rdp_jp's profile picture. 50代半ばを過ぎた普通のおじさんの何気ない日常のお話。ブログの要約を毎日ツイートしています。
A story of an ordinary Japanese man in his mid-fifties, going about his daily life. I tweet a summary of my blog.

R&Diary

@rdp_jp

50代半ばを過ぎた普通のおじさんの何気ない日常のお話。ブログの要約を毎日ツイートしています。 A story of an ordinary Japanese man in his mid-fifties, going about his daily life. I tweet a summary of my blog.

大事に話をしようとするとき、ある程度は心を燃やす必要があると思っている。無表情で淡々とした語り口や、原稿を棒読みするようなスピーチには心が冷めてしまい、何を言っているのか分からなくなる。聴けない。 #myself #others #communication rdp.jp/2025/11/19/%e4…


できないこと、またできない自分に囚われていては、いつまで経ってもできないままだろう。できない自分を中心において生きているという事だと思う。できないことが悔しく、できない自分を認めたくないから頑張っている #faith #myself #emptiness rdp.jp/2025/11/18/%e7…


神学校へこれから挑戦してみようとしている身で、そんな大それた企画を言うだけ言って、後は皆さんに任せるようなことはしたくない。やるなら最後まで責任をもってやりたいと思う。だが、勉強したい気持ちも嘘ではない #church #faith #action rdp.jp/2025/11/17/%e7…


車の中と言うのは不思議な空間で、一体感を生む。座る場所がお互い近いことが一番の理由だとは思うが、皆が正面を向いて座っているわけで視線は合わない。或いは目が合わないことが話しやすさを生んでいるのだろうか。 #car #event #evangelism rdp.jp/2025/11/16/%e7…


ダビデ王が自分の臣下からその妻を奪い取り、彼を戦場で敵に殺されるように謀った罪について、ダビデが懺悔しているシーンだ。私は「あなたのみ」という部分に引っかかった。「神様だけに向かって」という意味だと思う #David #offering #sin rdp.jp/2025/11/15/%e6…


できない、できないと、嘆いて苦しんでいるという事は、私が罪の奴隷になっているという証拠だろう。罪に心を捕らわれ、罪の事ばかり考えている。認めるも何も、ただ主の御声が導くままについて行くだけなのだと思う。 #myself #liberation #good rdp.jp/2025/11/14/%e3…


一見では見分けがつかないし、一つの出来事によって突然心を閉ざしてしまう場合もある。簡単なことができないからと言って声を荒げたり、強制的に行いを改めさせたりするようなことは非常に危険で、できない時代に…… #era #worry #death rdp.jp/2025/11/13/%e5…


キリスト教のことを勉強したいというのは本当だ。自分の中に抑え切れないくらいの強いモチベーションを感じる。だがそれだけで良いのなら、通信教育やインターネットを活用するなど、勉強する方法はいろいろあるだろう #school #plan #change rdp.jp/2025/11/12/%e8…


トライしようと決心したはずなのに、動き始めようとしていることが、何だか現実のことではないような気がする。私は本当に挑戦するのだろうか。幻想の中にいるようで、フワフワ浮足立っているような不思議な感覚がある #seminary #dream #challenge rdp.jp/2025/11/11/%e7…


会話の中で聖書からの引用が非常に多くなっている。日曜以外の日常においても、キリスト教に携わる時間がそれだけ長くなっている。自分から出たものでは無く、主から授かった御言葉を語れるようになってきたのだろうか #change #myself #affected rdp.jp/2025/11/10/%e5…


国際問題を解決するには話し合いが大切だと思う。言語・文化の違いを乗り越え、人種やそれこそ宗教の壁を越え、平和を作り出しいこうとするなら、また良好な関係を維持しようとするなら、やはり親密な対話の粘り強い…… #politics rdp.jp/2025/11/10/%e9…


私が履かせてもらいっている間、特に深くは考えず、何となくあの場面の体勢がこんな感じだったのだろうなと想像しただけだったのだが、ただ、それまで面識がなかったその女性とは、もう他人ではないような気がした。 #relationship #stranger #church rdp.jp/2025/11/08/%e4…


大人になれば、当たり障りのない人間関係の中で生きる事が当たり前と思っていた。それは、生きて行くためには仕方がないことなのだと、大人はみんな己の本心を押し殺して生きて行くものなのだと、どこかで諦めていた。 #seminary #relationship #experience rdp.jp/2025/11/07/%e5…


自分の疑問にさえ答えられないのに、人に語ることなど無理だろう。ところが完全な答えに辿り着けるとは限らない。そもそも人間が神さまのことを完全に理解するなど不可能なのであり、その事を踏まえつつ探究して行く。 #passion #learning #evangelism rdp.jp/2025/11/06/%e6…


罪は罪であるから悔い改める必要がある。私は「罪を犯しても気にするな」と言っているのではない。しかし犯した罪に執着し、自分の悪い部分だけを見つめて生きることは、罪の奴隷となって生きていることに他ならない。 #faith #sin #baptism rdp.jp/2025/11/05/%e7…


自分に厳しく対峙すると、他人にもキツく当たってしまう。「自分に厳しく、他人に優しい人間になりたい。」何だかウブな中学生のようなことを言っているようだが、基本的なことの多くは子供の頃に教わっているのだろう #myself #path #independence rdp.jp/2025/11/04/%e3…


聖書やキリスト教の事を学びたい気持ちは強い。誰に何を質問されても、何でも答えられるようになることを目指したい。自分の考えを持つことは大切だが、キリスト教に本気で携わる人たちの中での常識を身につけたい。 #school #decision #relative rdp.jp/2025/11/03/%e5…


自分で驚いたことは、試合を見られない事が残念ではあったのだが、私が想像していたほど酷い落ち込みではなかったという事。以前であれば手を尽くして言い訳を考え、何とかしてテレビの前に座ることに執着したと思う #church #baseball #legend rdp.jp/2025/11/02/%e6…


その時ハッと気づいた事は、主に感謝している自分を幸せだと思っている私がいたこと。娘の姿を通して私が幸せを感じ、それが主のお陰だと心の底から思えている自分が嬉しかった。主はきっと喜んで下っていると直感した #daughter #happiness #tear rdp.jp/2025/11/01/%e5…


御声に耳を澄ませているつもりだ。御言葉が実際に鼓膜を叩いたことはないけれど、一つの考えや思いがフッと浮かび、「これだ」と思えて胸にスッと落ちるとき、「間違いない」と思える。その感覚を信じるより他に、…… #myself #desire #hardship rdp.jp/2025/10/31/%e5…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.