shimotan
@shimosec
Security Engineer / Threat Intelligence / OSINT / Incident Response / CSIRT / SOC / CISSP / ゆるっとセキュリティブログやってます🇯🇵予備自補(サイバー)
You might like
2025年10月のセキュリティニュースまとめをblogで公開しました。 I updated my Japanese blog on cybersecurity news of October 2025. shimotsuki.hatenablog.jp/entry/2025/11/…
I’m participating in ICC Tokyo 2025 as a member of English-speaking staff. #icctokyo2025 icctokyo2025.nisc.go.jp
みんな大好き OWASP Top 10 の 2025 版の Release Candidate が出てますね。雑感をぶら下げます owasp.org/Top10/2025/0x0…
F5 says hackers stole undisclosed BIG-IP flaws, source code - @billtoulas bleepingcomputer.com/news/security/…
Cybereasonが買収されるらしい。フクロウのロゴは残して欲しいな〜
Big news: LevelBlue is acquiring @cybereason! This strategic union combines top XDR/MDR tech, global expertise, trusted incident response & deeper threat intelligence. Together, we’re raising the bar for security innovation & client resilience worldwide. bit.ly/3Wp7ejX
「脅威を見つけること」だけが目的と誤解され、それに固執すると活動のメリットが限定的になります。本来の脅威ハンティングは、単に新たな脅威を検知することにとどまらず、環境の“見える化”を通じて潜在的な弱点や挙動の傾向を把握することだと思います。それが、結果的に脅威検知の精度向上などにつ…
脅威ハンティングって一般企業がやることは有益なのだろうか...。 無意味なわけじゃないけど、かかるコストに比べて、得られるメリットが少なすぎるというか。 セキュリティベンダーに丸投げしたほうがずっといいのでは?
アサヒグループホールディングス(GHD)のランサムウェア事案について、NHKをはじめとする複数のメディアが、犯行声明が公開されたと報じています。…
とても良いblogでした。プロフェッショナルとは何か、責務や倫理観の重要性、等。 セキュリティの専門家への道 - プロフェッションに関する考察 - rokujyouhitoma's blog rokujyouhitoma.hatenablog.com/entry/2025/10/…
2025年9月のセキュリティニュースまとめをblogで公開しました。 I updated my Japanese blog on cybersecurity news of September 2025. shimotsuki.hatenablog.jp/entry/2025/10/…
めちゃ楽しそうなインターン!うらやま
インターンシップ体験記を寄稿していただきました。 "また調査中に...(中略)...という気持ちが芽生えたことで倫理面での葛藤を覚え、実際のセキュリティ現場でのジレンマのようなものを感じられたような気がします。" よい学びを得てくれたようで嬉しい限り。 engineers.ntt.com/entry/202509-s…
中高生の間で友達のインスタアカウント乗っ取るのが流行ってるらしい。実際、娘の友達もやられてて、「やったよー」ってわざわざ「パスワード予想するの頑張ったよ」って宣言してきたと。 学校にはSNS教育じゃなくてこういう事で人生詰むことあるんだぞ、という教育も…あほくさだけど
WIRED日本語版で私のBlackHatでの話を元にした記事がリリースされたようです。ぜひ読んでみてください。 北朝鮮IT労働者の日常が流出データで明るみに。管理体制から英語のやりとりまで wired.jp/article/leaked…
【論文考察】取締役会に求められる「サイバーセキュリティ監督」の在り方 - せいうちセキュリティ seiuchisecurity.hatenablog.com/entry/20250828…
経産省・IPA・JPCERT/CC・NCO連名で脆弱性関連情報の取扱いに関するお願いのリリース。…
2025年8月のセキュリティニュースまとめをblogで公開しました。 I updated my Japanese blog on cybersecurity news of August 2025. shimotsuki.hatenablog.jp/entry/2025/09/…
New Blog: Most people doing #OSINT aren’t doing OSINT. They’re just Googling with extra steps, screenshotting dashboards, and calling it “intelligence.” That’s not tradecraft. That’s cosplay. Let’s talk about what OSINT is not: dutchosintguy.com/post/stop-call…
「影響あり」と答えた25%は、行政への報告体制整備や要員育成など。アンケートに回答した108社も掲載。 —————————————————— 能動的サイバー防御、半数超が業務への影響なし 運用は2年後、情報収集に専念 主要企業アンケート sankei.com/article/202508…
United States Trends
- 1. #AEWDynamite 43.1K posts
- 2. Epstein 1.44M posts
- 3. #AEWBloodAndGuts 5,418 posts
- 4. Darby 5,087 posts
- 5. #Survivor49 3,441 posts
- 6. Kyle O'Reilly 1,408 posts
- 7. Steph 22.8K posts
- 8. Moxley 2,637 posts
- 9. Hobbs 27.9K posts
- 10. Caruso 3,755 posts
- 11. Skye Blue 4,107 posts
- 12. #SistasOnBET 2,173 posts
- 13. Thunder 39.6K posts
- 14. Warriors 46.2K posts
- 15. Draymond 8,238 posts
- 16. Blood & Guts 23.7K posts
- 17. Paul Reed 2,062 posts
- 18. Claudio 24.6K posts
- 19. Mark Briscoe N/A
- 20. Knicks 32.9K posts
Something went wrong.
Something went wrong.