penguin_mat_ML's profile picture. M1 student @tokyotech_jp @sciencetokyo_en / Oba Group. Materials Informatics. Penguins & apples lover. Part-time pâtissier. PFN 2025 Summer Intern applicant.

Ryoma Y🐧

@penguin_mat_ML

M1 student @tokyotech_jp @sciencetokyo_en / Oba Group. Materials Informatics. Penguins & apples lover. Part-time pâtissier. PFN 2025 Summer Intern applicant.

Tian Xieさん東京いるのか


ブリルアンゾーンの中の蛙


Ryoma Y🐧 reposted

【ブログ】2025年夏季PFNインターンの山本竜馬さんによる寄稿です。問題を解くためのアルゴリズム自体を進化させ、自律的に新たな解を探索するAIエージェント(進化的探索エージェント)の開発に取り組んで頂きました。 tech.preferred.jp/ja/blog/evolut…


AI for Scienceをがんばりたい所存です


Ryoma Y🐧 reposted

GPTがICPCを全完したという情報を得た産業スパイは、その仕組みを探るため、OpenAI社の内部に潜入した。するとそこにはただ一人touristが座っており、与えられた問題を必死に解いていた。


串カツ屋さんでお酒のグラス倒されてリュックにかかったけど、ほぼ水だったから助かった。ありがとう。


Ryoma Y🐧 reposted

👀👀 PLaMo 2 Technical Report arxiv.org/abs/2509.04897


将棋界の最先端こと藤井SOTA


国産マテリアルを発見できるよう研究に精進してまいります


Ryoma Y🐧 reposted

NeurIPSとアカデミアが終わったと思える瞬間「Adamとは誰だ?」 論文査読の質はこの数年下がり続けてる。理由は何個もあり、一つは論文が増えてること、最近ではAIで書いた論文をPRのため送りつける迷惑なスタートアップも。二つ目は優秀な研究者は論文査読よりモデル開発と起業に専念しているから。

shanegJP's tweet image. NeurIPSとアカデミアが終わったと思える瞬間「Adamとは誰だ?」

論文査読の質はこの数年下がり続けてる。理由は何個もあり、一つは論文が増えてること、最近ではAIで書いた論文をPRのため送りつける迷惑なスタートアップも。二つ目は優秀な研究者は論文査読よりモデル開発と起業に専念しているから。

論文をストックしておくページが色々存在してしまって困った。ひと段落したら全部githubのissueで管理するやつにしたい。


touristってDevin作ってるんだ


Gemini CLIがYOLOするのを眺めるおじさんになってみてる


ブリトー食べたい


MSRは第一原理計算もやってたのか


Ryoma Y🐧 reposted

Introducing the OpenAI Podcast—a series of conversations with the people shaping AI. @sama joins @andrewmayne on the first episode to talk about AGI, (wen) GPT-5, privacy, and what comes next.


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.