quanttech0's profile picture. b3 quantum reseacher志望

@quanttech0

b3 quantum reseacher志望

慶應義塾大学大学院理工学研究科の物理情報工学専攻の外部入試を経験された方、オンラインでお話を聞かせてほしいです。ある程度の対価はお支払します。 #外部院試 #物理情報工学専攻 #慶應大学院


あ reposted

なにかを計算して、そのグラフ、そして論文原稿を書くことは、今ではAIでもできるのです。これからの時代は、物理の理解の深さこそが、人間としての研究者にはとって大事です。数式が語っている「音楽」を、その人はどれだけ深く語れるか?この基準こそが、今後重大視されると思われます。


ついこないだの去年は超伝導が優勢に見えたがやはり今まで膨大な金と時間と人が費やされた半導体が主権となりましたか。 AIと同様に量子コンピュータの発展も想像以上に早くてまだ学部生の自分としてはため息が出ます。このため息の理由を言語化するのは難しいです。

量子コンピュータのハードウェア競争は過熱化しており、みんな莫大な時間とお金をかけて開発をしてプロモーションしてきたので、5方式あるうちの4つが消えていくなんていうのはなかなか受け入れられないかもしれないが、実際にこれから起きていくことなので、人生調子のいいことばかりではない。



あ reposted

学生たちはAIを当たり前に使ってレポートを提出するので、最早、知識を問うのに意味はなく、AIを使っても簡単にはできない「授業内容を踏まえて、自分で問題を発見し、その問題に対して回答を与え、さらにそれを論文にしてジャーナルに投稿して受理されよ」くらいやらないといけない。


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.