じーさん未満、おじさん以上の独り言
@present_ch
孫が4人もいれば立派なお爺さんと言えそうですが、老人ならではの世の中の酸いも甘いも承知した達観した境地には程遠く、と言っておじさんを名乗るには見た目にも無理がある、昭和という時代に生まれた黄昏れた爺さんのモノローグです。
You might like
今日は「半ドンの日」。1876(明治9)年3月13日官公庁で土曜半休・日曜休日制を実施。それまで31日を除く1と6のつく日を休日にしていましたが交易等で不便があるため欧米と同じ仕組みに。皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており土曜日はドンと共に仕事が終わるため半ドンと呼ぶようになったとか。
きょうは「サン(3)キュー(9)」の語呂合せで「感謝の日」。「ざっ(3)こく(9)」の語呂合せで「雑穀の日」。そして1894(明治27)年3月9日、日本初の記念切手が発行されたということで「記念切手記念日」です。明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行されました。きょうも一日お疲れ様でした。
お早うございます。今日3月8日は「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せで「みつばちの日」。「み(3)や(8)げ」の語呂合せで「みやげの日」。「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せで「サワークリームの日」。「さ(3)や(8)」の語呂合せで「さやえんどうの日」。「さ(3)ば(8)」の語呂合せで「さばの日・鯖すしの日」です。
お早うございます。今日は「メンチカツの日」。関西での呼び方「ミンチカツ」から、「ミ(3)ンチ(7)」の語呂合せです。株式会社味のちぬやが制定しました。受験シーズンに縁起が良くてボリューム満点のメンチカツを食べて受験に勝って欲しいとの願いも込められています。それでは、今日も良い1日を♪
お早うございます。今日は「スポーツ新聞の日」です。1946(昭和21)年3月6日、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊。2016年には日本で最も読まれているスポーツ新聞として創刊70周年を迎えました。。それでは、今週もよろしくお願いします♪
今日は「ミスコンの日」。1908(明治41)年3月5日、時事新報社が「良家の淑女」を対象に写真を募集。日本初のミスコンテストとなりました。1等選出は兄が本人の承諾なしに応募した当時の小倉市長の四女。学習院女子部に在学中だった為、学習院で大問題となり彼女は退学処分になってしまいました(¯―¯٥)
3月4日は語呂合わせで作られた記念日が一杯!「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せで「ミシンの日」。「サッ(3)シ(4)」の語呂合せで「サッシの日」。「さん(3)し(4)ん」の語呂合せで「さんしん(三線)の日」。「ざっ(3)し(4)」の語呂合せで「雑誌の日」などなど記念日として目立つには、目立ちにくい日ですよね。
雛祭りの今日、3月3日は「み(3)み(3)」の語呂合せで「耳の日」。また「耳の日」であることから「民放ラジオの日」(日本民間放送連盟ラジオ委員会が2008年に制定)。そして三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日であり、電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもあります。
3月2日は「ミ(3)ニ(2)」と読む語呂合わせから「ミニチュアの日」「ミニーマウスの日」「ミニストップの日」。でも「中国残留孤児の日」も忘れたくないですね。1981年3月2日、中国残留日本人孤児47名が肉親探しの為、厚生省の招待で初めて公式に来日。29名の身元が判明しました。
「行進曲」と「3月」が同じmarchというスペルであることから、今日3月1日は「マーチの日、行進曲の日」。わかりやすくてイイですね。
1533年2月28日、エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュが誕生。今日が「エッセイ記念日」となりました。日本におけるエッセイ(随筆)の起源は10世紀末、清少納言の「枕草子」と言われています。こちらが元祖では?それでは、良い一日をお過ごし下さい(^^)
今日は「月光仮面登場の日」。1958(昭和33)年2月24日、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画「月光仮面」のテレビ放送が始まりました。日本のヒーロー番組の元祖・月光仮面は悪人によって危機に陥った人々の前に颯爽と現れる正義の味方。翌年まで130回が放送されました。今週もお疲れ様でした。
こんにちは。。おでんは「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから、今日2月22日は「2(ふー)2(ふー)2(ふー)」と読む語呂合わせで「おでんの日」。でも多くの人は「ニャンニャンニャン」と読んで「猫の日」と2月22日を紹介するのだろうなぁ。それでは、今日も良い1日を♪
今日は「食糧管理法公布記念日」。1942年(昭和17年)2月21日、米や麦など食糧の生産・流通を政府が管理し食糧の需給を安定させる目的で「食糧管理法」(食管法)が公布されました。1995年には廃止され代わって管理を緩和した「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)が施行されました。
今日は「ロカビリーの日」。1958年2月8日、有楽町の日劇でウェスタンカーニバルが初開催。ロカビリーは1950年代、プレスリーなどが生んだロックンロール初期のスタイル。日本では1955年頃からブームになりロカビリー専門の定期コンサート「日劇ウェスタン・カーニバル」が開かれました。
きょうは「3分間電話の日」。1970(昭和45)年1月30日、それまでは1通話10円で時間は無制限だった公衆電話からの市内通話の料金が、3分で10円になりました(写真は昨日の月です)。。それでは、明日もいい1日をお過ごしください^^
今週は厳しい寒波が日本だけではなく韓国、中国も襲いました。米大気研究センターの専門家は、極端な天気事象が「新たな標準」になったと警告しています。ひょっとすると地球が温暖化しているというより熱波も来れば寒波も凄いと言うことかも?どうすりゃいいんでしょう?良い週末をお過ごしください♪
今日は「求婚の日」。1883年(明治16年)1月27日、新聞に求婚広告の第一号が掲載。伊勢新聞と三重日報に、中尾勝三郎という人が「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を論ぜず十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は照会あれ」と広告を出し近くに住む19歳の女性が応募。めでたく結婚しました。
こんにちは。。どこかで読んだのですが「西暦から令和(018)を引くと和暦(令和)になる」。覚えておくと便利かも。和暦を使うことが減っている分「今年って令和何年だっけ」となりますよね。西暦2023年 –018(れいわ) = 令和5年ってことですね。。楽しい1日をお過ごしください(^^)
今日は「日本最低気温の日」。1902年1月25日、北海道旭川市で日本の気象観測史上の最低気温、マイナス41.0℃を記録しました。因みに極寒の今日(9時現在)、日本の最低気温の観測地点は北海道十勝地方 陸別。4時36分にマイナス26.9℃を記録しました。。良い一日を!
United States Trends
- 1. #BaddiesUSA 45.9K posts
- 2. Rams 26.9K posts
- 3. Cowboys 95.3K posts
- 4. Eagles 135K posts
- 5. #TROLLBOY 1,605 posts
- 6. Stafford 12.8K posts
- 7. Scotty 8,341 posts
- 8. Bucs 11.7K posts
- 9. Chip Kelly 7,176 posts
- 10. Baker 20K posts
- 11. Raiders 63.4K posts
- 12. #RHOP 9,858 posts
- 13. Teddy Bridgewater 1,121 posts
- 14. #ITWelcomeToDerry 12.2K posts
- 15. Stacey 28.7K posts
- 16. Todd Bowles 1,841 posts
- 17. Ahna 5,396 posts
- 18. Pickens 31.1K posts
- 19. Shedeur 125K posts
- 20. DOGE 151K posts
You might like
-
株式会社ドリームクリエーター by 平野裕明
@dream_creator_ -
海が好き
@Suntan_Boyz -
アロマシエスタ
@aromasiesta -
美濃加茂の蝮
@superdoccimo -
カーフィルム&ステッカー専門店【貼りアップ】
@carfilm_hariup -
劉門 龍明
@rumon33 -
富士山の恵み
@fujisan_farm -
仕事の魅力(SNSコンサルタント細見隆彦)BNIキラキラチャプター
@biyohshi -
羽切徳行 Hagiri Noriyuki
@hagiri_n -
幸MAN 2025
@outshiri -
Seven Rays
@sevenrayskenkou -
あん@中小企業診断士
@ahnsungyang
Something went wrong.
Something went wrong.