしバスはもう増便が無理。
蓄電池のCAPEX考えて欲しいんだけどな。
泊原発再稼働後の電気料金11%値下げ 北電調整、地元同意目指す hokkaido-np.co.jp/article/123079… …昼間の料金は、太陽光でも下げられる(下がってる)けど。家庭がよく使う夕方や夜は、再稼働や風力も無いと難しい。全部要る。…
このレベルのスケールメリットでバーゲニングパワーを発揮できる今回の砂漠の中に作るように土地造成がほぼいらなく、太陽光発電の設備利用率が20%〜25%(AC端)を超える 地域のプロジェクトが用意できるなら相当安くできるんじゃない?流石にここまでは無理だろうけど。
3.5円! こういうニュース見てると、日本は太陽光のコストが高すぎ、ってことじゃないですかね。地理的条件はもちろんあるにしても、施工費が全然下がっていなくて、それは補助金漬けにしたせいでまともに競争が働かないことが原因、という可能性はある?
なんか九州のエリア予備率低すぎなんですよね。今日もずっと5%台だし
また電気の供給指示、関西から西、四国を除く60Hz全部? 九州なんであんな電気足りないの? 太陽光のせいでみんな撤退したのかな?
United States 趨勢
- 1. #UFC322 192K posts
- 2. Islam 304K posts
- 3. Morales 39.2K posts
- 4. #LingTaoHeungAnniversary 567K posts
- 5. LING BA TAO HEUNG 567K posts
- 6. #byucpl N/A
- 7. Valentina 16.8K posts
- 8. Prates 37.6K posts
- 9. Ilia 8,491 posts
- 10. Sark 6,338 posts
- 11. Khabib 14.6K posts
- 12. #INDvsSA 15.8K posts
- 13. Dillon Danis 15.3K posts
- 14. Georgia 90.9K posts
- 15. Dagestan 3,938 posts
- 16. Topuria 6,724 posts
- 17. Shevchenko 13.6K posts
- 18. Kirby 18.9K posts
- 19. #Toonami 2,584 posts
- 20. Usman 10.6K posts
你可能會喜歡
-
発電情報公開システム更新情報
@HJKSbot -
たそがれ電力
@Twilightepco -
Isao Hasegawa
@130hasegawa -
岩船由美子
@hananomoto_haru -
とある電力系技術者
@5THD3YF9eiTNn8f -
電力太郎
@Electric_taro -
JEPXスポット価格
@JEPX_Spot -
エネルギーフォーラム
@energyforum_ -
松尾 豪 Go Matsuo
@gomatsuo -
大場紀章(エネルギーアナリスト)
@nuribaon -
電力、エネルギーのことを呟く
@Energy_Fjsw -
梅田あおば
@Aoba_Umeda -
電力広域的運営推進機関
@occto_jp -
石井元晴⚡新電力比較サイト⚡電気代・電力自由化
@powerhikaku -
のほほん電力
@Nonchalantepco
Something went wrong.
Something went wrong.