pipi_piyoshi's profile picture. ひよっこ社会人

ぴよし

@pipi_piyoshi

ひよっこ社会人

電車で聞く訛りのない純粋なアメリカ英語がもはや珍しく感じるw


完璧主義はもちろんそうだろうし、英語を話せないことへの劣等感から、英語ができる人が気に食わなくていちゃもんつける印象がある。そして一番揚げ足取りやすいのが発音。

高市さんの英語にいろいろ言ってる人が多いが、確かに一国の代表として表に出る上で英語力は改善した方が間違いなく良いというのは前提として、必要以上にイチャモンをつける日本人が多いことが日本人全体の英語力向上の妨げになっているのは間違いない。英会話は完璧主義カルチャーと相性が悪すぎる。



これを真に受けた高校同期が劣等感拗らせて大泣きしてたりするので見るに耐えない

2025年最新版 文系就職偏差値(8/11更新) この夏、就職偏差値表を片手に同窓会や飲み会で友人の就職先を聞き、人間関係の序列を確定させましょう。事前に偏差値を叩き込み、どの会社名にも即座に反応できる状態で臨めば、マウント合戦で圧勝できます。 #26卒 #27卒 #勝ち組 #就職 #同窓会

nannan_cra's tweet image. 2025年最新版 文系就職偏差値(8/11更新)

この夏、就職偏差値表を片手に同窓会や飲み会で友人の就職先を聞き、人間関係の序列を確定させましょう。事前に偏差値を叩き込み、どの会社名にも即座に反応できる状態で臨めば、マウント合戦で圧勝できます。

#26卒 #27卒 #勝ち組 #就職 #同窓会
nannan_cra's tweet image. 2025年最新版 文系就職偏差値(8/11更新)

この夏、就職偏差値表を片手に同窓会や飲み会で友人の就職先を聞き、人間関係の序列を確定させましょう。事前に偏差値を叩き込み、どの会社名にも即座に反応できる状態で臨めば、マウント合戦で圧勝できます。

#26卒 #27卒 #勝ち組 #就職 #同窓会


何がUptoberだこのやろう大暴落じゃねえか


ぴよし reposted

これは拡散して歴史に残しておきたい。

党員票でも小泉進次郎氏が圧勝すると予測するテレ朝「報道ステーション」

tweet_tokyo_web's tweet image. 党員票でも小泉進次郎氏が圧勝すると予測するテレ朝「報道ステーション」


ぴよし reposted

【速報】南北朝時代以来、約700年ぶりに奈良県民が日本の政治のトップに


ポリマーケットの予想が覆った。 コンセンサスって当てにならんこともあるんだな。


ぴよし reposted

なんで大人になったら遊びの選択肢がほぼほぼご飯行くとか何かの施設行くとかになるんやろ? 私は遊びたいの 芝生で寝っ転がったりかくれんぼしたり 歌ったり踊ったり知らない街を探検したり お絵描きしたり土や木でお城作ったり 自転車で行けるところまで走ったり…


植木算やね

久しぶりにnote書いてるんだけど楽しすぎワロタ

pap1yong's tweet image. 久しぶりにnote書いてるんだけど楽しすぎワロタ


ぴよし reposted

クラフトビール屋で飲んでたら、隣のテーブルの女性がグラスを倒してしまいビールを床にぶちまけた。こっちにはかからなかったが、彼女の連れの外国人男性から「you safe?」と聞かれたので、「don't worry, I'm water proof」と返したらめっちゃウケた。海外進出を検討する時が来た。


ビットコイン急落?してそうだけど大丈夫そ? 今朝の分全部ぱぁやんけ

pipi_piyoshi's tweet image. ビットコイン急落?してそうだけど大丈夫そ?
今朝の分全部ぱぁやんけ

最近は英語にオシャレさがなくなったのかフランス語が多くなってきた気がする


「きみの友だち」めっちゃええ本やん...


ぴよし reposted

今ブラジルだけどほんのちょっとミセス聞こえる


ビル風ウザいけど酷暑の中だと涼しくて助かる


値段そのままに量を減らすんじゃなくて、量をそのままに値段を上げろと何度言えば


1ヶ月弱 = 1ヶ月+αって思ってる人多そう

えっ1ヶ月弱=1ヶ月以上って思う人が結構いるの??10分弱=15分位の認識?? 嘘でしょ???なんでそう思うようになった? ちょっと衝撃すぎるんだけど…



御徒町は喧騒がうるさすぎて敬遠してたけど、Airpods買ってノイキャンしてからはストレスフリーすぎる


Airpods pro 2を1万円引きの29,000円で買えた激アツ


ぴよし reposted

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.