plumstreeeet's profile picture. 本に埋もれる日々。次に何を読もうか悩んでる時間が至福です♪読んだ本の感想や読書に関することを気ままに呟きます。たまに家族のことも。気軽にフォローしてください😊本が凄く好きそうな人にいいねされると条件反射でフォローしてしまうかもですがお許しください❗

oriori

@plumstreeeet

本に埋もれる日々。次に何を読もうか悩んでる時間が至福です♪読んだ本の感想や読書に関することを気ままに呟きます。たまに家族のことも。気軽にフォローしてください😊本が凄く好きそうな人にいいねされると条件反射でフォローしてしまうかもですがお許しください❗

Pinned

ここ2年くらい本を読みたいのに読めない日々が続いている。なぜ読めないかといえば読む余裕がないから。時間の余裕というよりは心の余裕のこと。読みたい気持ちは常にあるけどなぜか読めない。この気持ちを理解してくれる人はどれくらいいるだろう。本を気持ちよく読める日常がどれほど幸せかという話


実は本は一度に何冊も買わない方が絶対によい。なぜなら一冊読み終わる頃には他の本が読みたくなってるから。買ったときはめちゃくちゃ読みたかったのに時間が経つとそうでもないってことはよくある。でも私の場合はそんなこと気にしてても全然つまらないので欲しい本は迷わず買います。爆買いします。


中1の息子が小説にはまりだしたので読みやすそうな本をオススメしまくってます。息子が大絶賛したランキング上位の5作品はコチラ!🎉 🥇むかし僕が死んだ家/東野圭吾 🥈かがみの孤城/辻村深月 🥉容疑者Xの献身/東野圭吾 4️⃣逆ソクラテス/伊坂幸太郎 5️⃣リピート/乾くるみ


「タイタン」野﨑まど 至高のAI「タイタン」の誕生で人の仕事がなくなった近未来。そんなタイタンの機能が突如低下し始め人々は大混乱に陥るが… 未来を描く作品はなぜこんなにワクワクするのだろうか そして本作のテーマは仕事。日々仕事に追われている身としては思うところがありすぎて… #読了


本当に数多くの共感をいただきありがとうございます。本を読みたくても読めず、趣味に没頭したくてもできない、そんな経験のある人がこんなにいたのかと驚きました。大好きな読書を、大好きな趣味を心から楽しめるだけの心の余裕がほしい。皆さんのこのささやかで切実な願いが1日も早く叶いますように


「チョコレートコスモス」恩田陸 奥深き演劇の世界…演劇を全く知らなくても完璧に引き込まれました 才能とは何か?個性とは何か?人が何かを追い求め辿り着く境地とは? 青春という名の切符をお尻にはさんだ妖怪が「お前にもできるぞ」と頭の中で囁くので志半ばで断念した空手を再開します #読了


「パイロットフィッシュ」大崎善生 19年前に別れた恋人からの突然の電話で始まる追憶と郷愁の物語。 『人は、一度巡り合った人と二度と別れることはできない』 懐かしさ、悲しさ、愛しさが同時に押し寄せる感情。生まれて初めてノスタルジックという言葉を「心」で理解できたかもしれない… #読了


「箱庭図書館」乙一 【物語を紡ぐ町】を舞台にした6つのショートストーリー 一つ一つの物語が放つ圧倒的なオリジナリティと、全体を包み込む耽美な世界観に酔いしれる まさに箱庭という名にふさわしく、この世の光と闇が、人間のあらゆる感情が、一冊にぎゅぎゅぎゅっと詰まった作品でした📖 #読了


「生きるぼくら」原田マハ 壮絶ないじめで引きこもりになった青年。家族にも見放され絶望する中、幼き日の思いを胸に大好きだった祖母に会いに行くが… 人は人の温もりに触れる度、一歩踏み出す勇気を手に入れ、少しずつ強くなる かけがえのない当たり前の世界で、ぼくらはみんな生きている #読了


#好きな小説家ランキング 気になるタグを発見したので参加!伊坂作品は小説の沼に引きずり込んでくれたきっかけなので外せません😁 🥇伊坂幸太郎 🥈京極夏彦 🥉原田マハ 伊坂作品はハズレがないですがこの4作は最強💪 🥇アヒルと鴨のコインロッカー 🥈マリアビートル 🥉ゴールデンスランバー 🥉砂漠


「近畿地方のある場所について」背筋 小さい頃住んでいた家に髪の伸びる日本人形がいたのでホラーには耐性がある方だが、この作品には終始ゾワゾワさせられた ちなみに本作とは関係ないが、その日本人形は曾祖母が子供の頃に近畿地方の●●●●●という場所で拾ったものらしい… 奇遇である #読了


「同志少女よ、敵を撃て」逢坂冬馬 第二次世界大戦下、ドイツと戦うソ連軍の女性狙撃兵の物語 極限を生きる登場人物たちの人間模様、凄惨な戦闘シーンの数々… こんな世界が自分たちのすぐ近くに実際にあり、決して無関係な話ではないということを強烈に感じさせる何かが、この作品にはある #読了


小六の息子にせがまれてスマホを買い与えた。ひとしきりLINEやらネット検索をしたあと、でもやっぱ本を読んでる方が楽しいねと。うむ、君は賢い。


「二木先生」夏木志朋 誰から好かれる高校教師の二木先生。クラスで浮いた存在の主人公だけが二木先生の究極の秘密を知っていた… 設定もさることながらとにかく登場人物の会話がヒリヒリしていて心臓に良くない…血圧が高い方は要注意です… 「きみ、結構いやらしいよね。性格が」 #読了 【257】


「死神の精度」伊坂幸太郎 クールで音楽好きの死神。彼の仕事は対象者の死が「可」か「見送り」かを7日間で調査すること。 仕事より音楽を聴くことが最優先の死神は言う『私は、人間の死についてさほど興味はない』 仕事に対するスタンス、音楽への深い愛、私多分、死神タイプです… #読了 【256】


今年の夏も終わりが見えてきたけど、もう少し残暑を楽しみたい気分…

plumstreeeet's tweet image. 今年の夏も終わりが見えてきたけど、もう少し残暑を楽しみたい気分…

なんでうちには誰も読んでない本がこんなに沢山あるのにどんどん増やすの?と子どもたちに聞かれたら、本は読まなくてもそれ自体が人を幸せにするオーラを放ってるから、増えれば増えるほど幸せになれるんだよって答えようと思ってます。本だけは惜しまずに買い与える所存です。


妻が小説を書き始めて一年。応募してたnoteの創作大賞で中間選考を通過したとの嬉しい知らせが。50,000件以上も応募作品があるらしいから驚きです。いつか妻の作品が書店に並ぶ日が来たらどんなに素晴らしいか。でもそれ以上に夢に向かって頑張っている姿を見てるのが楽しくて嬉しい。 #創作大賞2024


「カエルの小指」道尾秀介 道尾作品の中でも大のお気に入りの「カラスの親指」の続編。ずっと読みたかった作品!カラスを再読した上で満を持してトライ! ……ほうほう…ふむふむ……はいはい……ん?…え?え?えっ?ちょ、ちょっと…何これ…!? 前作超えちゃってるじゃん!!! #読了 【257】


「フーガはユーガ」伊坂幸太郎 伊坂幸太郎史上もっと切ない物語との触れこみが気になりすぎた本作。 双子の兄弟の風我と優我はとある特殊能力を駆使して過酷な運命に立ち向かっていく… 確かに切ない!が、まさに現在進行形で過酷な運命に苦しんでいる人は読めば力をもらえるかも! #読了 【254】


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.