さねゆき@簿記論財務諸表受験
@saneyukitokai
30代、簿記知識ゼロから簿記論、財務諸表挑戦。2021年10年以上勤めた会社がコロナ倒産。
You might like
メタシル(ジージェネエターナル仕様)が当たる!? #ジージェネエターナルの思い出 をつけて投稿しよう! ⇩参加はこちら! gget-halfanniv-jp.rooot.fan ポイント獲得期限:- 10/1(水)12:00 まで #ジージェネ #Gジェネ 9/30から46連でUR2体確定 Half Anniversary 無料ガシャ 開催!
会社で当たり前に使用してたコピー機(複合機)ってリース総額メチャ高いですね。 いざ自分が契約するとなると躊躇してしまう。 100万超。
きた!仕事&勉強に大活躍のipad! 出費痛いけど、それ以上に活躍してくれるはず! 今までのは11インチだったから、12.9にして簿記の勉強が更にやりやすくなる事に期待。
月次の報告で担当会計士から電子帳簿保存法改正なるものの説明受けました。 電子帳簿保存法とか存在すら存じ上げないのですが。 (みんな知ってるの?) とりあえず来年から個人事業主なので個人的にも対応せないきませぬ。 データファイルの名前しっかりせなダメですね。
大原の先生すごすぎます。 わからないとこ電話で1時間も丁寧に解説してくれた。 しかも超低姿勢&謙虚。 仕事への向き合い方も学ばせてもらいました。 (最近、自分の仕事に謙虚さがなくなってたな)
10月に入ってから商品売買と為替予約あたりが理解できてない。問題とけても理解ができていないから必ず忘れる。 月曜に簿記論の先生に電話しまくる。
会社の倉庫整理してたら、たすかるという謎の機械が出てきた。 草刈機だった。しかも使えた。 やばい農機カッコいい。
会社の解散に伴い、自社建物を解体処分する場合の見積をお願いしました。 3,000万円でした。 地方なので買い手もなさそうです。 清算人は辞退した方が良さそう。。。
会社から業務&プライベートで都市部への移動禁止指示が発令。 明日の確認テストはどうすれば良いのでしょうか。
コロナ禍で仕事が無く、子供に一日一食しか食事摂らせてあげれないシングルマザーのニュース見てたら涙でた。 そのお子さんが短冊に「桃が食べたい」って書いてて。。 お母さんが誕生日に桃買って食べさせてあげるトコは本当にヤバい。 仕事があること、ご飯が食べれることは有り難い。
税理士試験を受け終わった方々のツイートを読んで思った。 合否は別にして、長期間勉強と向き合った努力をする方々は、人として全員心の底から尊敬します。 本当にお疲れ様でした。
勉強もやらないかんけど、12月以降会社を解雇されたあとの仕事どうしよう。 普通にサラリーマンか、起業か。 とりあえず、コロナ影響による解雇なので通知書にコロナの旨記載してもらう必要があるな。 これがあると無いでは大分違う模様。 うちの社労士談。
会社の解散にむけて、資産の売却を進めるよう担当の会計士から指示を出された。 で、改めて決算書見たら100万円の絵画が計上されててびっくりした。 しかも現物が探しても無いってどういうことー。。
簿記の勉強でiPadのペーパーライクフィルムがペーパーライクじゃなくなっとる。 てか仕事の為にiPad買ったのに勉強でしか使っていない。
今週の自分への伝達。 その他有価証券個別問題が壊滅的。 税効果適用の処理方法と理屈を理解すること。 あと理論の暗記が絶望的状況なので、筋トレのインターバルと仕事の合間に社長の目を盗んでちっこい本を開くこと。
United States Trends
- 1. Jokic 23.7K posts
- 2. Lakers 54.1K posts
- 3. Epstein 1.61M posts
- 4. #AEWDynamite 49K posts
- 5. Clippers 13.7K posts
- 6. Nemec 3,040 posts
- 7. Shai 16.2K posts
- 8. Thunder 42.5K posts
- 9. #NJDevils 3,049 posts
- 10. #Blackhawks 1,593 posts
- 11. Markstrom 1,204 posts
- 12. #River 4,559 posts
- 13. Ty Lue N/A
- 14. Sam Lafferty N/A
- 15. Nemo 8,641 posts
- 16. #Survivor49 4,007 posts
- 17. Kyle O'Reilly 2,221 posts
- 18. Steph 29.1K posts
- 19. Rory 7,830 posts
- 20. Spencer Knight N/A
Something went wrong.
Something went wrong.