research_jimu's profile picture. 【研究者の“時間”を守るオンライン事務・秘書】
大学事務歴15年|科研費・学会運営・英文メール対応|海外からのご依頼も大歓迎|RETRIEVE WORKS

Yoko|大学研究者専門 オンライン事務・秘書

@research_jimu

【研究者の“時間”を守るオンライン事務・秘書】 大学事務歴15年|科研費・学会運営・英文メール対応|海外からのご依頼も大歓迎|RETRIEVE WORKS

Pinned

研究に向き合う時間を取り戻すために。 学会準備や申請書、業績整理など、研究以外の事務をオンラインで支えています。 初回Zoomでは、お困りごとをお伺いし、サポート内容を無料で丁寧にご説明いたします。 #研究支援 #オンライン秘書 #科研費

research_jimu's tweet image. 研究に向き合う時間を取り戻すために。
学会準備や申請書、業績整理など、研究以外の事務をオンラインで支えています。
初回Zoomでは、お困りごとをお伺いし、サポート内容を無料で丁寧にご説明いたします。

#研究支援 #オンライン秘書 #科研費

おはようございます! 文科省でプロジェクト計画を説明する機会に、事務担当として同行したことがありました。教授が5年の構想を熱く語る姿を見ながら、心の中で思いました。 「このプロジェクトが終わる頃、私はもう任期を終えている」 後任のために、わかりやすい引き継ぎ書を作らなくては……


おはようございます! 何事も、初めて挑戦したときの緊張感を覚えていますか。教授が出張中で、限られたメンバーと情報を集め、何度も確認を重ねたり、事務部とやり取りを繰り返したり。そんな中で実感するのは「準備と連携の大切さ」。あの経験は、今の研究サポートにもきっと生きているはずです。…


おはようございます! 日本から海外在住の研究者をサポートするなんて、以前は無理だと思っていました。でも、そう思っていたのは自分の準備不足だっただけ。今は日本にいながら、海外で活躍されている先生方を支えられる。無理を可能に変えて、今日も前へ進みます。 #研究支援 #オンライン秘書


おはようございます! 大学・博士課程学生・企業が集まるインタラクティブマッチングを初開催した時の話。 当日不参加と聞いていた企業が急に「やっぱり参加します!」冷や汗ものでした。…


おはようございます! 秘書になりたての頃の話。 年末に科研費執行で、先生と医学書を一緒に選びに行きました。 広いキャンパスを歩きながら、調べたことをお話ししていて... 洋書は納品までに予想以上の日数がかかること。 辞典系は科研費での購入は要注意(汎用性が問われることも)…


おはようございます! 大きな研究費を獲得された先生の研究室をサポートしていたとき、東京と大阪で定期的に研究会を開催し、分担者調整や経費精算などを担当しました。 研究が続く喜びの中で、私は任期満了で離れることに。…


おはようございます! なぜ大学研究者専門オンライン事務・秘書サービスを提供しようと思ったのか 昨夜色々と考えていました。 初心に戻り、さらに味わいあるサービスを提供していきたいと思います。


「負けるわけにはいかないので」 英訳がハマりすぎていて 来年の自分の言葉にします!

research_jimu's tweet image. 「負けるわけにはいかないので」

英訳がハマりすぎていて
来年の自分の言葉にします!

Yoko|大学研究者専門 オンライン事務・秘書 reposted

YOSHINOBU YAMAMOTO IS YOUR 2025 WORLD SERIES MVP!

Dodgers's tweet image. YOSHINOBU YAMAMOTO IS YOUR 2025 WORLD SERIES MVP!

Yoko|大学研究者専門 オンライン事務・秘書 reposted

THE LOS ANGELES DODGERS ARE BACK-TO-BACK WORLD SERIES CHAMPIONS!

Dodgers's tweet image. THE LOS ANGELES DODGERS ARE BACK-TO-BACK WORLD SERIES CHAMPIONS!

おはようございます! 一般企業と大学でどちらも事務経験があります。企業ではおおまかに営業、経理、総務などに分かれていたりしますが 大学研究者はもし秘書さんがいなければ 研究というカテゴリ以外に実に様々なタスクをこなさなければなりません。…


おはようございます! オンラインだからこそ、さまざまな地域や海外でご活躍をされている研究者の皆さまをサポートすることができる。 とくに海外の先生方をサポートする際に、時差を気にせず研究の進捗に合わせて動けることは最大のポイントです。 距離と時間を超えてのサポート最高に楽しいです。


おはようございます! 以前、研究会で司会進行をさせていただいた時、それまではあまり人前で話すことに緊張はしなかったのですが、なぜか声がうわずってしまい、自分でもどうしたらよいかわからないことがありました。 zoomでの司会は大丈夫なのでやはり 大勢の前、という環境なのか……


おはようございます! この仕事は思いのほか、お相手の氏名を 書くことが多いのです。名前を間違えるのは言語道断だとわかっているのですが 髙橋を高橋、冨田を富田など、確認を怠ると発生するイージーミス。過去に冷や汗をかいたことは何回かあります。…


おはようございます! オンラインで研究者専門の事務サポートを始めようと決めたとき、まず思い浮かんだのは海外で活躍されている先生方の姿でした。 オンラインだからこそ、場所を選ばない働き方ができる。 まさに、研究者を支えるこの仕事の魅力だと感じています。 #研究支援 #オンライン秘書


目標達成、本当におめでとうございます。 プロジェクトがさらに発展していくことを心から願っています。


おはようございます! 以前、医局で事務をしていた頃にお世話になった先生の講演チラシを拝見しました。 仕事の話だけでなく、ドラマや書籍の話など、ざっくばらんに話してくださる優しい先生。 ご活躍を拝見できて、本当にうれしい気持ちになりました。 #研究支援 #大学事務 #秘書のまなざし


おはようございます! 何げない会話の中で、先生が少しお疲れの様子だったり、体調が万全ではないと感じることがあります。 そんなときは、受診をお勧めしたり、スケジュールを確認して休める時間がないかを考えています。 研究を支えるには、まず先生ご自身の健康が何より大切だと感じます。


おはようございます! 季節の変わり目、先生方はご自身の体調を後回しにして分刻みのスケジュールをこなされている頃かと思います。 インフルエンザも流行する時期。 どうぞご無理なさらず、 任せられる仕事は任せてくださいね。 #研究支援 #大学事務 #オンライン秘書


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.