sakura_digilab's profile picture. 社労士 │ 🌸労務のデジタル化で業務効率化を支援🌸 │ 香川県善通寺市で開業中 │ コストを抑えて身近なデジタルツールを活かした労務管理を。 │ ちいかわラッコさん推し✧ │ 「労務管理のポイント」「Excel&AI活用のヒント」など、今日からすぐに使える実務情報を発信します!

斉藤 恭子@開業社労士(さくらデジラボ社労士オフィス │ 香川県)

@sakura_digilab

社労士 │ 🌸労務のデジタル化で業務効率化を支援🌸 │ 香川県善通寺市で開業中 │ コストを抑えて身近なデジタルツールを活かした労務管理を。 │ ちいかわラッコさん推し✧ │ 「労務管理のポイント」「Excel&AI活用のヒント」など、今日からすぐに使える実務情報を発信します!

Pinned

【💡仕組みづくりには手作業が重要!】私は給与計算をする際、お客様によっては勤怠・給与のクラウドシステムを使うこともありますが、基本的にはシステムを使用しません。Excelやスプレッドシートなどを活用します。クラウドシステムの利点ももちろん数多くありますが、既存のものではなく会社さんご…


「手書きの給与計算進捗表」を今月から新たに導入。 全体の簡単な進捗状況を、手元で常に確認できるようにしてみました。 電子での作業フローやto do管理とは役割を分けて、 手書きの方では主に、「先方への確認中なのか」「連絡が返ってきて自分にボールがある状態なのか」視覚的に頭を整理します。


社労士の実務で役立つExcel知識:表示形式かTEXT関数か 日付から曜日を表示する方法は2つあります。 ①表示形式を「aaa」にする ②TEXT関数で、第2引数を”aaa”にする 結果はどちらも同じように見えますが、実務では明確な違いがあります。 ①はあくまで日付(=数値)です。…

sakura_digilab's tweet image. 社労士の実務で役立つExcel知識:表示形式かTEXT関数か

日付から曜日を表示する方法は2つあります。

①表示形式を「aaa」にする
②TEXT関数で、第2引数を”aaa”にする

結果はどちらも同じように見えますが、実務では明確な違いがあります。

①はあくまで日付(=数値)です。…

県会や支部、行政協力などでの先輩方との関わりがあるおかげで、お客様へ、ローカルな情報なども含めて早め早めにお届けできたりします。 組織での活動に対しては、個々に考えがあると思いますが、繋がりを大切にすることで、得られるものや学びも多くあります。


お客様からその業界独自のお話や具体的なお仕事の内容など、普段なかなか耳にできないことを聞けると興味深いし楽しいです。 知らない世界のことを、専門の方からお聞きできるのもこの仕事の醍醐味ですよね🐥


社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:QUERY関数(よくあるミス) QUERY関数を使うとき、エラーになることがよくあります。 文法に少しでも誤りがあると動かないため、どこがおかしいのか原因を探すのに時間がかかることも……。 私がエラーになったときに確認しているポイントは主に4つ。…

sakura_digilab's tweet image. 社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:QUERY関数(よくあるミス)

QUERY関数を使うとき、エラーになることがよくあります。
文法に少しでも誤りがあると動かないため、どこがおかしいのか原因を探すのに時間がかかることも……。

私がエラーになったときに確認しているポイントは主に4つ。…

社労士受験生時代に覚えた語呂は開業してからも大いに役立っています!長期記憶ってすごい🌟


相談を聞きながら概要をPCに打ち込み、AIに投げて今後の道筋を作成、スライド生成AIでそれなりに見やすい資料をお客様へ提示するということができる時代ではあります。 ただ、私はそのスピード感よりも、目を見てとにかく話を聞くことを大切にしたいです。 即答でなくても…


社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:QUERY ✕ IMPORTRANGE QUERY関数とIMPORTRANGE関数は、それぞれ単体でもかなり便利な関数です。 この2つを組み合わせると、スプレッドシートの真価を発揮します! ★具体例 =QUERY(IMPORTRANGE("xxxxxxxxxxxxxxxx", "シート1!A1:C10"), "select B where C…

sakura_digilab's tweet image. 社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:QUERY ✕ IMPORTRANGE

QUERY関数とIMPORTRANGE関数は、それぞれ単体でもかなり便利な関数です。
この2つを組み合わせると、スプレッドシートの真価を発揮します!

★具体例
=QUERY(IMPORTRANGE("xxxxxxxxxxxxxxxx", "シート1!A1:C10"), "select B where C…

一日の終わりにその日のタスクを手帳で整理して、翌日のページに追記、ついでにもともと設定していたやるべきことも確認する時間をとっています。 寝かしつけ前でも欠かさずできるように所要時間は3分だけ! 毎日に区切りをつけるようになって、作業の進捗も早まりました✍️


11月の本格スタート…! 残り2ヶ月、気を引き締めて、健康第一で過ごします。 今月も元気に勤怠確認から。頑張りましょう~🔥


社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:IMPORTRANGE関数 IMPORTRANGE関数は、他のシートからデータを読み込むことができる関数です。 他のシートからデータをコピペする手間がなくなります。 ★使い方 =IMPORTRANGE(“シートID”, “シート名!範囲”) ★具体例 =IMPORTRANGE("xxxxxxxxxxxxxxxx",…

sakura_digilab's tweet image. 社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:IMPORTRANGE関数

IMPORTRANGE関数は、他のシートからデータを読み込むことができる関数です。
他のシートからデータをコピペする手間がなくなります。

★使い方
=IMPORTRANGE(“シートID”, “シート名!範囲”)

★具体例
=IMPORTRANGE("xxxxxxxxxxxxxxxx",…

「母であること」を、社労士業に持ち込むつもりはありませんでした。仕事とは関係ない自分の中の一要素でしかないからです。 でも、産休育休制度について社長さんや従業員さん自身へ説明するとき、経験者だから寄り添えることもあると学びました。 何を武器にするかはその人次第だけど、…


育児休業給付のように、定期的に忘れずに申請しなければならないものについては、進捗表を作成して管理しておくと便利です💡 大掛かりなものではなくても、ちょっとしたメモ程度でも良いので、何かしらの一括管理をしておくと分かりやすいです。 私の場合は、…


社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:QUERY(その3) QUERY関数では、複数の条件を組み合わせて抽出することもできます。 ★ポイント 条件を組み合わせるときは「and」でつなぎます。 ★具体例 =QUERY(A:D,"select B where C = date '2025-10-31' and D = '休'")…

sakura_digilab's tweet image. 社労士の実務で役立つスプレッドシート関数:QUERY(その3)

QUERY関数では、複数の条件を組み合わせて抽出することもできます。

★ポイント
条件を組み合わせるときは「and」でつなぎます。

★具体例
=QUERY(A:D,"select B where C = date '2025-10-31' and D = '休'")…

秋がほぼなくて急にもふもふの格好をするほど寒くなったと思ったら、お昼間はまだ暑くて動くと汗が出たり、でも朝晩は分厚いお布団にくるまったり……これでしんどくならない方が難しいのでは…。 皆さまも体調には十分お気をつけください🥲


2歳児の言語習得能力の高さとそのスピードに驚かされる日々です。 間違いを恐れず、覚えたことを積極的に口に出す!楽しむ!大人の勉強にも応用できるなぁと、親の方が教えてもらっています。 近々、新しいチャレンジを始めるので、子供と共に自分自身の成長も楽しむ予定です🌟


斉藤 恭子@開業社労士(さくらデジラボ社労士オフィス │ 香川県) reposted

社労士が実務でよく使うExcel関数:CEILING 主に五捨五超入したいときに使う関数です。 ★使い方 =CEILING(数値 - 0.5, 1) 数値を五捨五超入します。 ★実務での活用 ・雇用保険料や社会保険料の労働者負担分の計算

sakura_digilab's tweet image. 社労士が実務でよく使うExcel関数:CEILING

主に五捨五超入したいときに使う関数です。

★使い方
=CEILING(数値 - 0.5, 1)
数値を五捨五超入します。

★実務での活用
・雇用保険料や社会保険料の労働者負担分の計算

研修等の後、時間を置かずに資料をスキャンし、フォルダ分けして保存しています。 ・思い立ったらすぐ見返せる ・紙書類の保存量を減らせる ・無理なく継続できる の3つを満たせることが私の中での条件でした。 内容を深掘りしたいときは後から。まずは積資料(?)を作らないことが優先です。


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.