ryukyu_photo's profile picture. サー棟1F男子トイレ横の110室で不定期に活動中。デジタルカメラ、フィルムカメラ、自家現像などやっています。連絡はDM又はryukyuphoto2020@gmail.com まで。

琉大写真部

@ryukyu_photo

サー棟1F男子トイレ横の110室で不定期に活動中。デジタルカメラ、フィルムカメラ、自家現像などやっています。連絡はDM又は[email protected] まで。

ご挨拶の時期が遅れました。9年近く担当した中の人ですが、ついにサヨナラの時期がやって来ました。長らくお付き合い頂いた皆様方には厚く御礼申し上げます。


明けましておめでとうございます。本年も琉球大学写真部をどうぞ宜しくお願いします。


我が部の顧問を2021年まで務めて頂いた、琉球大学理学部物質地球科学科教授 山田 広幸 先生が 10月28日に逝去されました。 全く面識の無い中で、快く顧問を引き受けて頂き、気さくに接して頂いた事は強く印象に残っています。心よりご冥福をお祈りいたします。


はじまりましたー

ryukyu_photo's tweet image. はじまりましたー

本日はサークルオリエンテーションです! 琉球大学写真部も参加しておりますので、 ご興味のある方は是非部のブースにお越しください!お待ちしてます!


新しい時代の00シャッター規格のテッサー はミノルタのオートコードIII型、クセノタール型はローライフレックスのE型〜等、Fuji GS645のfujinon 75mm f3.4などがあるようですが、どれも高価で引き剥がしてMamiya Sixに搭載するような罰当たりな事は出来そうにありません(レンズだけ落ちてないかなあ)。


Konishiroku のHexar 75mmのf3.5、 f4.5ともに優秀ですが、どちらかと言えばf4.5の方がシャープです。ただ、f4.5はフィルター枠が無いのでやや不便ですね。 また、両者とも周辺部はやはり像が乱れます。新しい時代の00規格のテッサー 、或いはクセノタール型レンズが欲しいです…


新たに組んだフィルム複写台 光源をストロボにした事で色の再現性が高まりました。

ryukyu_photo's tweet image. 新たに組んだフィルム複写台

光源をストロボにした事で色の再現性が高まりました。

本日は共通テスト2日目ですね。受験生の皆様頑張って下さい。


本年も残す所僅かになりました。2024年もどうぞ写真部を宜しくお願い申し上げます。 皆様、良いお年をお迎え下さい。


そう言えば、昨日もB-1Bが嘉手納にいたので、まだいるかも知れませんね。


嘉手納に飛来したB-1B 昨夜に知って慌てて見に行きました。

ryukyu_photo's tweet image. 嘉手納に飛来したB-1B

昨夜に知って慌てて見に行きました。

揺れてますね


本日は琉大祭ですね! 9月23-24日 琉大 法文学部 106で写真展を開催しています。 是非とも宜しくお願い申し上げます!


Twitterは俳句と一緒で文字数に限りがあるので、どうしても情報不足になりがちですね…


マシになったと思ったらまた吹いて来ました。今回の台風は本当に厄介です…


今回の台風はここ5年では最大の被害になるかも知れませんね…


停電1週間コースかもですね…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.