rubyonrails6's profile picture.

コサオユウジ

@rubyonrails6

AWSソリューションアーキテクト合格した!


AWSは個人利用の設計なら基本そんなに高額にならない(1000円/月前後で済むはず)と思って油断してると、Nat Gatewayの使用で結構な額になってしまうという罠があるので要注意。 ええ、罠にハマりました。


最近、python,php,javascriptに続いて新しい言語を学び始めました。 韓国語。(プログラミング言語とは言っていない イテウォンクラスっていうnetflix韓国ドラマにどハマりした影響で。


#検察庁法改正に抗議します 全然問題なくない 【音声配信】検察官の定年延長法案が審議入り。総理の「李下に冠を正さず」という言葉の虚しさ▼2020年5月8日(金)放送分(TBSラジオ・Session-22) tbsradio.jp/481275


コロナが収束した頃には(そもそも収束するかどうかは分からないけど)、フルスタック対応エンジニアに生まれ変わっているかも(?w)


リモートワークで自宅引きこもり作業になってからしばらくは結構ボーッとしている時間も多かったけど、流石に何か学ぼうってことで、いろいろやっている。 djangoのユニットテストとか、ネットワークやサーバーの基礎的な部分の理解などなど。


せっかくなので、現状書いとこう。 今は、Laravelで作成されたとあるwebアプリの運用に参画しています。 で、個人的にはrubyから完全にpythonに乗り換えてしまって、django&herokuで個人サイト運営、 dockerやawsをポチポチ遊んでいる感じですー。


#検察庁法改正案に抗議します あと、これに賛同した芸能人に対する安倍政権支持者の態度が酷すぎると感じました。 「お前に語る資格はない」とか、なぜそんな上から目線で物が言えるのか!! 絶対、いま政権にいる政党には投票しない 以上。


安倍晋三氏、新型コロナ対策ではやる気があるのかないのかわからん感じだけど、憲法改正や検察庁法改正に関しては「確固たるやる気」をひしひしと感じる。つまり国民のことなんて全然大事に思ってないことがよくわかる。さっさと退陣してほしい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-… #検察庁法改正案に抗議します



もしかしたらlaravelでの開発の仕事に携わさせてもらえるかもしれないので、phpを復習してます。 pythonやrubyを勉強してたので文末の;を忘れまくってしまう。


大泉洋誕生記念っていうハッシュタグ見ると、多分7割以上がどうでしょう以外のネタで、大泉さんにとってのどうでしょうはもしかしたらもう役割を終えたのかなーとちょっと寂しい気持ちになりました。 (最近プログラム関係つぶやいてないなw)


平成をどっぷり生きた人間から言うと、どうしても平成って「停滞」っイメージがあるから、どんな元号に変わったか、ってより変わったこと自体が仕切り直しみたいな感じでいいんじゃないかなーと思った。


ピューと吹くジャガーのジャガーさんは結構核心をつくことを言ったりします。これをプログラム学習に当てはめるとちょっとギクリとします。 プログラミングみたいな奥が深すぎるものこそまず楽しむことが重要なのかもしれないです。

rubyonrails6's tweet image. ピューと吹くジャガーのジャガーさんは結構核心をつくことを言ったりします。これをプログラム学習に当てはめるとちょっとギクリとします。
プログラミングみたいな奥が深すぎるものこそまず楽しむことが重要なのかもしれないです。
rubyonrails6's tweet image. ピューと吹くジャガーのジャガーさんは結構核心をつくことを言ったりします。これをプログラム学習に当てはめるとちょっとギクリとします。
プログラミングみたいな奥が深すぎるものこそまず楽しむことが重要なのかもしれないです。

railsでもdjangoでも一番ハマるポイントは、herokuデプロイ。 ここほんと初心者殺し。


なんだか日曜日のこの時間帯はビールではなく、お手製ハイボールを飲みたくなります。


うちのエアコンが古いせいか、 「アレクサ、エアコンとめて」 「はい。(とめるとは言ってない)」的なフェイントをかけられまくる。


納税するまでが確定申告(簡単そうだから選んだコンビニ支払いが思いの外めんどくさそうで萎え気味


今日くしゃみやばい。ついにか。。。


正:ポリモーフィズム


ポリモーフィズムズムわからん!


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.