今更ですが、感想です。 あの映画が「良かった」という人は事前の注意事項をよく読んだ上でお読みください。 【閲覧注意】『Aqours Documentary』を見てきました…が…|プレシズ @precise_ddr note.com/precise/n/n128… #Aqours #aqours_documentary #AqoursDocumentary感想
読みました。 私は多数派、良かった側なのですが、全てが丸く収まる映画ではなく、残酷な真実とひとつの答えが示されている作品であると思います。 綺麗に終わるはずがない。 我々のAqoursはまだ終わっていないのだから
今の経営陣にとって、ドキュメンタリーを制作する目的は「少ない制作費でお金を稼ぎたい」「Aqoursを使った最後の金儲け」という見方はまさにその通りだと思います。😔 結成初期から彼女たちを支えてきた中心人物の一部は、もうこの最後の作品には関われなくなってしまっていたし…
なんと。そんな裏事情は知りませんでした。その方がいたらもう少し変わっていた可能性もありますね。(こういうのを言い出したらキリがないですが…)
俺は「良かった派」ではあるけど、大いに同意しますね とくに、キャストの差について 個人的には、しゅかとかは、結構オブラートに包みつつ本音を言えるタイプだから、あんな感じで入ってたけど、すわわとかは、あんまり包まないからカットせざるを得なかったって思ってますね
ありしゃとかズバズバ言ってそうですよね。それでカットされたのかな、とか思ってしまいます。 ただ、あいにゃって結構控えめに発言するイメージなので、出番が少ないのが意外なんですよね…。
拝読しました。お見事な言語化です。 自分の中ではAqoursに対して一区切りつけたタイミングだったので、まあまあ…という感じではありますが、もしこれをFinaleライブの前に出されていたら、運営をはっ倒していたと思います。 「で、この映画を見て得するのは誰なの…?」は一番共感する部分です。
ありがとうございます。結果的にあの映画を絶賛している人がいるので、そういう場合は制作陣とWIN-WINで良いと思うんですが、そうでない感想を持った人としては非常に複雑というか、あれでええんか…?となってしまうんですよね…。もっと鈍感でありたかったかもしれません…w
拝読しました。同意する所も多いです。メンバーのインタビューを全て観たいですね。映画の良し悪しは兎も角個人的に観れて良かったなと。綺麗に纏ってないのが逆にリアルかなと。ラ!キャストとして活動を続ける難しさ等は今後の他のグループも言えることで運営もまだ手探りかもしれませんね。
どう頑張っても綺麗に着地させられなかったのだとすれば、ある意味彼女らはありのままを貫き通してくれたことになるのかもしれませんね・・・。読んでいただき、ありがとうございました!
自分と全く同じ感想でした。私は言語化が苦手で、ずっとモヤモヤしてるのにそれを伝えらなくてしんどさを感じていました。同じ感想を抱いた方がいたこと、そして、この想いを言語化していただけたこと、ありがとうございます。
こちらこそ読んでいただいてありがとうございます。早速「あの映画見て感動しないなんでアホか?」みたいな香ばしいリプライも来ていて、これじゃあ否定的な意見なんて書けないよなぁとあらためて思う次第です。いろんな意見があって良いと思うんですけどね~w
読ませて頂きました... 個人的感想はそれぞれでいいんです プレシズさん 優しすぎます 文字数で伝えたい事が伝えられないのが残念ですが疑問にたいしては賛成です。 私も10年程 応援してます 沼津のお店がアニメに対して否定的なお店があったのも知ってます 今もAqoursちゃん大好きです
読んでいただき、ありがとうございます。同じような意見を言っている人が見つからず「!?」となっておりました。否定的な意見を出すのは勇気が必要だとわかったのはまさに投稿する瞬間でしたね・・・。
読ませていただきました。 自分だけじゃないことに安心しました。 良い悪いという単純な表現はできませんでした。 おぉ…、マジか… とかそんな感じです。 正直推してる子が出てこないのは、3rdくらからのライブBlu-rayBOXの特典でも出てこなくなったので、あぁまたそういう扱いかと思いましたね。
ありがとうございます。映像で使いやすいキャストとそうでないキャストがいるとは思いますが、うまい事バランスとってほしい気はしますよね…。
拝読させていただきました。 実は自分は「良かった」「悪かった」判定はしてなく、この映画は劇中で語られている様に、バラバラになったAqoursメンバーに、結成当初の気持ちに戻って欲しくて作った物ではないかと思っています。 それなのでオチに拘る事も無いと思います。
なるほど、そういう観点はなかったです。ありがとうございます。となるとやはりAqoursキャストたちからの率直な感想は聴きたいところですね。
読ませて頂きました。素晴らしい記事をありがとうございます。実は自分も、今回の映画にはあまり好印象を持っていなくて… 自分はAqours大好きですが、 今回の映画に10年分の奇跡が詰め込まれているかと考えるとどうも腑に落ちない内容でした。 包み隠さず不満点を言うことって大事な 経験ですよね。
読んでいただきありがとうございます。私が身を以て知りましたが、良くも悪くも一部のファンによってあの映画について否定的な意見を書くのが難しい土壌が出来上がっているな、と・・・。 とはいえ私は自分の正直な感想を文章化することを選びました。後悔はありません。
AqoursDocumentary、好評な中でも自分はどこかモヤモヤとしたところがありました。 まさに同じ感想だったので、読んでいて少しホッとしました。
確かにモヤっと感はありましたし、キャストの差に疑問符もありました。 色んな人の感想を読んだうえで、あえて言わせてもらうと、僕はこの映画「あり」だと思います。 最後には、ひとつになれたと感じたのは、僕だけでしょうか…
いや、MC-YataAさんのように感じた人が多くいたからこそ、「良かった」という感想を持った人が多いのだと思います! ただ自分はモヤモヤが払拭しきれず、そこから悪い方向の想像をしてしまった感じですね…。
FF外より失礼します。感想ブログ拝見させていただきました。僕も同感です。特定の声優さんだけ尺が長いのは疑問に思います。釘は熱いうちに打ては正しいです。ホントに利益のためにDocumentaryの可能性が否定ができません。コンテンツ事態は悪くはないが。なにか腑に落ちないし納得できない。
お読みいただき、ありがとうございます。よほどの意図がない限りはあんな強引な編集にはならないと思うのですよね。それなのに制作陣の思惑がハッキリしないのがモヤモヤするんですよね・・・。
読ませていただきました。確かにキャストの取り上げ格差には違和感ありましたが内容については一度壊れた関係もfinaleで円陣から始めることにより最後は4thの時とは形が違えど気持ちは1つになったんだなと私は感じました。
United States Trends
- 1. LINGORM HER AND HERS FANCON 444K posts
- 2. Talus Labs 25.3K posts
- 3. #BUNCHITA 1,480 posts
- 4. Frankenstein 83.1K posts
- 5. #KirbyAirRiders 1,918 posts
- 6. taylor york 8,973 posts
- 7. Giulia 15.7K posts
- 8. Tulane 4,478 posts
- 9. Supreme Court 184K posts
- 10. #SmackDown 48.3K posts
- 11. #River 4,929 posts
- 12. #TheLastDriveIn 4,050 posts
- 13. Brown Jackson 5,742 posts
- 14. Pluribus 31.5K posts
- 15. Aaron Gordon 5,115 posts
- 16. Justice Jackson 6,138 posts
- 17. Connor Bedard 3,228 posts
- 18. Russ 14.5K posts
- 19. Tatis 2,256 posts
- 20. Guillermo del Toro 26.3K posts
Something went wrong.
Something went wrong.