sdkfzbot's profile picture. 軍艦bot
@warshipmen うぉばーbot
@warbirden 追加してほしい車両等あれば作者@efnranまでご連絡ください。

ぱんつぁーbot

@sdkfzbot

軍艦bot @warshipmen うぉばーbot @warbirden 追加してほしい車両等あれば作者@efnranまでご連絡ください。

Mk.A……英国陸軍が1917年に開発した試作戦車。重戦車の突撃に続いて追撃する高速戦車として設計された。通称ホイペット。

sdkfzbot's tweet image. Mk.A……英国陸軍が1917年に開発した試作戦車。重戦車の突撃に続いて追撃する高速戦車として設計された。通称ホイペット。

MKⅧ……英国陸軍が1918年に製作した菱形戦車。それまで戦闘室に露出していたエンジンを隔壁で仕切り乗員を排気や熱の侵入を守った。戦後アメリカに輸出されて1930年代まで配備された。

sdkfzbot's tweet image. MKⅧ……英国陸軍が1918年に製作した菱形戦車。それまで戦闘室に露出していたエンジンを隔壁で仕切り乗員を排気や熱の侵入を守った。戦後アメリカに輸出されて1930年代まで配備された。

Mk.Ⅴ……英国陸軍が1918年に投入した菱形戦車。車体後部に砲塔を搭載して全方向視界を得た他、変速機やエンジンが大幅に改良されている。

sdkfzbot's tweet image. Mk.Ⅴ……英国陸軍が1918年に投入した菱形戦車。車体後部に砲塔を搭載して全方向視界を得た他、変速機やエンジンが大幅に改良されている。

Mk.Ⅳ……英国陸軍が1917年に配備した菱形戦車。Mk.Ⅲに独軍のK型徹甲弾を弾き返す特別な鋼鉄を使用し燃料タンクを装甲で覆うなど様々な改良が加えられている。カンブレーの戦いなどで活躍した。

sdkfzbot's tweet image. Mk.Ⅳ……英国陸軍が1917年に配備した菱形戦車。Mk.Ⅲに独軍のK型徹甲弾を弾き返す特別な鋼鉄を使用し燃料タンクを装甲で覆うなど様々な改良が加えられている。カンブレーの戦いなどで活躍した。

Mk.I……英国陸軍が1916年に配備した菱形戦車。初めて実戦投入された戦車で1916年のソンム会戦で活躍した。6ポンド砲が搭載された雄型、機銃を装備した雌型が存在する。

sdkfzbot's tweet image. Mk.I……英国陸軍が1916年に配備した菱形戦車。初めて実戦投入された戦車で1916年のソンム会戦で活躍した。6ポンド砲が搭載された雄型、機銃を装備した雌型が存在する。

MOTHR……英国陸軍が1915年に開発した初の菱形試作戦車である。6ポンド砲が車体側面に搭載され覆帯は車体全体を覆うように取り付けられた。

sdkfzbot's tweet image. MOTHR……英国陸軍が1915年に開発した初の菱形試作戦車である。6ポンド砲が車体側面に搭載され覆帯は車体全体を覆うように取り付けられた。

喉頭マイク 喉の振動を直接拾う特殊マイクロホン。戦車内部の雑音を避けて情報伝達を行うために使用された。

sdkfzbot's tweet image. 喉頭マイク 喉の振動を直接拾う特殊マイクロホン。戦車内部の雑音を避けて情報伝達を行うために使用された。

覆帯 鋼製の履板を一枚ずつキャタピラピンで接続したもの。塹壕等の不整地では転輪間を蓋のように塞いぐため、通常車両のように転輪を落とし込むことがない。 

sdkfzbot's tweet image. 覆帯 鋼製の履板を一枚ずつキャタピラピンで接続したもの。塹壕等の不整地では転輪間を蓋のように塞いぐため、通常車両のように転輪を落とし込むことがない。 

インテリア 車内の圧迫感の緩和と少ない光量で効率的に照明が行えるように白色系の色で塗装されることが多い。最新式の戦車はエアコンシステムを搭載しているが戦闘行動中は探知センサーの感度を保持する必要から使用しないとされる

sdkfzbot's tweet image. インテリア 車内の圧迫感の緩和と少ない光量で効率的に照明が行えるように白色系の色で塗装されることが多い。最新式の戦車はエアコンシステムを搭載しているが戦闘行動中は探知センサーの感度を保持する必要から使用しないとされる

パンツァージャケット 狭い車内で活動するため、他の兵科より裾を短くするなど、引っかからないように工夫されている。また、オイルなどで汚れるため暗めの色が好まれる。

sdkfzbot's tweet image. パンツァージャケット 狭い車内で活動するため、他の兵科より裾を短くするなど、引っかからないように工夫されている。また、オイルなどで汚れるため暗めの色が好まれる。

モロトフ火炎手榴弾 旧ソ連で開発された焼夷手投げ弾の通称。 安全ピンを抜き信管部分を摩擦発火、その後投擲を行う着火すると陶磁器製の弾頭部分が破裂し飛散、その後十分気化した可燃性燃料が引火し周囲を巻き込み爆発を起こす。因にモロトフカクテルとは別物である。


モロトフカクテル フィンランドが冬戦争でつかった火炎瓶につけた名前。対戦車兵器の乏しかったフィンランド軍にとってこの火炎瓶はソ連軍との対戦車戦で頻繁に使用され、ガソリンエンジン使用車が大半であった当時のソ連軍戦車を多数炎上させている。

sdkfzbot's tweet image. モロトフカクテル フィンランドが冬戦争でつかった火炎瓶につけた名前。対戦車兵器の乏しかったフィンランド軍にとってこの火炎瓶はソ連軍との対戦車戦で頻繁に使用され、ガソリンエンジン使用車が大半であった当時のソ連軍戦車を多数炎上させている。

砲手 主砲を照準し射撃を行う。


装填手 砲弾を装填する人。


車長 車輌を指揮する人。第二次世界大戦前半までは砲撃、装填すべてをおこなっていたが、後半では三人用砲塔になり車長は戦闘指揮に専念することとなった。


無線手 通信を担当。

sdkfzbot's tweet image. 無線手 通信を担当。

操縦手 操縦する人。

sdkfzbot's tweet image. 操縦手 操縦する人。

装填手 砲弾を装填する人。

sdkfzbot's tweet image. 装填手 砲弾を装填する人。

砲手 主砲を照準し射撃を行う。

sdkfzbot's tweet image. 砲手 主砲を照準し射撃を行う。

車長 車輌を指揮する人。第二次世界大戦前半までは砲撃、装填すべてをおこなっていたが、後半では三人用砲塔になり車長は戦闘指揮に専念することとなった。

sdkfzbot's tweet image. 車長 車輌を指揮する人。第二次世界大戦前半までは砲撃、装填すべてをおこなっていたが、後半では三人用砲塔になり車長は戦闘指揮に専念することとなった。

United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.