p1_script's profile picture. 武蔵野美術大視覚伝達デザイン科卒/広告代理店アートディレクターから独立

ピーイチ | アートディレクター

@p1_script

武蔵野美術大視覚伝達デザイン科卒/広告代理店アートディレクターから独立

グーテンベルグダイアグラム/ Z/Fパターンがそれっぽく「成り立つ」のは、かなり条件が限られた紙面だけ 新聞記事や、書籍など 同じ文字、同じ色、 情報が「均一にばらっと」並んでいる時であります


集中力を上げる方法で 1番効果があるのは 「早起き」だね


そういえばSDGsってどこ行ったんでしょうかね


販売戦略 媒体特性 媒体考査 薬機法 景品表示法


確かにな デザイナー出身で マーケティングまで強くなるには 代理店に入るのが1番いいのだが そこまで行く人は少ないからな、、


居酒屋にある 「ビール冷えてます」の、のれんから 豊島駅のグラフィックを作ったり パチンコのエバンゲリオンを見て、 資生堂TSUBAKIのブランドを作ったり 卑近なものの中から 優れたアイデアを引き抜く力は すごいなと思う


きぬた歯科の広告について 大貫さんが言及していたらしい 世の中には なんとなく、おしゃれでキレイな広告が溢れる きぬた歯科にしろ ビックカメラにしろ 違う方法で広告効果を発揮している ものがある 認知を上げるのにはどうすればいいのか ちょっと違った視点で考えなければ


suicaの事業は 電通? J企?


レーザープリンタと格闘中 古い機種だからたびたびトラブルが出る プリントする機会もだいぶ減ったんだけど それでもたまに必要になるから 廃棄するわけにもいかず 買い換えるほど 頻繁に使うわけでもなく 騙し騙し、治しながら使っている トナーがなくなりそうなんだけど 一本2万円、、4色で8万円


最近、美術展によく行っている 有名画家の企画展ではなく プロとアマチュアの間くらいの展覧会 これがとても面白い 絵では食べていけないくらいの 画家さんが 何を新しいと思って 何に力を入れているのか 素直な絵もあれば さっぱりわからない絵もある 重厚な絵もあれば 軽薄な絵もある


clip studioで墨絵っぽく描けるのか実験

p1_script's tweet image. clip studioで墨絵っぽく描けるのか実験
p1_script's tweet image. clip studioで墨絵っぽく描けるのか実験
p1_script's tweet image. clip studioで墨絵っぽく描けるのか実験

Xのアリゴリズムが変わったせいか DTP系のデザイナーのポストが全然出てこなくなった


可士和さんとガチンコで 仕事したことあるなら よくわかるはず

デザインは無力よ 威力を発揮するのは ごくごく限られた時だけ



デザインは無力よ 威力を発揮するのは ごくごく限られた時だけ


アート系のポストが増えたのは なぜかしら アリゴリズムが変わった?


TRUSCOのトラック かっこいいよね

p1_script's tweet image. TRUSCOのトラック
かっこいいよね

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.