WARNING(わーにんぐ)@日米Amazon奮闘中
@pythonapi12
とあるメーカーのAmazon担当者。日々是精進。3rd year manufacturer's rep, enjoying the absurdities of Amazon. Currently tackling the US challenge. US seller friends, let's connect!
というかAmazonの提示する競争力のある価格、最近かなりデタラメ感が強くないですか?
競争力のある価格でおすすめ出品が外れる問題。 少しずつシステムが修正されてるみたいですね。 以前は問い合わせしても「基準は非公開」とのテンプレが返ってくるのみでしたが、スクショ最後の英文の下の選択肢で「はい」を押すと今は数時間で解除されるようです。
中国は合計54%!と原価率高い商材はかなり厳しくなりそうですね。 まだ日本は東アジアの中では最安クラスなのでここはポジティブに考えるしか無いのかな
一旦アメリカFBA倉庫に送る際にかかる関税コストはCIF価格(原価+送料+保険料)の34%ってことで良さそうですかね。
国内Amazonスマイルセール始まりました。 バッジ付与チェック終了。 話は変わりますが去年末に「競争力のある価格」で公取委が入った件、あれから4ヶ月たってそろそろ発表が来そうな予感がしますね
US Amazon Spring Big Sale interim report: 30% ASINs w/sale badges (low). Non-participating ASINs avg. -9.8%. Participating sellers avg. +15.2%. Our ASINs: max +28.3%.
皆さんはどうですか?4月から補填金額が原価になる問題。弊社は意外と原価高く見積もってくれて送料コストなど入れてもプラスになる金額でした。米Amazonは本当によく在庫無くすからこれが赤字になるとキツイですね。
ASIN削除で別ASINを作成し販売。元ASIN復活で2SKUマージ。新SKU在庫消化のため価格下げカート取らせたがSEO戻り遅れ原因に。今は元SKU価格下げでカート取得。 一旦SEOが回復するまで新SKU在庫は塩漬けかな
国内Amazon ・検索数1万位上 ・受給比 30位上 ・販売数 100個上 ・PPCコスト率 10%以内 セラスプのKWリサーチ条件、自分はこんな感じから徐々に条件緩めてやってますが皆さんどうしてますか?
geminiのdeep research が無料ユーザーにも開放されたっぽいですね
国内セールもようやくひと段落したので今日から某US Amazonサポートと終わりの見えないバトル再開してます
某AmazonのABテスト機能、色々な要因によってブレはあるので、最初に全く同じ条件でABテストかけてどれくらいの差が出るかチェックするのがオススメですね
分かる方なら分かると思いますが、私がメインで見ている米Amazonの某カテゴリ、年末辺りからコンプライアンス要件のチェックが厳しくなって対応に追われています。 ここを突破出来るノウハウが溜まれば競合優位性も保てるしやるしかないですね。
United States Тренды
- 1. Canada 347K posts
- 2. Reagan 130K posts
- 3. #PoetryInMotionLeeKnow 59.1K posts
- 4. #askdave N/A
- 5. #FanCashDropPromotion 1,062 posts
- 6. Immigration 152K posts
- 7. #FursuitFriday 12.6K posts
- 8. #FridayVibes 6,015 posts
- 9. Ashley 146K posts
- 10. Good Friday 71.8K posts
- 11. U-Haul 12.1K posts
- 12. Cyrene 30.7K posts
- 13. Happy Friyay 1,931 posts
- 14. DeAndre Jordan N/A
- 15. Oval Office 23.4K posts
- 16. Inflation 111K posts
- 17. New Edition 8,151 posts
- 18. Halle 24K posts
- 19. Leon Thomas 5,843 posts
- 20. Tamar 3,589 posts
Something went wrong.
Something went wrong.